山形県西川町「デジタル住民票NFT」販売へ|HEXAと連携してWeb3型の関係住民創出

by BITTIMES

日本最大級のNFTマーケットプレイスである「HEXA(ヘキサ)」は2023年4月11日に、山形県西川町と連携して『西川町デジタル住民票NFT』を4月17日から販売開始することを発表しました。西川町デジタル住民票NFTの保有者には「温泉入浴無料」などを含めた複数の特典も提供されます。

こちらから読む:音楽・ゲームなど様々な分野で技術活用「NFT」関連ニュース

HEXA:山形県西川町と包括連携協定を締結

HEXA(ヘキサ)は2023年4月11日に、山形県西川町と包括連携協定を締結し、関係住民創出に向けて『西川町デジタル住民票NFT』を4月17日から販売開始することを発表しました。

山形県西川町とHEXAが締結した包括連携協定は「地域活性化や住民サービス向上を図ること」などを目的としたものであり、デジタル資産NFTの企画・開発などで連携していくことが予定されています。

今回発行される『西川町デジタル住民票NFT』では、NFT保有者に「町長も参加するオンラインコミュニティへの参加権」や「温泉入浴無料」などの特典なども提供される予定で、デジタル住民票NFTを販売して"デジタル住民"を増やすことによって、NFT価値向上のための自立分散的な活動が起こり、継続した関係住民の増加に繋がると期待されています。

Twitterアカウントで利用可能「HEXA」の詳細はこちら

西川町デジタル住民票NFTとは?

西川町デジタル住民票NFTとは、日本最大級のNFTマーケット「HEXA」と「山形県西川町」が連携して発行するデジタル資産NFTであり、NFT保有者には「デジタル住民としての権利・オンラインコミュニティに参加する権利・温泉入浴無料などの特典」が提供される予定となっています。

このNFTはNFTマーケット「HEXA」で2023年4月17日から購入することが可能で、販売価格は「1個1,000円」、1,000個限定で抽選販売される予定となっています。なお、西川町デジタル住民票NFTはクレジットカードとパソコン・スマホがあれば誰でも簡単に購入することができるようになっており、このNFTは日本円で買える世界初の市町村が発行する住民票NFTであるとも説明されています。

西川町デジタル住民票NFTを保有するメリットとしては以下の3点が挙げられています。

デジタル住民になれる(NFTで証明)

デジタル住民であることがNFTによって証明され、山形県西川町のデジタル住民であるとSNSなどで公言することができる。デジタル住民になって西川町を応援することで、町をもっと盛り上げることが、デジタル住民票NFTの価値を高める活動に繋がりる。デジタル住民票NFTは転売も可能で、WEB3.0型の関係住民創出を実現する。

オンラインコミュニティ(町長も参加)

町長も参加するオンラインコミュニティに参加し、西川町とのつながりを深めることができる。オンラインコミュニティでは、地域の最新情報やイベント・特典情報などを盛り込んだニュースレター・町長からのメッセージ配信などが予定されている。また、西川町の課題に対してコメントや投票を通じて、地域復興プロジェクトへ参加することも可能。

温泉入浴無料などのデジタル住民向け特典

実際に西川町を訪れてもらうことを目的として以下の特典を付与。

  • 【温泉無料】水沢温泉館・大井沢温泉館において、大人350円の入浴無料(大人2名様まで)
  • 【月山自然水特典】道の駅売店で1,000円以上お買い上げで、月山自然水を1本プレゼント

(画像:HEXA)(画像:HEXA)

西川町デジタル住民票NFTの販売概要・スケジュール

西川町デジタル住民票NFTは、日本最大級のNFTマーケットプレイス「HEXA」を通じて日本円・クレジットカードで購入することができます。仮想通貨やウォレットは不要で、パソコンやスマートフォンから簡単にNFTを取引することが可能です。

販売方式は「新規NFT公開(INO)による数量限定抽選販売」で、日本時間2023年4月17日19:00〜4月28日23:59までの期間にかけて、1個1,000円で限定1,000個が抽選販売されます。西川町デジタル住民票NFTの販売概要・INOスケジュールは以下の通りです。

西川町デジタル住民票NFTの販売概要

販売数量・価格:1,000個、1,000円/個(複数個の購入も可能)
決済通貨・方法:日本円、クレジットカード
販売方式:INO方式(抽選販売)
販売場所:NFTマーケットプレイス「HEXA(ヘキサ)」

INOスケジュール

2023年4月14日(金)包括連携協定締結式
2023年4月17日(月)購入申込み開始(19:00~)
2023年4月28日(火)購入申込み終了(~23:59)
2023年5月1日(月)当選発表
2023年5月8日(月)二次取引開始

HEXAの画像Twitterアカウントで簡単登録「HEXA」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

日本暗号資産市場社「イチバ(ICHIBA/ICB)」の販売開始|オンライン勉強会も開催へ

日本暗号資産市場社「イチバ(ICHIBA/ICB)」の販売開始|オンライン勉強会も開催へ

米銀行・金融機関で「ビットコインの売買・保有」が可能に|Q2・NYDIGがソリューション提供

米銀行・金融機関で「ビットコインの売買・保有」が可能に|Q2・NYDIGがソリューション提供

3D仮想空間「HEXAメタバース・ゲートウェイα版」公開|家の編集・NFT展示などが可能に

3D仮想空間「HEXAメタバース・ゲートウェイα版」公開|家の編集・NFT展示などが可能に

イラン政府:暗号資産マイニング事業者に「1ヶ月以内の情報登録」を命令

イラン政府:暗号資産マイニング事業者に「1ヶ月以内の情報登録」を命令

SBI FXトレード「暗号資産CFD取引サービス」提供へ|新規口座開設受付も開始

SBI FXトレード「暗号資産CFD取引サービス」提供へ|新規口座開設受付も開始

SBIHD「リミックスポイント」と資本業務提携|ビットポイント株式の51%を取得

SBIHD「リミックスポイント」と資本業務提携|ビットポイント株式の51%を取得

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す