米SEC:現在のビットコイン現物ETF申請書類は「まだ不十分」と指摘

by BITTIMES

関与する取引所の情報不足などが原因

米国証券取引委員会(SEC)が、最近申請されていたブラックロックやフィデリティのビットコイン現物ETFについて"申請書類が不十分である"と指摘したことが「Wall Street Journal」の報道で明らかになりました。

関係者の話として報じられている内容によると、米SECはブラックロックフィデリティに代わって申請を提出した「NASDAQ」や「Cboe Global Markets」に懸念を伝えたとされています。

ビットコイン現物ETFの問題点としては「監視共有協定に関する項目で"どのような暗号資産取引所が関与するか"についての説明が行われていなかったこと」があげられています。

監視共有協定(Surveillance-Sharing Agreement/SSA)とは、暗号資産取引所などと協力しながら市場取引・清算・顧客識別に関する情報を共有することによって市場操作の可能性を下げるための仕組みであり、市場操作に関する米SECの懸念を和らげることにつながると期待されていました。

内容更新後の再申請も可能

米SECはこの監視共有協定で協力する参照元の取引所について詳細情報が提供されていなかったことを指摘しているものの、「申請内容を更新して再申請することもできる」とも説明しているとのことで、Cboeの担当者は実際に申請書を更新して再提出する方針を示しているとも伝えられています。

今回の報道を受けてビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨の価格は一時的に下落したものの、協力する取引所の名称などSSAに関する詳細情報を追加すれば承認が得られる可能性もあるため、今回のニュースに関してはポジティブに捉える意見も出ています。

>>ETF関連の最新記事はこちら

BTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらBTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

Wall Street Journal報道

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

Decentraland:仮想空間上で「Sotheby'sのバーチャルギャラリー」公開

Decentraland:仮想空間上で「Sotheby'sのバーチャルギャラリー」公開

チリーズ(Chiliz)Socios.comで「独自のステーキングサービス」提供へ

チリーズ(Chiliz)Socios.comで「独自のステーキングサービス」提供へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

イーサリアムのP2P取引所が「LocalCryptos」に改名|交換可能な仮想通貨を拡大

イーサリアムのP2P取引所が「LocalCryptos」に改名|交換可能な仮想通貨を拡大

欧州中央銀行:CBDC「デジタル・ユーロ」の商標登録を申請

欧州中央銀行:CBDC「デジタル・ユーロ」の商標登録を申請

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

BINANCE:P2P取引サービスで「制裁対象となるロシアの銀行」を削除

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

バイナンスジャパン「暗号資産100銘柄の早期取扱い」を計画=ブルームバーグ報道

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す