ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」メインネット公開に向けた第2フェーズに突入

by BITTIMES

日本発のゲーム特化型ブロックチェーンプロジェクト「Oasys」は2022年11月8日に、メインネット立ち上げに向けた第2フェーズとして、トランザクションのロールアップを開始し、Verse-Layerの統合を開始したことを発表しました。

こちらから読む:SQUARE ENIX、SYMBIOGENESISを発表「ゲーム」関連ニュース

L1は安定稼働「Verse-Layer」の統合作業などに着手

Oasys(オアシス)は2022年11月8日に、メインネット立ち上げに向けた第2フェーズとして、トランザクションのロールアップを開始し、Verse-Layerの統合を開始したことを発表しました。

Oasysは「スクウェア・エニックス、SEGA、バンダイナムコ研究所、Ubisoft、Netmarble」などといった国内外の大手ゲーム会社が初期バリデーターとして参画している日本発のゲーム特化型ブロックチェーンプロジェクトであり、2022年10月25日にはメインネット公開に向けた第1フェーズを開始したことが発表されていました。

第1フェーズは「21の初期バリデーターがすべてのノードの運用を開始し、Oasysのレイヤー1(Hub-Layer)が安定した性能を維持できるようにする」といった内容のものとなっていましたが、第1フェーズでは無事に安定稼働が確認されたとのことで、今回の発表では続く第2フェーズが正式に開始されたことが報告されています。

メインネット立ち上げプロセスの第1フェーズでは、21の初期バリデータ全てにおいて、Hub-Layerの安定したパフォーマンスを確認しました🎉

本日、第2フェーズとしてトランザクションのロールアップを開始し、Verse-Layerの統合を開始したことをお知らせします🏝️

第2フェーズでは、既存のフレームワークの上にOasysのレイヤー2である「Verse-Layer」を統合する作業が行われる予定となっており、この作業は2022年11月22日までの期間にかけて実施される予定となっています。

第2フェーズで「Hub-Layer」と「Verse-Layer」の安定が確認された後は2022年11月22日に第3フェーズが開始される予定で、第3フェーズは『ゲームパフォーマンスとユーザー体験のためのOasysエコシステムの必須コンポーネント、例えばユーザーが関与するためのポータルインターフェイスであるOasys-Hubを統合する』と説明されています。

Oasysのブロックチェーン技術に関しては、既に複数の大手企業が「実際のサービスでOasysの技術を採用すること」を発表しており、メインネット公開に向けた開発は予定通り順調に進められているため、今後の正式ローンチには期待が高まっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

国産有機ワイン×ブロックチェーンで「エシカル消費」の実証実験|トークン・DAppsも活用

国産有機ワイン×ブロックチェーンで「エシカル消費」の実証実験|トークン・DAppsも活用

話題の「ブロックチェーン技術」を学ぶには?オンライン講座で自宅学習も可能

話題の「ブロックチェーン技術」を学ぶには?オンライン講座で自宅学習も可能

トロン(Tron/TRX)高層ビル型メタバース「Bloktopia」に参加

トロン(Tron/TRX)高層ビル型メタバース「Bloktopia」に参加

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

元素騎士Online「元素騎士マーケットプレイスでのLAND販売日」が決定

元素騎士Online「元素騎士マーケットプレイスでのLAND販売日」が決定

仮想通貨取引所ビットフライヤー「新規口座開設」受付再開へ|7月3日から

仮想通貨取引所ビットフライヤー「新規口座開設」受付再開へ|7月3日から

注目度の高い仮想通貨ニュース

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

暗号資産損益計算のクリプタクト「完全無料の使い放題キャンペーン」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す