ジャスミー「ID・パスワード入力不要の認証ソリューション」を開発

by BITTIMES   

パスワードレス認証による強固なセキュリティを実現

ジャスミーコイン(JMY)などの取り組みでも知られるジャスミ株式会社は2023年7月31日に、ID・パスワードの入力を不要とする認証ソリューションを開発したことを発表しました。

この認証ソリューションは、同社が提供する分散型ID「Jasmy Personal Data Locker(PDL)」の認証機能に、同社が今年3月に特許を取得した「第二鍵を利用したセキュリティに関する技術」を導入することによって、パスワードレス認証による強固なセキュリティを実現しているとのことです。

また、パートナー企業との共同開発によって、認証ソリューションをスマホアプリやウェアラブルデバイスに組み込むことで、様々なIoT機器への認証にも利用することが可能、さらに生体認証を導入することでより強固なセキュリティを提供するとも説明されています。

認証ソリューションの詳細

今回発表された認証ソリューションの詳細については以下のように説明されています。

【新技術詳細】
認証ソリューションを利用するスマホアプリやデバイス(AD:Authentication Device)を指定し、PDLを含むブロックチェーンプラットフォーム(認証PF)に、ADの情報や各種サービスに利用するID・パスワード情報を登録する。この際に安全なパスワードを自動生成することが可能。

ADと認証PFの間は、特許を用いた鍵生成方式を利用し、公開鍵方式の安全なやり取りを実現する。生体情報を利用する場合には、生体情報を登録できるが、生体情報はAD内に記録され、認証PFには登録されない(図1参照)。

図1(画像:ジャスミー株式会社)図1(画像:ジャスミー株式会社)

この認証ソリューションを利用するサービス事業者のアプリケーションに対して、AD認証用のSDKやWeb APIを提供することで、ID・パスワードの入力なしで各アプリケーションへのログインが可能(図2参照)。

図2(画像:ジャスミー株式会社)図2(画像:ジャスミー株式会社)

さらに、生体認証として「株式会社モフィリア」が現在開発中のフィルム型の静脈認証モジュールをADに搭載することで「指をかざす」という1つのアクションのみでログインが完結するIoT時代のライフスタイルも実現。

【活用イメージ】

  • 企業での業務用端末へのログイン認証
  • カーシェアリングの車のキー、およびホテルのルームキーとして活用
  • ECサイトやSNS等のWebサイトへのログイン認証

【パートナー企業】

株式会社モフィリア
静脈認証のリーディングカンパニーとして、フィルムタイプの静脈認証モジュールを発表。今後は、スマートフォン・スマートウォッチ・ウエアラブルデバイスへの展開で静脈認証のパーソナルユース化を目指す。

株式会社スマートコムラボラトリーズ
医療分野の課題解決や地域包括ケアを目的にIoT技術で現場をセンシングするソリューションを展開し、Well-beingを目指した「Individual Solutions」を展開。

株式会社アプリックス
組込み&エッジからクラウドまでワンストップで開発できる技術を活かして、チップ選定・基盤開発・BLE接続・認証センサーの結合等のドングル(ウエアラブルデバイス)用モジュール開発を担当。

>>ジャスミー関連の最新記事はこちら

JasmyCoin (JASMY)
1.60 JPY (-2.90%)
0.010707 USD
RANK

97
MARKET CAP

¥79.28 B JPY
VOLUME

¥7.32 B JPY

ジャスミー発表

仮想通貨ニュース|新着

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催NEW

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まるNEW

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」