Finschia財団「ガバナンス初期メンバー」を発表|ソフトバンク・LINEなどが参画

by BITTIMES   

ガバナンスモデルをコンソーシアム型に移行

フィンシア(Finschia/FNSA)を運営している「Finschia財団」は2023年7月13日に、Finschiaのガバナンスモデルをコンソーシアム型に移行することを発表し、ガバナンスに参画する初期メンバーを発表しました。

Finschia(FNSA)は、元々LINK(LN)として知られていたブロックチェーン・暗号資産であり、LINEグループ関連の各種サービスで利用されている他、暗号資産FNSAはLINEの暗号資産取引サービス「LINE BITMAX」に上場しています。

ブロックチェーンの運営方法には、特定の企業のみで運営する方法やオープンな形で運営する方法など様々なものがありますが、今回の発表では、複数のメンバーでネットワークを共同運営していく「コンソーシアム型」へと移行することが発表されています。

Finschiaのガバナンス初期メンバーは以下のような企業で構成されるとのことで、今後はパブリックブロックチェーンに向けて以下のメンバーでFinschiaメインネットを共同運営していくと説明されています。

  • ソフトバンク株式会社
  • LINE NEXT Inc.
  • LINE NEXT Corp.
  • LINE Xenesis株式会社
  • A41
  • AhnLab Blockchain Company
  • GoodGang Labs
  • Neopin、Presto Labs
  • MARBLEX

ガバナンスメンバーがFinschiaガバナンスに参加するためには、暗号資産FNSAを一定量保有する必要があるとのことで、これはFinschia財団がFNSAをFinschiaガバナンスメンバーに貸出・委任しない方針によるものだとされています。

ソフトバンクは以前から複数のブロックチェーン関連プロジェクトに関与していましたが、今回の発表では、ソフトバンクが同社のグローバルネットワークとFinschiaを活用したWeb3ビジネスを準備していることも報告されています。

なお、Finschiaのガバナンスメンバーは今後も拡大される予定で、エコシステムに貢献し、共に成長できるパートナーを継続的に迎え入れ、徐々に多くのパートナーとメインネットを一緒に運営する計画だと説明されています。

ノード運用変更などの報告も

今回の発表では、コンソーシアム体制への移行に伴い、ノード運用の変更と関連ガイドラインを発表したことも報告されています。

FNSAステーキングサービスを利用していたユーザーは、サービスを続けるために「LINE Blockchain Scan」または「DOSI Vaultモバイルアプリ」を通じて、保有しているFNSAを再デリゲートする必要があるとのことです。

Finschia財団は「複数のパートナーと協力的な取り組みを促進することで、Finschia財団に参加する機会や貢献行為が出来る様々な機会を提供する」と述べており、Fisnchiaの定着やFNSAの日常利用を目指して、安定的かつ体系的なトークンエコノミーを運営していくとコメントしています。

>>Finschia関連の最新記事はこちら

FINSCHIA (FNSA)
? JPY (0.00%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

¥? JPY
VOLUME

¥1 JPY

Finschia財団発表

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まるNEW

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」