
SBI VCトレード「コスモス(ATOM)のステーキングサービス」提供開始
by BITTIMES
暗号資産取引所SBI VCトレードは2023年7月3日に、同社が提供しているステーキングサービスでコスモス(Cosmos/ATOM)の取扱いを開始したことを発表しました。
SBI VCトレードのステーキングサービスは、対象の暗号資産を保有するだけでステーキング報酬を獲得できるサービスであり、特別な申込や手続きを行うことなく簡単にステーキングを始められる仕組みとなっています(※レンディングで貸出中の暗号資産は対象外)。
新たにコスモス(ATOM)がサポートされたことによって、SBI VCトレードでステーキングできる暗号資産は国内最多の合計8銘柄となりました(※2023年7月3日時点)。
ATOMステーキングでは、同社が獲得した月次のステーキング報酬実績に応じた額が対象ユーザーに付与されることになっていますが、発表時点では17.0~22.0%(手数料控除前)程度の年率が見込まれていると説明されています。
Cosmosの詳細はこちら
なお、ATOMの入庫については同社が別途設定している一定数量から対応するとのことで、ATOMステーキングサービスの概要については以下のように報告されています。
対象銘柄 | コスモス(ATOM) |
対象者 | SBI VCトレードでATOMを保有する全てのユーザー |
報酬額算定対象期間 | 毎月1日~当月最終日 |
報酬付与日 | 翌月15日までに付与 |
報酬額(見込み) | 年率17.0%~22.0%(※手数料控除前) |
手数料 | 配分ステーキング報酬の25% |
報酬の単位 | 0.000001ATOM単位 |
申込 | 申込不要 |
SBIVCトレードの詳細はこちら
(SBI VCトレード発表)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Winklevoss兄弟:安定仮想通貨「ジェミニドル(GUSD)」を発表

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

ステラ開発財団「2021年ロードマップ」公開|目標達成に向け3つの成長戦略

米SEC:仮想通貨KINを「未登録証券として起訴」100億円ICOプロジェクトの行方は

bitFlyer Europe「新たなトレーディング機能」発表へ|日本ユーザーにも関係

オランダの仮想通貨取引所Blockportが米国市場に参入
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
