Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

by BITTIMES

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のレイヤー2ネットワークである「Shibarium(シバリウム)」は2023年3月12日に、Shibariumの早期ベータテスト版となる「PUPPYNET」が正式にリリースされたことを発表しました。

こちらから読む:仮想通貨関連記事を新着順で「暗号資産」関連ニュース

Shibariumのベータテスト版「PUPPYNET」リリース

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のレイヤー2ネットワークである「Shibarium(シバリウム)」は2023年3月12日に、Shibariumの早期ベータテスト版となる「PUPPYNET」が正式にリリースされたことを発表しました。

シバリウム早期ベータテスト開始!私たちは大規模でグローバルな分散型コミュニティのプロジェクトを支援する、真の分散型L2ネットワークが必要だと考えています。

Shibarium(シバリウム)は、トランザクション速度などの問題に対処してメタバース・分散型取引所(DEX)・ゲームなどを搭載したシバイヌエコシステムを構築するための基盤を築くことなどを目的としたレイヤー2ソリューションであり、ガス代支払いやバリデータ報酬などで使用されるネイティブトークンには「$BONE」を採用、ネットワーク上の取引では「$SHIBのバーン(焼却処分)」が実施される仕組みなども採用されています。

「Join Shibarium」なども公開済み

Shibariumのリード開発者であるShytoshi Kusama氏は公式発表の中で「Shibariumを使用すれば誰でも分散型アプリケーション(DApps)を構築でき、現実世界のビジネスを統合できる」と説明しており、「Shibariumは低コストで取引プロセスではSHIBのバーンが実施される。今後数ヶ月間に渡るベータ版テストで調整が行われていく」とも説明されています。

また、現在は「Join Shibarium」と呼ばれる専用ページも公開されているため、このページにアクセスすればShibariumのベータ版テストに参加したり、バリデータとしての登録を行なったりできるようになっています。バリデータとしての参加を希望する方には、テストノードをセットアップするためのドキュメントが送られる予定になっているとのことです。

なお、今回の発表ではShibariumテストへの参加を検討している人向けに、以下のような複数の点について注意喚起も行われています。

  • PUPPYNET上の全てのトークンはあくまでもテスト用で本物ではない。そのようなトークンをメインネット上で見かけたとしても、実際に価値のあるメインネットのSHIBをそのようなトークンに使ってはいけない。
  • Shibariumでは誰でもDAppsを構築できるため「完璧ではないトークンやプロジェクト」が存在する可能性があり、構築されたトークン・プロジェクトが生き残れない可能性も十分にある。自分自身でしっかりと調べて精査することが重要。
  • ShibariumのTwitterアカウントは「@shibariumnet」と「@shibariumtech」の2つ。ベータ版ではこの2つのアカウントの違いがより明確化される予定。

メタバース「Shib The Metaverse」の画像も公開

今回の発表では、美しいグラフィックで描かれたメタバースである「Shib The Metaverse」の画像も公開されています。このメタバースはVRヘッドセットがなくてもアクセスすることが可能で、メタバース土地の一般販売も行われる予定となっています。

Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)

Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)

Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)

Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)Shib The Metaverseの画像(画像:Shibarium)

Shibariumは現時点でベータ版の段階となっているものの、一連の取り組みには仮想通貨業界で注目が集まっており、Shibariumのネイティブトークンとなる「$BONE」も続々と暗号資産取引所に上場しています。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 SHIBを取扱うビットポイントはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Tron:TRX保有者に「約10億JSTのエアドロップ」実施へ

Tron:TRX保有者に「約10億JSTのエアドロップ」実施へ

XRP価格=1万円到達は可能か?「72.4%」がYESと回答【世論調査結果報告】

XRP価格=1万円到達は可能か?「72.4%」がYESと回答【世論調査結果報告】

Chiliz:スペインのサッカークラブ「Valencia CF」と提携|$VCFファントークン発行へ

Chiliz:スペインのサッカークラブ「Valencia CF」と提携|$VCFファントークン発行へ

香港ビットコイン協会:路面電車などで「BTC広告」を大々的に掲載

香港ビットコイン協会:路面電車などで「BTC広告」を大々的に掲載

Chiliz Exchange:コロンビア「Millonarios FC」の$MFCファントークン10日に取引開始

Chiliz Exchange:コロンビア「Millonarios FC」の$MFCファントークン10日に取引開始

インドの大手取引所「ステーブルコイン3銘柄の上場廃止」を発表:WazirX

インドの大手取引所「ステーブルコイン3銘柄の上場廃止」を発表:WazirX

注目度の高い仮想通貨ニュース

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

テゾス財団が「Google Cloud」と提携|Tezos上のWeb3アプリケーション開発を加速

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

カナダ規制当局:アルゴリズム型ステーブルコインは認めない方針

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

ビットフライヤー「FLRの外部送付受付」開始|ラップ&デリゲート代行サービスも予定

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

VRNFTアート制作アプリ「SnowCanvas」ベータ版公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す