Trust Wallet:デスクトップ向けの「ブラウザ拡張ウォレット」提供開始

by BITTIMES   

複数の暗号資産に対応した自己管理型ウォレットである「Trust Wallet(トラストウォレット)」は2022年11月14日に、待望の「ブラウザ拡張版ウォレット」をデスクトップ向けに提供開始したことを発表しました。ブラウザ拡張ウォレットは全てのEVMチェーンとSolanaをサポートしており、Chrome・Brave・Operaなどのブラウザで利用することが可能となっています。

こちらから読む:手越祐也氏、Web3メタバース"XANA"とコラボ「暗号資産」関連ニュース

800万種類以上のトークンに対応

Trust Wallet(トラストウォレット)は2022年11月14日に、待望の「ブラウザ拡張版ウォレット」をデスクトップ向けに提供開始したことを発表しました。

トラストウォレットは複数の暗号資産をまとめて管理することができる自己管理型ウォレットであり、2022年11月時点では世界中で約6,000万人が利用、月間アクティブユーザーは1,000万人にのぼる世界最大のモバイルウォレットとなっています。

このウォレットは元々「iOS・Android向けアプリ」として提供されていましたが、今回の発表ではユーザーからの要望が最も多かった「Chrome・Brave・Operaなどのブラウザで利用可能なブラウザ拡張ウォレット」がリリースされたことが報告されています。

ブラウザ拡張ウォレットは以下のようなブロックチェーンを含むすべてのEVMチェーンをサポートしているとのことで、他のEVMチェーンをカスタムで追加することも可能、EVM以外のチェーンは今後数ヶ月で追加され、順次発表される予定だと説明されています。
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ポリゴン(Polygon/MATIC)
アバランチ(Avalanche/AVAX)
ソラナ(Solana/SOL)
・BNBチェーン(BNB Chain/BNB)

なお、このブラウザ拡張ウォレットでは800万種類以上のトークンを管理・保管・送受信することができるとのことで、ネットワークの自動検出も可能、DAppsなどへの接続にも利用することができ、スワップ・ステーキング・NFTストレージなどといったモバイルアプリでおなじみの機能も近日中に追加される予定だと報告されています。

Trust WalletのiOS・Andorid版アプリ・ブラウザ拡張ウォレットは、以下の公式サイトからダウンロードすることが可能です。

>>「Trust Wallet」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

SQUARE ENIX:2021年夏に「NFTデジタルシール」発売へ|double jump.tokyoと協業

SQUARE ENIX:2021年夏に「NFTデジタルシール」発売へ|double jump.tokyoと協業

Cardano:実験的機能を備えた「テストネット用ダイダロス報酬ウォレット」公開

Cardano:実験的機能を備えた「テストネット用ダイダロス報酬ウォレット」公開

ビットバンク:販売所サービスで「チェーンリンク(LINK)」取扱い開始

ビットバンク:販売所サービスで「チェーンリンク(LINK)」取扱い開始

Porsche(ポルシェ)「車両の限定デザインNFT」をオークション販売

Porsche(ポルシェ)「車両の限定デザインNFT」をオークション販売

消費税増税に伴い「各種手数料」を引き上げ:仮想通貨取引所コインチェック

消費税増税に伴い「各種手数料」を引き上げ:仮想通貨取引所コインチェック

リップル(ripple)今後の行方「詐欺で業者代表逮捕」

リップル(ripple)今後の行方「詐欺で業者代表逮捕」

注目度の高い仮想通貨ニュース

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

RIZAP × HashPalette:NFT・暗号資産活用した「Workout to Earn」展開へ

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

バイナンスのボイジャー購入に対するSEC訴訟ニュースが世間を騒がせる中、アルトシグナルが勢いを増す

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す