ビットコイン上でトークン発行|RGBプロトコル対応「Shiro Wallet」α版リリース

by BITTIMES

ビットコイン(BTC)関連事業に特化したテクノロジープロバイダーであるDiamond Hands(ダイヤモンドハンズ)は2023年4月28日に、ビットコイン上のスマートコントラクトプラットフォームとして注目されている"RGBプロトコル"に対応したウォレット「Shiro Wallet」のα版をリリースしたことを発表しました。

RGBプロトコル対応ウォレット「Shiro Wallet」α版公開

Diamond Hands(ダイヤモンドハンズ)は2023年4月28日に、ビットコイン上のスマートコントラクトプラットフォームとして注目されている"RGBプロトコル"に対応したウォレット「Shiro Wallet」のα版をリリースしたことを発表しました。

ダイヤモンドハンズは、ビットコイン関連事業に特化したテクノロジープロバイダーであり、過去には国内取引所とも協力しながらビットコインの少額決済などに役立つレイヤー2技術「ライトニング・ネットワーク」を活用したBTC決済などの取り組みも実施されています。

RGBプロトコルとは?

RGBプロトコルとは、2017年に考案されたビットコインのネットワーク上でスマートコントラクトを実現するプロトコルであり、送金記録やコントラクトの実行をオフチェーンのクライアント側で処理するオフチェーンスマートコントラクトプラットフォームとなっています。

この技術はライトニングネットワークの機能性も拡張することから「ライトニングネットワーク上での分散型金融サービス提供を可能にする技術」として注目されている他、「従来のスマートコントラクト技術よりもスケーラブルでプライベートなコントラクトが実現出来る技術」としても注目されています。

RGBプロトコル上のトークンはライトニングネットワーク上の送受信にも対応可能で、ライトニングの特徴である"安価で高速な送金"をRGBトークンにも活かせるのが特徴です。

先日はRGBのプロトコルスペックが大幅に改善された「ver 0.1.0」が公開されている他、RGBトークンのライトニング対応にも進捗があり、開発コミュニティも活発化してきています。

Shiro Walletとは?

Shiro WalletはWebサーバー型ウォレットであり、ウォレットの各エンドポイントを呼び出すことによって他サービスとの連携や拡張をシームレスに行えることが特徴とされています。

このウォレットは現状α版としてテストネットで公開されていますが、既に「RGBウォレットの作成・RGB上でのトークン発行・トークンの送受信」などの機能を実際に実行することが可能となっています。

今後具体的に想定されている応用例としては、以下のようなサービスやアプリケーションが挙げられています。

  • Shiro walletで発行したアセット(RGB20)とライトニングネットワーク上のBTCとのサブマリンスワップを行うサービス
  • BTCを担保としたWrapped RGB20の発行サービス

また、Shiro Walletの開発ではRGBウォレット開発者向けに公開されている「rgb-lib」が採用されているとのことで、このライブラリを使うことでRGB特有のクライアントサイドバリデーションを意識することなくウォレットの開発をすることが出来ると説明されています。

さらに、本来であればRGBでは当事者間で対話的にアセットデータの送信や検証を行う必要があるものの、rgb-libではプロキシサーバーを使うことで非同期的なアセットの送受信が可能になっているとも説明されています。

Shiro Walletのソースコードは全てDiamond Handsの公開Githubレポジトリ上で公開されており、自由に閲覧、利用することができるようになっています。

Shiro WalletはRGB上の先進的取組み

RGBプロトコルでは、ライトニングネットワーク上でのトークン利用実現に向けて現在急速に開発が進められていますが、今回の「Shiro Wallet」は世界的にも先進的な事例であると報告されています。

Diamond Handsは、RGBプロトコルを利用したビットコイン上のトークン利用やスマートコントラクト機能に注目しているとのことで、先日公開された日本市場特化型のライトニング決済ソリューション「DH Pay」への将来的な統合や、ライトニング上のステーブルコイン応用の研究開発などを検討しているとのことです。

ダイヤモンドハンズは今後の展望について公式発表の中で次のようにコメントしています。

Diamond HandsではRGBプロトコルを利用したビットコイン上のトークン発行やスマートコントラクト機能に注目しています。

Shiro Walletは研究開発を兼ねたその第一歩であり、今後RGB上でのステーブルコインの発行とライトニング上での送受信対応、RGBトークンのルーティング運用などの可能性について引き続き研究していく予定です。

Diamond Hands公式発表

bitbankの画像BTCを購入できる暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨「1,000種類以上」のデータ配信を開始|インターコンチネンタル取引所(ICE)

仮想通貨「1,000種類以上」のデータ配信を開始|インターコンチネンタル取引所(ICE)

FTXの債権者リスト公開|Apple・Googleなどの大手企業や各国政府機関も名称も

FTXの債権者リスト公開|Apple・Googleなどの大手企業や各国政府機関も名称も

コインチェック「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」が当たるキャンペーン開始

コインチェック「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」が当たるキャンペーン開始

Cardano(ADA)価格下落の中で取引活発化「BTCに次いで2番目に多い取引量」を記録

Cardano(ADA)価格下落の中で取引活発化「BTCに次いで2番目に多い取引量」を記録

仮想通貨決済で東京ー空港間の移動が可能に|ビットポイント「日の丸リムジン」と提携

仮想通貨決済で東京ー空港間の移動が可能に|ビットポイント「日の丸リムジン」と提携

Bitcoinの価格は再び165万円に「今が良い買い時」元Goldman Sachs VP

Bitcoinの価格は再び165万円に「今が良い買い時」元Goldman Sachs VP

注目度の高い仮想通貨ニュース

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

オーストリアの銀行「暗号資産投資サービス」の提供を計画|Bitpandaと提携

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

Flare Network「Google Cloud Marketplace」でブロックチェーンAPI提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す