Twitter連携で仮想通貨を簡単に送受金「Suku Wallet」の利用者が増加

by BITTIMES

NFTミント企画でウォレット利用者が増加

Twitterアカウントで簡単に作成できるWeb3ウォレットを展開している「Suku」は2023年7月27日に、Polygonと共同で実施されたNFT発行イベントによって、48,000以上のウォレットがダウンロードされたことを発表しました。

Suku Walletは、複数のブロックチェーンに対応した使いやすい設計の仮想通貨ウォレットであり、公式サイトやブラウザ拡張機能にアクセスして、自分のTwitterアカウントと連携するだけで簡単にウォレットを作成できるようになっています。

SukuとPolygonは最近、ツイッターで「@0xPolygon」と「@SukuThis」のタグを付けてツイートするだけでNFTを発行できるコラボ企画を実施していましたが、これによって以下のような成果をあげることができたと報告されています。

  • 89,000件以上のメンション達成
  • 47,000以上のウォレットダウンロード
  • 50,000以上のNFTミント
  • Twitterで「Polygon 2.0」がトレンド入り
  • 世界で2,200万以上のインプレッション達成
  • NFTコレクションがOpenSeaのトップページに

今回のキャンペーンでは、ツイートによるNFTミント後にTwitterアカウントで「Suku Wallet」にログインすることによって、NFTを簡単に管理することができるようになっていました。

Sukuの公式発表によると、キャンペーン中にNFTを発行したユーザーの92%は「Suku Wallet」を採用したとのことで、この導入率はSuku Walletの便利さやユーザー満足度を示すものだと説明されています。

Twitterハンドルでの仮想通貨送金も可能

「Suku Wallet」は、ウォレット管理ページにブラウザアクセスしたり、Google Chrome拡張機能をダウンロードすることによって利用することが可能です。

通常、仮想通貨ウォレットを作成する際には「復元フレーズ」や「秘密鍵」などを記録する必要がありますが、Suku WalletはTwitterアカウントとの連携だけで簡単に作成できるため、"誰でも気軽に利用できる"という点で注目を集めています。

ウォレット作成後は、管理画面から保有資産を管理することが可能で、送金機能では「@〜」といったTwitterハンドルで仮想通貨を送金することもできるため、仮想通貨の扱いが簡単になり、新規ユーザー獲得や一般普及にもつながる可能性があると期待されています。

Suku Walletの仮想通貨送金ページ(画像:wallet.suku.app)Suku Walletの仮想通貨送金ページ(画像:wallet.suku.app

>>ポリゴン関連の最新記事はこちら

MATICを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらMATICを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

Suku発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

GMOコイン「外国為替FX」提供へ|先着5万名限定のキャンペーンも開催

GMOコイン「外国為替FX」提供へ|先着5万名限定のキャンペーンも開催

【速報】BINANCE:イギリス向けの暗号資産取引所「Binance UK」設立へ

【速報】BINANCE:イギリス向けの暗号資産取引所「Binance UK」設立へ

FTX:EthereumPoW(ETHW)の永久先物取引サービス提供開始

FTX:EthereumPoW(ETHW)の永久先物取引サービス提供開始

ビットポイント「XRPがもらえる口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント「XRPがもらえる口座開設キャンペーン」開始

ライトコイン財団:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携

ライトコイン財団:ゲーム開発老舗「Atari(アタリ)」と提携

仮想通貨の極端なボラティリティが安全な取引を妨げる|マーク・カーニー氏

仮想通貨の極端なボラティリティが安全な取引を妨げる|マーク・カーニー氏

注目度の高い仮想通貨ニュース

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

Shibarium:接続ウォレット数が「40万」を突破|日々2倍以上のペースで増加中

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

イーサリアム共同創設者「Xアカウント乗っ取り」の餌食に|1億円以上の被害報告も

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す