The Sandbox:仮想通貨SANDのステーキングで「KYC」が必須に

by BITTIMES

未認証ユーザーはステーキングの新規参加が不可

メタバースプラットフォームの「The Sandbox」は2023年8月3日に、仮想通貨SANDをステーキングする際のプロセスにKYC(本人確認手続き)を導入したことを発表しました。

The Sandboxでは、SANDを保有している仮想通貨ウォレットを公式サイトに接続することによって、SANDのステーキングに参加してステーキング報酬を獲得することができるようになっています。

SANDステーキングはウォレット接続などの簡単な操作で誰でも簡単に行うことができましたが、今回の発表では、このSANDステーキングへの参加で「本人確認手続き」が必須になったことが報告されています。

公式発表によると、未認証ユーザーでもステーキング報酬を請求することはできるものの、新たにSANDを入金してステーキングに参加するためにはKYCを完了すること必要があるとのことです。

🔒ユーザーのセキュリティとコンプライスを強化するため、ステーキングプロセスにKYCを導入しました。私たちの目標は、ユーザーがステーキングに参加したり、収益を請求したりする前に、ユーザーのアカウントが確実に認証されるようにすることです。

未認証ユーザーも引き続きSANDを引き出すことができますが、新たにSANDを入金して毎週の報酬を請求できるのは、認証済みのユーザーのみとなります。

安全を確保してください!🔒

The SandboxでKYC手続きを行う方法

The Sandboxでは以前からKYCの仕組みが実装されています。これには「イベントなどでの不正行為・複数アカウント利用・資金洗浄」などといった違法行為を防止する狙いがあります。

本人確認手続きは、The Sandboxの公式サイトにログインした後のアカウントページから「設定→アカウント認証」に進むことによって行うことが可能で、本人確認書類提出などといった一般的な作業で手続きを行うことができるようになっています。

アカウント認証が完了すると、アカウント認証ページに「認証完了」という緑色のマークが表示されるようになり、報酬請求・LANDセール・抽選会などに参加することができるようになります。

The Sandboxでは過去に「日本居住者限定のNFTプレゼント企画」なども実施されていて、最近では日本居住者向けのゲーム制作コンテスト「Game Jam ~夏休みの自由研究~」の開催も発表されています。

>>メタバース関連の最新記事はこちら

The Sandboxの画像The Sandboxの公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【追記あり】フィナンシェ「FNCTのステーキング提供開始日」を発表

【追記あり】フィナンシェ「FNCTのステーキング提供開始日」を発表

ビットポイントジャパン:各種サービスの「再開予定日」を発表|今後の対応なども説明

ビットポイントジャパン:各種サービスの「再開予定日」を発表|今後の対応なども説明

暗号資産取次サービスのXtheta「Bluehelixグループ」と業務提携

暗号資産取次サービスのXtheta「Bluehelixグループ」と業務提携

カルダノの米ドル連動ステーブルコイン「USDA」を発表:EMURGO

カルダノの米ドル連動ステーブルコイン「USDA」を発表:EMURGO

MARBLEXのMBXトークン:韓国の大手暗号資産取引所「Bithumb」に上場

MARBLEXのMBXトークン:韓国の大手暗号資産取引所「Bithumb」に上場

ステラ開発財団「2021年ロードマップ」公開|目標達成に向け3つの成長戦略

ステラ開発財団「2021年ロードマップ」公開|目標達成に向け3つの成長戦略

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

【日本初】実在する公園に命名できる「命名権NFT」販売へ:山形県西川町×HEXA

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す