dHealth Network:ブロックチェーン活用した「臓器ドナーカード」開発へ

by BITTIMES

世界初の「デジタル臓器ドナーカード」を開発

ヘルスケア分野に特化したブロックチェーンネットワークを構築している「dHealth Network」は2023年6月3日に、ブロックチェーンを基盤とした世界初の"デジタル臓器ドナーカード"を開発することを発表しました。

デジタル臓器ドナーカードの構築には、主要な臓器提供団体である「OrganX」や「Paris Transplant Group」が協力しているとのことで、ブロックチェーン技術を活用することによってカード所有者のプライバシーを保護し、いつでもどこでも必要な時にその意思決定にアクセスできるようにすることを目指していると説明されています。

?dHealth_Network・OrganX・Paris Transplant Groupが、デジタル臓器ドナーカードの構築に向けて協力することになりました。

OrganXとは?

OrganXは「生物医学研究と最先端のデジタルヘルス技術を組み合わせることによって臓器ケアの進歩を加速させること」を目的とする独立した多臓器ヘルステクノロジーNPO(非営利団体)です。

OrganXは「移植システムをデジタル化して、AIブロックチェーンを活用した世界初の固形臓器移植を実現すること」を目指しているとのことで、慢性臓器疾患・不全・移植の診断・治療・追跡を改善するために、多くの企業や研究プロジェクトと提携しているとも説明されています。

Paris Transplant Groupとは?

Paris Transplant Groupは、多学科メンバーからなる移植専門のチームで、免疫学者・臨床検査医・研究者・腎臓専門医・心臓専門医・神経科医・病理学者・統計学者・公衆衛生専門家などが集まっていると説明されています。

臓器提供に関する現在の問題点

dHealth財団の公式発表では「臓器提供は患者の生存や生活向上のための唯一の選択肢であるものの、臓器ドナーと待機患者の間には大きな隔たりがある」と指摘されています。

米国には10万人以上の待機患者がいるとのことですが、臓器提供者が不足していることによってそのうちの17人が毎日亡くなっていると報告されています。

通常、臓器提供をするかどうかは事前指示書や臓器提供カードで決定されるものの、今のところ大半の人はそのどちらも有していないとのことで、持っていたともしても紙媒体であることが多いため、必要な時に手に入らない可能性があるとのことです。

スイスでは「臓器ドナーカードをデジタル化する試み」が実施されたことがあるとのことですが、プライバシーの問題から中止せざるを得ない状態になったと報告されています。

ブロックチェーン技術でプライバシー保護・偽造防止

今回発表された「ブロックチェーン技術を用いた臓器ドナーカード」は、個人のプライバシーを保護しつつ、臓器提供に関する個人の意思決定にグローバルにアクセスできるようにし、その意思決定を偽造できないようにすることを目的としています。

臓器ドナーカードは、従来の医療ITシステムと並行して存在できるシンプルなデータセットになっているとのことで、このカードは標準化されていて、透明性と公平性を実現するための最初のステップになると説明されています。

ドナーカードを利用するかどうかは個々のユーザーが自分で決めることが可能で、利用する場合にはユーザー自身もメリットを得ることができるとされています。

今回発表されたデジタル臓器ドナーカードの最初のリリースは、2023年夏を予定していると報告されています。

>>dHealth関連の最新記事はこちら

dHealth (DHP)
? JPY (0.00%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥1 JPY

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」