カルダノNFTマーケット「JPG Store」日本語など合計7言語に対応

by BITTIMES

カルダノ(Cardano/ADA)関連のNFTを売買することができるNFTマーケットプレイス「JPG Store」は2023年2月25日に、世界中のユーザーが母国語でNFTを探せるようにするために、日本語を含めた複数の言語に対応したことを発表しました。

こちらから読む:The Sandbox、独ゲーム開発会社Sviperを買収「暗号資産」関連ニュース

NFTマーケット「JPG Store」が多言語対応

カルダノ(Cardano/ADA)関連のNFTを売買することができるNFTマーケットプレイス「JPG Store」は2023年2月25日に、JPG Storeの公式サイトが日本語を含めた複数の言語に対応したことを発表しました。

JPG Storeがインターナショナルになりました🌍

お気に入りのNFTをすべて閲覧し、JPGから直接母国語で世界中のコミュニティを探索しましょう💛

「JPG Store」はCardanoブロックチェーンを基盤として発行されたNFT作品を売買することができるNFTマーケットプレイスであり、「Typhon・Eternl・Nami・Flint・Gero・Nufi」などのウォレットをサイトに接続することによってNFTを売買・作成することが可能、昨年末には「ETHやSOLでCardano NFTを購入できるようになったこと」も発表されています。

日本語など7言語に対応|翻訳内容改善機能も

今回の多言語対応は「英語圏以外の国の人々にもNFT経済に参加する平等な機会を提供する」という大きな計画の一部だとされており、言語学者や機会言語技術からなるグローバルチームを通じてサイトの翻訳を行い、コミュニティの力を借りて翻訳内容を改善できるようにしているとも報告されています。

記事執筆時点でサポートされている言語は「英語・日本語・スペイン語・韓国語・フランス語・ポルトガル語・中国語」の7言語であり、公式サイト右上にある言語選択ボタンから希望する言語を選ぶことによって、好きな言語表示に切り替えることが可能となっています。

また、言語選択ボタンの下部には「翻訳のフィードバック」の項目が用意されているため、JPG Store内の翻訳に気になる部分があった場合には、こちらのフィードバックボタンからGoogleフォームに必要な情報を入力して提出することによって翻訳内容の改善に貢献することが可能となっています。

さらに、JPG Storeはすべての言語のユーザーがサポートチームからカスタマーサービスを受けられるよう「自動翻訳Discordボット」も作成したと伝えられています。

「JPG Store」の共同設立者であるShannon Brown氏によると、JPG Storeのチームは15ヵ国以上から集まったメンバーで構成されているとのことで、「JPG Store」のCEOであるBlakelock Brown氏は今回の多言語対応について次のようにコメントしています。

【Blakelock Brown氏】
私たちは、すべてのクリエイターのためにできるだけ多くの機会を創出することに情熱を注いでいます。私たちはこれまで、NFTのクリエイターに数百万ドルのロイヤリティを支払ってきました。しかし、このような大きなチャンスは全ての人のものであるべきです。言葉の壁をなくすことは「国際的なアーティストとコレクターに無限の力を与える」という私たちのエキサイティングな計画のほんの一部に過ぎません。

>>「JPG Store」の公式サイトはこちら

カルダノ(ADA)の売買が可能な国内暗号資産取引所ビットバンクはこちら

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ジャスミー(Jasmy/JMY)「2022年ロードマップ最新版」を公開

ジャスミー(Jasmy/JMY)「2022年ロードマップ最新版」を公開

EOSブロックチェーンを「企業間取引」に活用:大手会計事務所グラントソントン

EOSブロックチェーンを「企業間取引」に活用:大手会計事務所グラントソントン

Bank of America「ブロックチェーン基盤の株式取引ネットワーク」に参加

Bank of America「ブロックチェーン基盤の株式取引ネットワーク」に参加

アイオータ(IOTA/MIOTA)新ウォレット「Firefly(ファイアフライ)」近日公開

アイオータ(IOTA/MIOTA)新ウォレット「Firefly(ファイアフライ)」近日公開

Socios公式ファントークン「SOCIOSユナイテッド(SSU)」公開

Socios公式ファントークン「SOCIOSユナイテッド(SSU)」公開

コンサル大手「PwC」もメタバース参入|The Sandboxの土地LANDを購入

コンサル大手「PwC」もメタバース参入|The Sandboxの土地LANDを購入

注目度の高い仮想通貨ニュース

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

Sweatcoin:米国で「SWEAT」と「Sweat Wallet」リリースへ

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

Oasys L2チェーンのHOME Verseにハック&スラッシュRPG「ダークスローン」が参加

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す