韓国地方裁判所「LUNAは証券ではない」と判断|検察側の要求を却下

by BITTIMES

韓国の地方裁判所が「仮想通貨LUNAは証券ではない」との判断を下したことが地元メディアの報道で明らかになりました。

ソウル地裁がダニエル・シン氏の逮捕状請求を却下

「金融投資商品に該当すると判断するのは難しい」

韓国・ソウルの南部地方裁判所は、2022年5月に暴落した仮想通貨LUNA・UST(現:LUNC・USTC)の開発で知られるTerraform Labs(TFL)の共同創設者であるシン・ヒョンソン氏(別名:ダニエル・シン)に対する検察側からの逮捕状請求を却下したと報じられていましたが、裁判所は仮想通貨LUNAを"証券ではない"と判断しているとも伝えられています。

地元メディア「イルヨ新聞」の報道によると、ソウル南部地方裁判所はシン・ヒョンソン氏に対する財産押収と証券法違反に基づく逮捕請求を2月16日に却下した際に『LUNAを資本市場法で規制される金融投資商品に該当すると判断することは難しい』との判決を下したとされています。

また、シン・ヒョンソン氏の財産押収に関しては『請求対象となる財産が犯罪で取得したものとは判断しかねる』という理由から却下されていると報告されています。

「証券ではない」という明確な表現に注目

今回の報道では「"LUNAが証券ではない"という断定的な表現が使用された点は注目に値する」と強調されており、これまでの他の裁判所はLUNAの証券性について「法律上の議論の余地がある」「資本市場法が適用されるかどうか疑問である」といった留保的な表現を使用していた、とも説明されています。

また、シン・ヒョンソン氏側の弁護士は『裁判所は今回の事件に関連する10回あまりの検察側の請求を全て却下し、資本市場法の成立可否について議論の余地があると一貫して判断した』と述べた上で『裁判官たちが"LUNAが金融投資商品に該当するとみなすことは困難である"と判断していることがわかる』と主張したとも報じられています。

今回報じられている裁判所の判決によって、Terra(LUNA)に関する事件は「資本市場法違反の事件」ではなく「詐欺・背信の事件」になる可能性が高いと見られているものの、検察側は依然として"LUNAの証券性"に焦点を当てており、下級地区裁判所の判決に対して最高裁判所に上訴しているとも報告されています。

LUNA・LUNCに関しては、韓国の裁判所が「LUNAは証券ではない」と判断しているのに対して、米国ではTFL共同創設者のDo Kwon氏が「商品詐欺・証券詐欺・電信詐欺・市場操作への関与」などを含めた8つの別々の訴因で告発されているとも報じられているため、今後の動向や各国の判断には注目が集まっています。

イルヨ新聞報道

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

カジノリゾートは「暗号資産フレンドリー」ラスベガスでビットコイン決済導入進む

カジノリゾートは「暗号資産フレンドリー」ラスベガスでビットコイン決済導入進む

NFTマーケットプレイス「HEXA(ヘキサ)」とは?基本情報・特徴などを解説

NFTマーケットプレイス「HEXA(ヘキサ)」とは?基本情報・特徴などを解説

スマホ向け協力・対戦アクションゲーム「GGGGG」ゲーム連動NFTをフリーミントで提供

スマホ向け協力・対戦アクションゲーム「GGGGG」ゲーム連動NFTをフリーミントで提供

Flowブロックチェーン開発に向け「Warner Music」などから資金調達:Dapper Labs

Flowブロックチェーン開発に向け「Warner Music」などから資金調達:Dapper Labs

Coincheck NFT:ジェネラティブNFTアート「Art Blocks」取扱開始

Coincheck NFT:ジェネラティブNFTアート「Art Blocks」取扱開始

【Cardano/ADA】Goguen期の「ロードマップ」公開|ERC-20コンバーターなどの紹介も

【Cardano/ADA】Goguen期の「ロードマップ」公開|ERC-20コンバーターなどの紹介も

注目度の高い仮想通貨ニュース

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

金連動ステーブルコイン「XGLDgr」の換金サービス提供開始:エクスチェンジャーズ

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す