仮想通貨交換業にフィデリティ(Fidelity)参入か

by BITTIMES   

米国の資産運用会社であるFidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)が、仮想通貨取引所を構築するために人員採用に向けた取り組みを行なっていることが6月6日に明らかになりました。

フィデリティ(Fidelity)とは

Fidelity logo

フィデリティ(Fidelity)は、世界でも有数のネットワークと歴史を誇る独立系の資産運用グループです。

数兆ドルの資産を管理していると言われるFidelityは、1946年にエドワード・C・ジョンソン2世が米国のボストンに資産運用会社を創設したことによってスタートし、それから半世紀以上にわたって世界の主要なマーケットにおいて、個人投資家から機関投資家までの幅広いニーズに対応した資産運用サービスを提供しています。

仮想通貨取引事業に参入

6日にBusiness Insidergが報じた内容によると、マサチューセッツ州ボストンに本社を置くFidelityは、パブリッククラウドとプライベートクラウドの両方に仮想通貨取引所を作成して展開するためにDevOpsシステムエンジニアを探しているとのことです。

この件に詳しい匿名の人物によると、フィデリティは現在2兆4000億ドル(約264兆円)の資産を管理しており、約1年間をかけた計画に取り組んでいるとのことです。

同社はこの他にも、ビットコイン(BTC)やその他の仮想通貨のためのファーストクラスのカストディアン(資産管理)サービスを開発するスタッフも求めています。

後者は、企業の限られた仮想通貨関連サービスを扱うフィデリティデジタル資産サービス部門に属するとされています。

選ばれたクライアントは現在、CoinbaseアカウントをFidelityポートフォリオにリンクすることができ、他の投資とともにFidelityプラットフォームでの仮想通貨の保有状況を確認することができるため、この新しいサービスによってFidelityで仮想通貨を直接保有することができるようになります。

しかし現時点では、仮想通貨取引が主要なFidelityプラットフォームで利用可能になるのか、会社の傘下にある別個のエンティティとして存在するのかは明らかにされておらず、サービスがいつから開始されるかについても詳しい情報はわかっていません。

市場に与える影響

仮想通貨取引所を開始するFidelityほどの大企業は、昨年の好況にもかかわらず、依然として多くの機関に懐疑的な見方をする業界に信頼性をもたらすことに貢献すると考えられています。

Abigail Johnson(アビゲイル・ジョンソン)CEOののリーダーシップの下で、フィデリティは発展しかけている仮想通貨の資産クラスに重大な影響を与える最初の機関の1つでした。

彼女は昨年5月仮想通貨業界で行われた会議の中で「私は信者である」と語っています。

「私は今日、仮想通貨をあきらめていない大手金融サービス会社から数少ない立場に立っています。」

ジョンソン氏は、同社がいくつかの業界企業にベンチャー投資を行っており教育目的で主に設立されたとしても「実際にたくさんのお金を稼いでいる」と述べています。

同社の慈善団体は寄贈者がビットコインで寄付することもできるようにしているため年間数千万ドルの仮想通貨を収集し、2017年だけでも2200万ドル(約24億円)を集めています。

仮想通貨への評価

ここ数カ月の間では仮想通貨取引の評価が急上昇しています。
かつては不透明だった業界の数は、大規模な機関への正当性を証明するのに役立つライセンスの取得について規制当局に近づいてきました。

最近仮想通貨取引所Poloniexを買収したCircle社は、証券取引委員会(SEC)にブローカー・ディーラーおよび代替取引システム(ATS)として登録を行い、最終的に銀行ライセンスを取得する可能性があることを明らかにしました。

Coinbaseからはまだ公表されていませんが、同様の計画について議論していると伝えられています。

しかし、フィデリティのような大規模企業が仮想通貨取引事業を開始した場合には、他の金融商品とともにこの資産クラスの合法性を確固たるものにすることは間違いありません。

(引用:businessinsider.com

仮想通貨ニュース|新着

米国のビットコインマイナー、AI・HPCに転換傾向|手数料の不確実性が影響かNEW

米国のビットコインマイナー、AI・HPCに転換傾向|手数料の不確実性が影響か

セイラー氏「米国がビットコイン供給量の20%を取得するべき」世界規模の争奪戦へ?NEW

セイラー氏「米国がビットコイン供給量の20%を取得するべき」世界規模の争奪戦へ?

米SEC、利回りステーブルコイン「YLDS」を初承認|年利3.85%提供NEW

米SEC、利回りステーブルコイン「YLDS」を初承認|年利3.85%提供

米SEC、サイバー&新興技術ユニット(CETU)設立|仮想通貨などの不正行為対策を強化NEW

米SEC、サイバー&新興技術ユニット(CETU)設立|仮想通貨などの不正行為対策を強化

LIBRA事件の余波を受けるソラナ、現物ETF申請が連邦官報に掲載|10月に承認なるか

LIBRA事件の余波を受けるソラナ、現物ETF申請が連邦官報に掲載|10月に承認なるか

コインベース、仮想通貨の規制明確化を米国議会へ要請

コインベース、仮想通貨の規制明確化を米国議会へ要請

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

市場分析・価格予想

ビットコイン、世界的混乱の中で「世代を超えたチャンス」提示|Bitwise幹部

ビットコイン、世界的混乱の中で「世代を超えたチャンス」提示|Bitwise幹部

カルダノ(ADA)はどこまで上がるのか?仮想通貨アナリストの価格予想

カルダノ(ADA)はどこまで上がるのか?仮想通貨アナリストの価格予想

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想

ビットコイン「スーパーサイクルは健在」アルトシーズンの課題も|著名エコノミスト予想

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

資産運用大手VanEckの「2025年SOL価格予想」ソラナETF関連で進展も

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン価格「決断の時が近づいている」著名アナリスト予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想

ビットコイン10万ドル割れ|アーサー・ヘイズ氏は「さらなる下落調整」を予想