モンテネグロ検察当局「Terra共同創設者の拘束期間延長」を要請

by BITTIMES   

モンテネグロの首都ポドゴリツァの検察当局が、仮想通貨LUNA・UST(現:LUNC・USTC)の開発で知られる「Terraform Labs」の共同創設者Do Kwon(ド・クウォン)氏らを公文書偽装の容疑で起訴し、拘束期間の延長を求めていることが複数メディアの報道で明らかになりました。

Do Kwon氏らを公文書偽装の容疑で起訴

モンテネグロの首都ポドゴリツァの検察当局が、2023年3月23日にモンテネグロ警察によって拘束されていたTerraform Labsの共同創設者Do Kwon(ド・クウォン)氏らを公文書偽装の容疑で起訴し、拘束期間の延長を求めていることが複数メディアの報道で明らかになりました。

Do Kwon(ド・クウォン)氏は2022年5月に崩壊した仮想通貨LUNA・UST(現:LUNC・USTC)の開発を行なっていた「Terraform Labs」の共同創設者であり、2023年3月23日には「モンテネグロ警察によって書類偽装の容疑で拘束されたこと」が報告されていました。

その後は「ニューヨーク州の連邦検察官がDo Kwon氏を詐欺罪で起訴したこと」も報じられており、「米国と韓国の両政府がDo Kwon氏の身柄引渡しを要請している」ということも報告されていましたが、今回の報道では『モンテネグロ当局は"Do Kwon氏は身柄引渡し前にモンテネグロでの犯罪で起訴される"と述べた』とも報じられています。

なお、ポドゴリツァの検察当局はTerraform Labsの元最高財務責任者であるHan Chang-jun(ハン・チャンジュン)氏も同様の容疑で起訴しているとのことで、両者は現在モンテネグロの刑務所に収容されているとも報じられています。

韓国ではTerraform Labs関連の調査が進行中

Terraform Labs(TFL)に関しては、同社の共同創設者であるシン・ヒョンソン氏(別名:ダニエル・シン)に対する逮捕状請求も出されていましたが、今月始めには「韓国のソウル南部地方裁判所がシン・ヒョンソン氏の逮捕状請求を却下した」ということも報告されています。

一方、韓国検察は「Terraform Labs関係者の財産差し押さえ」に取り組んでおり、ビットコインの仮想通貨に変換して海外取引所に移動されたと見られるTFL関連資金を凍結するための要請も行われていると報じられています。

また、最近の報道では「韓国の検察当局はTFLがLUNA・UST暴落直前に韓国の大手法律事務所に約90億ウォン(約9億円)を送金していたことを確認した」とも報じられており、暴落直前から送金が開始されていることから「Do Kwon氏は暴落の可能性を事前に認識していて、その後予想される法的問題に対処するための準備をしていた可能性もある」との推論も出ています。

Block Media報道

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Zaif(ザイフ)「金融庁への業務改善報告義務」本日31日で解除に

Zaif(ザイフ)「金融庁への業務改善報告義務」本日31日で解除に

LINE BITMAX:全ての暗号資産「1円」から取引可能に|BTC・ETHなど6銘柄

LINE BITMAX:全ての暗号資産「1円」から取引可能に|BTC・ETHなど6銘柄

仮想通貨BATが「ギフトカード」と交換可能に|次世代ブラウザBraveが新サービス

仮想通貨BATが「ギフトカード」と交換可能に|次世代ブラウザBraveが新サービス

Apple「アプリ内課金によるNFT関連サービス販売」を許可|機能ロック解除などは認めず

Apple「アプリ内課金によるNFT関連サービス販売」を許可|機能ロック解除などは認めず

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

DMM:日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に出資

DMM:日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」に出資

注目度の高い仮想通貨ニュース

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

OKCoinJapan:TRXがもらえる「Tron SRノードキャンペーン第1弾」開始

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す