HEXA:XYM決済に続き「ETH・MATIC」にも対応へ

by BITTIMES

NFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」は2023年1月12日に、NFTの一次販売・二次販売を行う際の決済手段として、新たにETH・MATICをサポートすることを発表しました。これにより、HEXAで利用可能な仮想通貨は「XYM・ETH・MATIC」の3銘柄となります。

こちらから読む:ビットバンク、FLRトークン取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

一次販売・二次販売の両方でサポート

HEXA(ヘキサ)は2023年1月12日に、PolygonチェーンのERC20トークンであるETHとMATICの一般決済を導入する予定であることを発表しました。HEXAは以前からXYM決済に対応していたため、ETH・MATICの新規サポートによって、HEXAで利用可能な決済手段は以下の合計4種類となります。
シンボル(Symbol/XYM)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ポリゴン(Polygon/MATIC)
・日本円(JPY)

これにより、NFT発行者がETHやMATICでNFTを販売したり、NFT保有者がETHやMATICでNFTを転売したりすることができるようになるとのことで、「発行者がNFTを仮想通貨で販売した場合」と「発行者がNFTを日本円で販売した場合」の詳細については以下のように説明されています。

発行者がNFTをETH・MATICで販売した場合

発行者がETH・MATICで一次販売した場合は、購入者もETH・MATICでのみ購入できる。購入者はETH・MATICだけでなく日本円・XYMで転売することも可能。転売時のロイヤリティは発行時点での仮想通貨で支払われるため、ETH・MATICで受け取ることができる。これにより、ETH・MATICで発行されたNFTが日本円で二次流通されてロイヤリティが発生しても、日本円ではなくETH・MATICで受け取ることが可能となる。

発行者がNFTを日本円で販売した場合

発行者が日本円で一次販売した場合は、購入者も日本でのみ購入できる。購入者は日本円だけでなくETH・MATIC・XYMで転売することも可能。転売時のロイヤリティは発行時点での法定通貨で支払われるため、日本円で受け取ることができる。これにより、日本円で発行されたNFTがETH・MATIC・XYMで二次流通されてロイヤリティが発生しても、ETH・MATIC・XYMではなく日本円で受け取ることが可能となる。

仮想通貨・日本円でNFTを販売した際の対応について(画像:HEXA)(画像:HEXA)

ETH・MATIC利用時は「Polygonチェーンのウォレット」が必要

ETH・MATICで一次発行を行う場合は「Polygonチェーンのウォレット」を準備して、事前にマイページ→報酬管理から「仮想通貨報酬」を選択肢、都道府県・氏名・ウォレットの登録を行う必要があります。この際のウォレット登録で暗号資産取引所のアカウントを利用することはできないとのことです。

ウォレット登録作業は「MetaMask(メタマスク)」などのブラウザ対応ウォレットアプリから画面の指示に従って署名することで完了し、ETH・MATICで"転売"を行う際も同様の手続きが必要だと説明されています。

ETH・MATICを用いたNFT販売などの詳細は以下の公式発表ページで詳しく説明されています。

>>「HEXA」の公式発表はこちら

Twitterアカウントで簡単登録「HEXA(ヘキサ)」の新規登録は以下のリンクからどうぞ。

HEXAの画像HEXAの新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨決済企業「Crypto.com」オーストラリア金融サービス業ライセンスを取得

仮想通貨決済企業「Crypto.com」オーストラリア金融サービス業ライセンスを取得

ビットコイン高騰、日本での取引が全市場の46%を超える

ビットコイン高騰、日本での取引が全市場の46%を超える

BINANCE「Terra 2.0への移行・LUNAエアドロップ」対応へ

BINANCE「Terra 2.0への移行・LUNAエアドロップ」対応へ

OKCoinJapan×IOST「日本市場での技術活用促進」に向け提携|メタバース展開を加速

OKCoinJapan×IOST「日本市場での技術活用促進」に向け提携|メタバース展開を加速

OKCoinJapan:IOST保有者に対するDONエアドロップ「日本円で付与する」と発表

OKCoinJapan:IOST保有者に対するDONエアドロップ「日本円で付与する」と発表

ブロックチェーンバトルゲーム「Crypto Fights」ビットコインSVへの移行を発表

ブロックチェーンバトルゲーム「Crypto Fights」ビットコインSVへの移行を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

CAMPFIRE:Web3事業を手掛ける新会社「Livefor」を設立

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

イーサリアム(ETH)の新テストネット「Holesky」ローンチ後に問題発生

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す