
カルダノ基盤のラップドビットコイン「cBTC」テストネットで公開:anetaBTC
カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを用いたラップドビットコイン「cBTC」を開発している「anetaBTC」は2023年4月22日に、anetaBTCのテストネットでcBTCの提供を開始したことを発表しました。
cBTCを提供「anetaBTC」とは?
anetaBTC:テストネットを公開
カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーンを用いたラップドビットコイン「cBTC」を開発している「anetaBTC」は2023年4月22日に、anetaBTCのテストネットでcBTCの提供を開始したことを発表しました。
ラップドビットコインとは、ビットコインと価格が連動するように設計されたステーブルコインのことであり、anetaBTCはCardanoやErgoのブロックチェーンネットワーク上でラップドビットコインを取引できるようにする完全オンチェーンの分散型プロトコルを構築しています。
anetaBTCが提供する「cBTC」もビットコインと1対1の価格で連動するように設計されており、同サービスを利用することによってユーザーはanetaBTCのプロトコル上でcBTCを発行し、Cardanoチェーン上で取引したり、DeFi(分散型金融)に参加したりできるようになると報告されています。
anetaBTCの公式サイトでは、仮想通貨ウォレットである「Nami Wallet」や「Lace」を接続することが可能で、WrapまたはUnwrapのボタンを選択して数量を入力すれば簡単にcBTCに交換できるようになっています。
anetaBTC testnet is now live. 👼
— anetaBTC 👼 Wrapped BTC on Cardano and Ergo (@anetaBTC) April 22, 2023
Link below ⛅️👇https://t.co/j6vHNUKIlL pic.twitter.com/zfQzKs1oSD
anetaBTCのテストネットが公開されました👼
カルダノ(Cardano/ADA)では今月11日に、カルダノ関連の暗号資産・NFTを手軽に管理することができるライトウォレットプラットフォーム「Lace」も公開されているため、今後はカルダノ関連サービスの利便性が向上し、新しいサービスも続々と登場していくことになると期待されます。
また、今年11月には毎年開催されているカルダノ関連の大型グローバルイベント「Cardano Summit 2023」の開催も予定されているため、サミットでの発表内容などにも注目です。
カルダノ関連の注目記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ディーカレット:暗号資産現物取引「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も採用

英NatWest銀行:暗号資産受け入れ企業へのサービス提供「拒否」する可能性

Huobi Japan:恐怖&欲望指数など各種指標を確認できる「データセンター」公開

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

Braveブラウザ:ソラナ(Solana/SOL)のブロックチェーンに対応

FTXトークン(FTX Token/FTT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
