暗号資産取引所coinbook(コインブック)とは?基本情報・特徴などを解説

by BITTIMES   

暗号資産取引所「coinbook(コインブック)」の基本情報やサービスの概要、取り扱う仮想通貨・特徴などを初心者向けにわかりやすく解説します。

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラム・プロモーションによる収益を得ています。

coinbook(コインブック)とは?

coinbook-Logo

coinbook(コインブック)とは、2018年5月18日に設立された株式会社coinbookが運営している暗号資産取引所です。coinbookは日本で仮想通貨取引所などを展開するために必要となる暗号資産交換業者(関東財務局長 第00026号)としての登録を完了しています。

同社は「暗号資産の現物取引サービス」に加えて、取引所や市場を介さない大口取引の顧客を対象とした相対取引サービスである「暗号資産OTC取引」や、取引所が支援する形でトークン販売・資金調達を行う「IEO」のサービスも提供しています。

取り扱う暗号資産

coinbook(コインブック)が取り扱う暗号資産は、2023年8月時点で以下の4銘柄となっています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
ニッポンアイドルトークン(Nippon Idol Token/NIDT)

暗号資産取引所コインブックの画像 コインブックの新規登録はこちら

サービスの種類・概要

暗号資産OTC取引

暗号資産OTC取引とは、取引所や市場を介さない大口取引の顧客を対象とした相対取引サービスであり、500万円以上の大口取引を一度の注文で完了させることが可能となっています。

coinbookのOTC取引では、株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン信託が提供する取引保全を目的としたエスクロー信託を利用して受渡までの間の金銭の保全を行い、取引ごとにcoinbookとユーザーの間で金銭と暗号資産の受け渡しを行う仕組みが採用されています。

OTC取引サービスでは2023年1月時点で以下3種類の仮想通貨を日本円との取引ペアで売買することが可能で、OTC取引お申込書請求フォームから手続きを行い、OTC取引専用の口座開設を行うことによってOTC取引を開始することができるようになっています。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)

暗号資産取引所

暗号資産取引所のサービスは、仮想通貨を日本円で売買することができるサービスです。同サービスではチャートや板を見ながら簡単操作で暗号資産を売買できます。

また、価格チャートではインジケーター機能や各種描画機能も搭載されているため、サイト上でテクニカル分析を行いながらトレードすることも可能です。

取引手数料は通貨ペアに応じて異なる設定で、2023年8月時点では以下2種類の取引ペアが提供されています。
・ADA/JPY
・NIDT/JPY

暗号資産かんたん取引(販売所)

暗号資産かんたん取引(販売所)は、簡単操作で仮想通貨を売買できる暗号資産の現物取引サービスです。

コインブックの販売所サービスでは、仮想通貨の価格チャートを見ながら売買することもできます。

販売所サービスでは、2023年8月時点で以下1種類の取引ペアが提供されています。
・NIDT/JPY

IEO

IEO(Initial Exchange Offering)とは、​暗号資産交換業者を介した新規トークン発行による資金調達手段であり、暗号資産交換業者がIEOの引受けに際して新規トークン・発行元企業・調達資金の使途などを審査するため、一般投資家は比較的信頼性が高いプロジェクトに初期投資できる仕組みとなっています。

coinbookのIEO第1弾では、新しいアイドルグループの創造を目的とした暗号資産「Nippon Idol Token(NIDT)」の新規販売が実施されています。

ステーキング

ステーキングとは、対象の暗号資産を一定期間保有してブロックチェーンネットワークに参加することによって、対価として報酬が得られる仕組みのことを指します。

自分自身でステーキングに参加するためには、自己管理型ウォレットに暗号資産を移動して、委任作業などといったやや複雑な作業を行う必要がありますが、コインブックのステーキングを利用すれば簡単作業でステーキングを開始することができます。

コインブックでは公式サイトの「ステーキング」ページからステーキングに参加することが可能で、対象通貨をコインブック口座で保有した状態で、ステーキングの申し込みを行うことによってステーキングを開始することができるようになっています。

【コインブックでステーキングできる暗号資産】
ADA

各種手数料

OTC取引の手数料

OTC取引で取引手数料は発生しません。金銭・暗号資産の送金・送付手数料については「注文時の送金・送付手数料(同社への入金・入庫の際)」及び「取引不成立時の返金・送付手数料」をユーザーが負担することになります。更に、同社への入金・入庫後の取引不成立時には、信託会社による当該取引の金銭保全に関する手数料を負担する必要があります。

取引所の取引手数料

銘柄MakerTaker
ADA0.05%0.10%
NIDT0.05%0.20%

日本円の入出金手数料

日本円の入金銀行振込手数料各銀行所定額
日本円の出金銀行振込手数料660円(税込)

暗号資産の入出金手数料

暗号資産の入金手数料は無料。出金手数料は以下。

仮想通貨出金手数料
ADA1ADA
NIDT200NIDT

暗号資産取引所コインブックの画像 コインブックの新規登録はこちら

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」