
NOWPayments:ジャスミーコイン(JMY)に対応|仮想通貨決済で利用可能に
160種類以上の暗号資産に対応した仮想通貨決済ゲートウェイを提供している「NOWPayments」は2023年3月31日に、ジャスミー株式会社が発行している仮想通貨ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)をサポートしたことを発表しました。
商品販売・寄付などで「JMY決済の受け入れ」が可能に
仮想通貨決済ゲートウェイを提供している「NOWPayments」は2023年3月31日に、ジャスミー株式会社が発行している仮想通貨ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)をサポートしたことを発表しました。
「NOWPayments」は160種類以上の暗号資産に対応した仮想通貨決済ゲートウェイを提供しているサービスであり、企業やサービスが仮想通貨による支払いや寄付を受け入れられるようにするためのツールやプラグインを提供しています。
新たにジャスミーコインがサポートされたことによって、NOWPaymentsのサービスを利用している商人は商品販売や寄付などでJASMY決済を受け入れることが可能となったため、今後は仮想通貨JASMYの決済利用が広がる可能性があると期待されます。
🎉Newest addition!
— NOWPayments (@NOWPayments_io) March 31, 2023
You can now accept payments with @JasmyMGT for seamless business transactions. ようこそ, $JASMY!
👇👇👇https://t.co/cOeH8hW30P pic.twitter.com/vhK5Pjb9En
🎉最新情報
Jasmy決済でシームレスなビジネス取引を行うことができるようになりました。
IoT関連の取り組みを進める「Jasmy」とは?
JMY決済は「Travala.com」でも利用可能
ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)は決済手段として徐々に利用され始めており、今年2月には仮想通貨決済対応の旅行予約サイトである「Travala.com」がJASMY決済に対応したことも報告されています。
また、今年2月には2023年の計画を記した「2023年のジャスミーロードマップ」も公開されており、今月は日本文化を応援する新しいアプローチとして『応援ファントークン』の販売も開始されています。
なお、ジャスミーコイン(JMY)は「Coinbase・BINANCE・Kraken」などといった海外の大手暗号資産取引所に上場している他、日本の暗号資産取引所である「ビットポイント」や「ビットトレード」にも上場しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

非営利団体「XRP Ledger Foundation」設立|XRPLの成長・技術採用を促進

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

BINANCE:DeFiトークン「Compound(COMP)」の取扱い開始

Huobi Japan:8周年記念グッズが当たる「フォロー&リツイートキャンペーン」開始

香港警察:メタバース「CyberDefender」立ち上げ|Web3関連のサイバー犯罪対策で

【重要】Zaif:暗号資産レバレッジ取引サービス「AirFX」9月30日に終了へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
