LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

by BITTIMES

LINEの暗号資産取引所である「LINE BITMAX(ラインビットマックス)」は2023年3月20日に、LINE独自の暗号資産であるリンク(LINK/LN)をユーザー間で売買できる新サービス『LINE BITMAX取引所サービス』を開始したことを発表しました。LINE BITMAXでは30日間の期間限定で「取引所サービスリリース記念キャンペーン」も開催されています。

こちらから読む:様々なNFTコレクションも取扱い「LINE」関連ニュース

ユーザー間で売買できる「取引所サービス」開始

LINE BITMAX(ラインビットマックス)は2023年3月20日に、LINE独自の暗号資産であるリンク(LINK/LN)をユーザー間で売買できる新サービス『LINE BITMAX取引所サービス』を開始したことを発表しました。

LINE BITMAXでは、同社を取引相手として暗号資産を売買できる「販売所形式の暗号資産現物取引サービス」が提供されていましたが、今回は新たにユーザー同士で暗号資産を売買できる「取引所形式の暗号資産現物取引サービス」が開始されたことが報告されています。

取引所サービスは、他のユーザーの注文状況を確認できる「板情報」を見ながら仮想通貨を取引できるサービスとなっており、"〜円になったら〜LNを買う"といったように「指値注文」を出したり、板に並んでいる指値注文の価格で即座に仮想通貨を売買できる「成行注文」を行なったりすることが可能です。

販売所は暗号資産の売買手数料が発生しない代わりに「スプレッド(買値と売値の差)」が発生する仕組みとなっていますが、取引所では指値注文が約定した際にその指値注文を出していたユーザーに課される取引手数料である「メイカー手数料」と、成行注文などで即座に取引を行ったユーザーに課される取引手数料である「テイカー手数料」が設定されています。

メイカー・テイカー手数料の内容は取引所によって大きく異なりますが、LINE BITMAXでは「メイカー手数料:-0.01%」「テイカー手数料:0.05%」とメイカー手数料で"マイナス手数料"が導入されているため、自分が出した指値注文が約定した場合には0.01%の手数料を受け取ることができます。

LINE BITMAX取引所サービスの概要

LINE BITMAX取引所サービスの概要は以下の通りです。

取引形態:現物取引(メイカー注文に対してマイナス手数料を導入)
取扱暗号資産:LINK(LN)
取引手数料:メイカー手数料:-0.01% テイカー手数料:0.05%
取引単位:1LN
最小取引数量:1LN
最大取引数量:1,000LN
注文種類:成行注文・指値注文
取引時間:24時間365日(メンテナンス時間を除く)
メンテナンス時間:毎週水曜日の深夜3時~5時

メイカー手数料の優遇キャンペーンも開催

LINE BITMAXでは、2023年3月20日〜2023年4月19日16:00までの期間にかけて『取引所サービスリリース記念キャンペーン』も開催されています。

取引所サービスの通常時の取引手数料は「メイカー手数料:-0.01%」「テイカー手数料:0.05%」に設定されていますが、このキャンペーン期間中は「メイカー手数料:-0.03%」が適用されるため、指値注文が約定した場合により多くの手数料を受け取ることが可能となります。

なお、LINE BITMAXの取引所サービスは、LINE BITMAXのホーム画面から「取引所」のタブに移動することによって利用することができます。

LINE BITMAXの画像 LINE BITMAXの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨「Atari Token」の先行販売を開始:ゲーム開発企業アタリ

仮想通貨「Atari Token」の先行販売を開始:ゲーム開発企業アタリ

DMMビットコイン:国内初の新機能「BitMatch注文」提供へ

DMMビットコイン:国内初の新機能「BitMatch注文」提供へ

double jump.tokyo:NFT事業支援サービス「NFTPLUS」提供へ|企画〜販売まで全面支援

double jump.tokyo:NFT事業支援サービス「NFTPLUS」提供へ|企画〜販売まで全面支援

完全無料のNFT発行サービス「nfnfNFTer」Polygon・Binance Smart Chainに対応

完全無料のNFT発行サービス「nfnfNFTer」Polygon・Binance Smart Chainに対応

ビットバンク:取扱う全てのアルトコインで「出来高日本一」を記録|MONA・XRP・XLMなど

ビットバンク:取扱う全てのアルトコインで「出来高日本一」を記録|MONA・XRP・XLMなど

ウクライナの薬局「Binance Pay」用いた仮想通貨決済に対応

ウクライナの薬局「Binance Pay」用いた仮想通貨決済に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す