Oasys基盤のNFTプロジェクト「龍造」AI活用した育成アプリケーションを公開

by BITTIMES   

RYUZOの「育成アプリケーション」をローンチ

ゲーム特化型ブロックチェーンを展開している「Oasys」は2023年8月1日に、AI技術を用いた育成型のNFTプロジェクト「RYUZO(龍造)」の育成アプリケーションを2023年8月2日にローンチすることを発表しました。

RYUZO(龍造)は「バンダイナムコ研究所」と「double jump.tokyo」が手がけるNFTプロジェクト“OASYX”のシリーズ第二弾であり、Oasysはアドバイザーを担当、ゲームの監修は数多くのゲームタイトルを手掛けたことで知られる中谷始氏が務めています。

ユーザーはドラゴンの卵に相当する「MARYU」を手に入れて「RYU」へと孵化させることができます。孵化によって誕生した「RYU」は譲渡不可能なNFTであるソウルバウンドトークン(SBT)となります。

「MARYU」は各世代で合計10,000個発行される予定で、RYUを育てて成長させると新しい「MARYU」を第五世代まで生み出すことができる仕組みとなっています。

(画像:Oasys)(画像:Oasys)

育成アプリでは「AI生命体技術」を活用

今回ローンチが発表された育成アプリケーションでは、バンダイナムコ研究所とアトラクチャーが共同研究しているAI生命体技術が活用されています。

AI生命体として成長する「RYU」は、撫でる・餌を与えるなどといったユーザーの行動や選択によって性格や能力が変化し、成長パターンと結果が形成される仕組みです。

このような技術を活用することによって、各ユーザーの「RYU」は独自の性格や能力を発展させることが可能となっており、育成機能に加えて、RYUをレースに参加させてタイムを競う「ミニゲーム」も実装されると説明されています。

なお、RYU育成アプリケーションは2024年7月末頃に終了となる予定で、現在は育成方法を説明するYouTube動画も公開されています。

「アトラクチャー株式会社」の代表である中村 政義氏と、「RYUZO」の監修を務める中谷 始氏は、育成アプリケーションのリリースについて次のようにコメントしています。

【アトラクチャー株式会社:中村政義氏】
本作品では、物理エンジンを用い、「RYU」が多様な動きを試行錯誤し、独特な動きを学習していきます。

「RYU」が学習した動きを活かし、レースに出場させることで、ユーザーは「RYU」の育成方法とそのパフォーマンスを競う楽しいゲーム体験ができます。

様々なインタラクションを通じて「RYU」を育てていく楽しみを、ユーザーの皆様にはぜひ体験していただきたいと思います。

【中谷始氏】
「RYUZO(龍造)」は、「AI生命体×NFT」というテーマの新しい挑戦のプロジェクトです。お待たせしました!ようやく育成アプリケーションを皆さんにお届けできることになり大変うれしく思います。

NFTにトライしてみたいというゲーマーの皆さんや新しいことにワクワクする皆さん!是非この新しい体験、面白さをお楽しみください!

>>Oasys関連の最新記事はこちら

Oasys (OAS)
2.57 JPY (-2.34%)
0.017144 USD
RANK

409
MARKET CAP

¥10.13 B JPY
VOLUME

¥84.65 M JPY

Oasys発表

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」