ベラルーシ「仮想通貨のP2P取引禁止」を計画

by BITTIMES

P2P取引の犯罪利用を問題視

ベラルーシ内務省は2023年7月2日に、仮想通貨の個人間取引(P2P取引)を禁止するための法整備に取り組んでいることを明らかにしました。

同国のサイバー犯罪対策部門は、2023年初頭から違法な仮想通貨交換サービスを提供していた27名の活動を取り締まっていたとのことで、これらの活動の違法収入の総額は約2,200万ベラルーシ・ルーブル(約12億円)に達したと報告されています。

仮想通貨P2P取引の禁止はそのような違法行為に対処するためのもので、報告されている違法な仮想通貨交換サービスは、盗まれた資金を現金化したり、犯罪者に送金したりする詐欺師によって利用されていたと説明されています。

ベラルーシ内務省は『ベラルーシの国民はハイテクパーク(*1)に認可された取引所を通じてのみ暗号資産取引を行うことができる』と述べており、『外貨両替と同様の手続きが導入されれば犯罪で得た資金の引き出しを阻止できるため、詐欺師の活動を抑制できる』と説明しています。

(*1)ハイテクパーク(HTP):2005年の特別法制定によってベラルーシで設立されたIT企業などのソフトウェア開発企業を政府が支援するための経済特区。

矛盾などを指摘する声も

今回発表された仮想通貨P2P取引の禁止方針については「仮想通貨に対するベラルーシのこれまでのスタンスとはやや矛盾するように感じられる」と指摘する意見も出ています。

ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は2022年2月に、ビットコインなどの暗号資産の自由な流通を認める法令に署名していました。

また、暗号資産のP2P取引を完全に阻止するのは容易ではなく、中国では仮想通貨取引が禁止されている環境下で"仮想通貨のP2P取引"が行われていることも報告されていたため、実際にP2P取引を阻止できるのかについて疑問を呈する意見も出ています。

>>規制関連の最新記事はこちら

ベラルーシ内務省発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Mastercard:カード払いで「NFT購入」可能に|複数のNFTマーケットプレイスと協力

Mastercard:カード払いで「NFT購入」可能に|複数のNFTマーケットプレイスと協力

仮想通貨版SWIFTの創設「2020年」までに具体策|主要15カ国を中心に資金洗浄対策

仮想通貨版SWIFTの創設「2020年」までに具体策|主要15カ国を中心に資金洗浄対策

MetaMask「NFTコレクションの価格情報」提供へ|NFTBankと提携

MetaMask「NFTコレクションの価格情報」提供へ|NFTBankと提携

Zaif:大口取引専用の問合わせ窓口「クリプトOTCデスク」設置|仮想通貨3銘柄に対応

Zaif:大口取引専用の問合わせ窓口「クリプトOTCデスク」設置|仮想通貨3銘柄に対応

イスラエルのブロックチェーン・仮想通貨関連企業「過去2年で約3倍」に増加

イスラエルのブロックチェーン・仮想通貨関連企業「過去2年で約3倍」に増加

暗号資産「バイナンスコイン(Binance Coin/BNB)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「バイナンスコイン(Binance Coin/BNB)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

Venmo:PayPalの米ドルステーブルコイン「PYUSD」をサポート

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

X(Twitter)仮想通貨決済・ウォレット関連のライセンス取得

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

米SEC:未登録証券販売の疑いで「NFT関連企業」を初告発|内部からの反対意見も

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

Snap to Earn採用のカメラNFTゲーム「SNPIT」登場|9月からベータテスト開始

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す