
ビットポイント「イーサリアム(ETH)ステーキング」のサービス概要・スケジュールを発表
ステーキングサービスで「ETH」サポート
ビットポイント(BITPOINT)は2023年6月28日に、イーサリアム(ETH)のステーキングサービスを2023年7月後半から開始することを明らかにしました。
ビットポイントのステーキングサービスは、ビットポイントの口座で対象通貨を保有して、ステーキングボタンをONにするだけでステーキング報酬を受け取ることができるサービスです。
同サービスでは毎月自動的にステーキング報酬を受け取ることが可能で、申込は不要、ステーキング中でも自由に暗号資産を売却・出金することができます。
イーサリアムを自分でステーキングする場合には、一定数量以上のETHを準備したり、ステーキングを開始するための環境を整えたりする必要がありますが、ビットポイントのサービスを利用すれば、取引所の口座でETHを保有するだけで簡単にステーキングを始めることができます。
ETHステーキングの詳細はこちら
ETHステーキングのサービス概要
ETHステーキングの申込受付は2023年7月25日に開始される予定であるとのことで、ステーキング報酬は2023年8月1日から発生、初回のステーキング報酬付与は2023年9月中旬に予定されていると報告されています。
BITPOINTで新たに提供が開始されるETHステーキングサービスのスケジュールとサービス概要については以下のように報告されています。
【スケジュール】
2023年7月25日(予定) | ステーキング申込受付開始 |
2023年8月1日~ | ステーキング報酬発生 |
2023年9月中旬 | 初回ステーキング報酬付与 |
【サービス概要】
報酬(年率・見込):2.0~5.0%(*1)
ステーキング手数料:なし
対象者:ETHステーキング報酬の受取をONにしている方
(*1)ユーザーの実際の受取報酬率
なお、その他の詳細についてはステーキング申込受付開始時に改めて案内が行われる予定で、ステーキング開始までの期間で「イーサリアム(ETH)ステーキングサービス開始記念キャンペーン(第2回目)」を実施することも報告されています。
ビットポイントの詳細はこちら
(ビットポイント発表)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインの下落相場「3,200ドル以下」まで続く可能性|シルクロード創設者が予想

取扱銘柄・サービスが豊富な暗号資産取引所「BitTrade(ビットトレード)」の魅力を解説

IOST:Web3の開発促進に向け「Amazon Web Services(AWS)」と提携

国内暗号資産取引所の「FLRトークン付与・取扱い方針」まとめ【随時更新】

Bitget KCGI 2022、5,000人近い参加者で閉幕

シンガポール大手銀行:暗号資産取引所「DBSデジタル取引所」設立を公式発表
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
