Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

by BITTIMES

フレアネットワーク(Flare Network/FLR)は2023年3月2日に、NFTマーケットプレイス「Sparkles」がFlare Network上で初となるNFTマーケットプレイスの提供を開始したことを発表しました。「Sparkles」は複数のネットワークに対応したNFTプラットフォームであり、「Bifrost Wallet」などのウォレットを接続して利用することができるようになっています。

こちらから読む:Sweatcoin、米国でSWEATリリースへ「暗号資産」関連ニュース

Sparklesが「Flare Network」に対応

フレアネットワーク(Flare Network/FLR)は2023年3月2日に、NFTマーケットプレイス「Sparkles」がFlare Network上で初となるNFTマーケットプレイスの提供を開始したことを発表しました。

「Sparkles」は様々なNFTコレクションを売買することができるNFTマーケットプレイスであり、Flare Networkの公式発表では、Flare Networkのカナリアネット(実験的なネットワーク)である「Songbird」でNFT販売の90%以上を処理してきたNFTマーケットプレイスであるとも説明されています。

今回新たにFlareがサポートされたことによってSparklesは「Flare Network上で初めてのNFTマーケットプレイス」になったとのことで、Flare Networksの共同創業者兼CEOであるHugo Philion(ヒューゴ・フィリオン)氏は公式発表の中で『SparklesがFlare上のNFTイノベーションの境界を押し広げ、デジタルアーティストをサポートすることを期待している』とコメントしています。

Sparklesは、Flare上で初のNFTプラットフォームです。

『Sparklesがコミュニティ所有のプラットフォームとなり、Flare上のNFTイノベーションの境界を押し広げ、デジタルアーティストの旅をサポートすることを期待しています。』Hugo Philion

NFTマーケットプレイス「Sparkles」とは?

「Sparkles」は複数のブロックチェーンネットワークに対応した自己管理型ウォレットを接続して利用するタイプのNFTマーケットプレイスとなっており、主流の仮想通貨ウォレットであるMetaMask(メタマスク)に加えて「WalletConnect」にも対応しているため、Flare関連トークンの管理で広く利用されている仮想通貨ウォレット「Bifrost Wallet」を接続することも可能となっています。

ウォレット接続は「Sparkles」公式サイトに表示されている「Connect Wallet」のボタンから行うことが可能で、Bifrost Walletを接続する場合はBifrost Walletアプリの設定画面から「Connect Wallet」を選択して、Sparkles公式サイトの「Connect Wallet」をクリックすると表示されるQRコードをスキャンすることによって接続することが可能となっています。

スマートフォンから「Sparkles」に「Bifrost Wallet」を接続する場合は、Bifrost Walletのブラウザ機能から「Sparklesの公式サイト」にアクセスして、画面右上のメニュー画面にある「Connect Wallet」から「Bifrost」を選択することによってウォレットを接続することが可能です。

Flare Networksの公式発表によると、Sparklesは「NFT所有者のためのNFT知的財産権の問題」にも取り組んでいるとのことで、『近日発売予定のDOTMコレクションオンチェーンIPライセンシングを取り付けることで、NFT所有者の知的財産権問題に取り組んでいる』と説明されています。

なお、Sparklesは2023年3月時点で3,200種類以上のNFTコレクションを提供して、1日あたり平均176個のNFT売買を処理しているとのことで、SNFTトークンと呼ばれるトークンをローンチして分散型自律組織(DAO)に移行することも予定、これによってSparklesのコア技術とインフラは分散化される予定だと報告されています。

>>「Sparkles」の公式サイトはこちら
>>「Flare Networks」の公式発表はこちら

bitbankの画像FLRも取扱うビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

FTX Japan「STEPNの招待コード・スニーカーNFTが当たるキャンペーン」開始

FTX Japan「STEPNの招待コード・スニーカーNFTが当たるキャンペーン」開始

ロート製薬:ブロックチェーン実用化に向け「ユニメディア」と共同研究開始

ロート製薬:ブロックチェーン実用化に向け「ユニメディア」と共同研究開始

石油ガス大手Shell:ブロックチェーン技術の「人材募集」新たな活用方法を模索

石油ガス大手Shell:ブロックチェーン技術の「人材募集」新たな活用方法を模索

NEMブロックチェーン活用した投げ銭サービス「エンゲート」iOS版アプリをリリース

NEMブロックチェーン活用した投げ銭サービス「エンゲート」iOS版アプリをリリース

XANA×鳥取県:自治体初の「メタバース課」を開設|日本初のAIアバター職員も

XANA×鳥取県:自治体初の「メタバース課」を開設|日本初のAIアバター職員も

上昇続く仮想通貨市場「数十億円規模の送金報告」相次ぐ|今後の目標価格は?

上昇続く仮想通貨市場「数十億円規模の送金報告」相次ぐ|今後の目標価格は?

注目度の高い仮想通貨ニュース

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

ELF Masters:メタバース型ファーミングゲーム『THE LAND 〜エルフの森〜』へと大型アップデート

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

カルダノ基盤ステーブルコインDjed「Ethereum・BNB Smart Chain」でも展開へ

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す