GMO Trustのステーブルコイン「GYEN・ZUSD」ステラネットワーク上で提供開始

by BITTIMES   

GMOインターネットグループの米国現地法人「GMO-Z.com Trust Company」がステラ(Stellar/XLM)を支える「ステラ開発財団」と提携し、日本円ステーブルコインである「GYEN」と米ドルステーブルコインである「ZUSD」をステラネットワーク上で提供開始したことが明らかになりました。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

迅速かつコスト効率の高い取引を実現

GMOインターネットグループは2022年11月10日に、同社の連結会社で米国の現地法人である「GMO-Z.com Trust Company」が「Stellar Development Foundation(ステラ開発財団)」と提携したことを発表しました。

同社は今回の提携を通じて、現地時間2022年11月9日からステラネットワーク上に米銀行法規制を遵守した日本円ステーブルコイン「GYEN」と、米ドルステーブルコイン「ZUSD」の提供を開始しています(※GYEN・ZUSDは日本国外で流通するものであり、現時点で日本国内居住者への販売は行われていません)。

GMO Trustが提供する「GYEN」と「ZUSD」は米銀行法規制を遵守したステーブルコインであり、担保となる法定通貨の日本円と米ドルと1対1の交換レートで発行・換金が可能、価値の裏付となる資産の証明は外部の公認会計士が行っており、連邦預金保険公社(FDIC)の被保険銀行に保管されている法定通貨による裏付けがされていることを公的な監査により証明した上で、毎月監査レポートを通じて開示されています。

「GYEN」と「ZUSD」は数年前から提供されていましたが、今回の提携によって「GYEN」と「ZUSD」をステラネットワーク上で利用することが可能になりました。

ステラネットワークは、700万以上の口座数を持ち、毎日数百万件の取引を処理する代表的なブロックチェーンネットワークであるため、ステラネットワーク上でGYEN・ZUSDを展開することによって、ほぼ瞬時にボーダレスな取引を実現でき、シームレスでコスト効率の高い取引を行うことが可能となります。

「イーサリアム版-ステラ版のスワップ」も無償提供

GMO Trustはイーサリアム版とステラ版の「GYEN」と「ZUSD」のスワップを無償で提供し、2つのブロックチェーン間でシームレスに資産を移動させることを可能にするとも報告されています。

分散型アプリ(dApp)、取引所、決済会社などの顧客は、GMO TrustのAPIを活用することによって、迅速かつ安全にステラベースのステーブルコインをプラットフォームに組み込むことができ、イノベーションを加速させることが可能になるとのことです。

また、法人パートナーはFireblocksウォレットを通じて「GYEN」や「ZUSD」を活用できるようになるとのことで、このマルチチェーンの展開によって「GYEN」と「ZUSD」の相互運用性とアクセス性が向上し、多通貨ステーブルコインのビジネスチャンスが広がり、ユーザー体験が次のレベルへ引き上げられると期待されています。

「ステラ開発財団」のCEO兼エグゼクティブ・ディレクターであるDenelle Dixon(デネル・ディクソン)氏と、「GMO-Z.com Trust Company」のCEOである中村 健太郎氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【ステラ開発財団:デネル・ディクソン氏】
GMO Trustは、暗号通貨と伝統的な金融の間のギャップを埋めるグローバルリーダーです。この度の提携により、ステラのスピード、規模、手頃な価格と、世界初となる米銀行法規制を遵守した日本円ステーブルコイン「GYEN」のグローバルな実用性が融合し、世界の決済システム間の相互運用性を向上させるための重要なマイルストーンになります。

GMO Trustと提携し、「GYEN」と「ZUSD」をステラのネットワークに導入できることを嬉しく思っています。

【GMO-Z.com Trust Company:中村 健太郎氏】
法定通貨をブロックチェーンベースのレールに繋げていく中で、「GYEN」と「ZUSD」をステラネットワークに発行できたことを嬉しく思っています。 ステラネットワークにてステーブルコインを提供開始することは、イーサリアムよりも高速で安価、かつ拡張性の高いソリューションを求めるお客様にとっても、非常に喜ばしいことです。

>>「GMOインターネットグループ」の公式発表はこちら

Stellar (XLM)
39.76 JPY (-3.46%)
0.265355 USD
RANK

14
MARKET CAP

¥1.22 T JPY
VOLUME

¥20.41 B JPY

GMO FX 取引の画像暗号資産取引所GMOコインの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット