大手取引所「Bithumb」脱税疑惑の調査結果が明らかに

by BITTIMES   

韓国最大の仮想通貨取引所Bithumb(ビッサム)は、不正行為の疑惑があったことなどから、約3ヶ月間に渡って立ち入り調査などを受けていました。しかし地元メディアの報道によると6月8日には脱税などの違法行為の証拠は発見されなかったことが明らかになりました。

脱税疑惑の調査結果

Bithumbは2018年1月10日の午後、事前の予告なしにソウル地方国税庁からの立ち入り調査を受けており、税務調査に必要なコンピュータや会計関連資料などを押収されています。

その後も国税庁(NTS)、金融委員会(FSC)、韓国金融情報分析院(KFIU)などといった複数の政府機関によって調査が行われたものの、脱税や違法行為などの不審な業務を行っていた証拠は見つからなかったとのことです。

違法行為の疑惑は晴れたものの、国税庁からの特別税務調査を受けたBithumbは、約300億ウォン(約30億6,070万円)の税金を追徴されています。

監査機関によると、国税庁は4月中旬にビッサムの税務調査を終了し、法人税と所得税などとしてその税金の支払いを命じたとのことです。

Bithumbの純利益は昨年の171倍

国税庁の税務調査が着手される以前に、同取引所は爆発的な仮想通貨取引の増加に支えられ、巨額な収益を創出していました。

最近公開されたBithumbの事業報告書によると、同社の昨年の売上高は3334億ウォン(約340億円)、当期純利益4272億ウォン(約436億円)を記録しています。

2016年の売上高43億ウォン(約4億3,870万円)、当期純利益25億ウォン(約2億5,500万円)だった点を勘案すれば、Bithumbは1年ぶりに売上高77倍、当期純利益171倍を達成しています。

このように急速に収益が増加したことから調査の対象となっており、NTSは同社が確実に税金を全額納付し、債権、収益、損失を適切に開示するよう求めていました。

NTSの関係者は「2014〜17年を対象にBithumbへの財務調査を複数回実施したが、ビッサムはその4年間に、NTSに抵抗することなく徴税を課された税金を全額納付し続けてきたと聞いている」と述べています。

この関係者はこれに加え「ただし、巨額の税金が追徴されたにもかかわらず、脱税容疑は発見されておらず、脱税による検察告発は行われなかった」と付け加えています。

Bithumb側の税務調査の結果に基づく通知を受けなかったと主張する同社の関係者は「税務調査が終了したが、具体的な金額は通報を受けたことがない」と伝えています。

自主規制を強化するBithumb

Bithumbは先月、『資金洗浄行為防止に関する規定』を改正しており、改正された規定に基づいて『資金洗浄の防止に非協力的な国(NCCT)』として指定されている11ヶ国すべての取引を5月28日から全面禁止すると発表しています。

資金洗浄(マネーロンダリング)の防止に非協力的な国(NCCT)とは、資金洗浄防止金融対策機構(FATF)が資金洗浄防止のための努力が足りないと指摘している国であり、北朝鮮、イラン、イラク、スリランカなどの11カ国が含まれています。

Bithumbの関係者は「仮想通貨市場組成と投資家保護のために自主的に厳格な規制を適用し、当局にも積極​​的に協力したい」と語っており、「一歩先の自主規制で世界の仮想通貨取引所の標準をリードしていく」と述べています。

コインマーケットキャップのデータによると、韓国最大の仮想通貨であるBithumbでの現在の取引量は世界で第7位となっています。

Bithumbの24時間ボリュームランキング(coinmarketcap.comから)Bithumbの24時間ボリュームランキング(coinmarketcap.comから)

その他の利用者にも厳格な規制を適用しています

(引用:etoday.co.kr

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能NEW

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保NEW

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進むNEW

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復