シバイヌL2ブロックチェーン「Shibarium」メインネットで正式ローンチ

by BITTIMES

Shibarium:待望の正式ローンチ

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)は2023年8月17日に、話題のレイヤー2ブロックチェーン「Shibarium」をメインネットで正式ローンチしたことを発表しました。

Shibarium(シバリウム)は、高速取引・ガス代削減・ユーザー体験の向上などに焦点を当てたレイヤー2ブロックチェーンであり、拡大するSHIBエコシステムの利便性を大幅に強化する基盤になると期待されています。

Shiba Inuチームは以前から「Shibariumが8月開催のカンファレンスで発表される可能性が高いこと」を報告していましたが、今回は「Blockchain Futurist Conference/ETH Toronto」で正式にShibariumのローンチが発表されています。

Shiba Inuエコシステム全体の基盤を強化

Shiba Inuチームは公式発表の中で「Shibariumのメインネットが稼働したことによって、Shiba Inuエコシステム全体の基盤が整備されることになる」と述べています。

Shibariumのベータ版テストネットには2,100万以上のウォレットが参加したことが報告されており、「Shibariumは公平性・セキュリティ・効率を最大限に引き出す」とも説明されています。

環境にも優しい「Proof of Stake」を採用

取引承認・合意形成の仕組みであるコンセンサスアルゴリズムとしては、第3世代のブロックチェーンで広く採用されているProof of Stake(PoS)と呼ばれる環境にも優しい効率的な方法が採用されています。

PoSは「バリデータ」と「デリゲータ」と呼ばれる貢献者の協力を得てネットワークを運営する仕組みです。バリデータは新しいブロックを作成してエコシステム全体の運用とセキュリティを確保し、デリゲータはトークンをステーキングしてバリデータをサポートします。

バリデーターとデリゲーターには、ネットワークの安定した運営に協力したことに対する報酬として、ガバナンストークンである「BONE」が支払われます。BONEの合計供給量は2億5,000万枚で、現在は既に様々な暗号資産取引所に上場しています。

コスト効果の高いプロトコルを構築可能

公式発表では「Shibariumでは費用対効果の高いプロトコルを構築して、エコシステムの範囲と可能性を広げながらユーザー全体を豊かにすることができる」とも説明されています。

また、SHIBチームは自己主権型アイデンティティ(SSI)として機能する「Shib SSI」を全てのプロトコルに統合することも優先しているため、SHIBエコシステムに参加する人々は第三者が干渉しない形で個人情報を完全にコントロールして保護できるようになります。

Shib SSIを使用すると、パスポートや運転免許証などといった身元確認資料を含む検証済みの資格情報をユーザー自身で自己管理することが可能となります。

最近では、Shibariumで開発を行うプロジェクトに資金提供する「SHIB Doggy DAO」を支える財団に、大手デジタル資産顧問・投資会社Alpha Transform Holdings(ATH)がアドバイザーとして参加したことも報告されています。

今後は「Shiba Inu」や「Shibarium」関連の開発がさらに活発化する可能性があると期待されるため、SHIB関連プロジェクトの新しい発表にも注目です。

>>シバイヌ関連の最新記事はこちら

SHIBも取扱う暗号資産取引所ビットポイントはこちらSHIBも取扱うビットポイントはこちら

Shiba Inu発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ドイツの銀行で「仮想通貨管理業」の需要高まる|40行がライセンス申請

ドイツの銀行で「仮想通貨管理業」の需要高まる|40行がライセンス申請

Zaif:取り扱い廃止通貨の「出金スケジュール」変更へ|出金可能時期は2020年末まで

Zaif:取り扱い廃止通貨の「出金スケジュール」変更へ|出金可能時期は2020年末まで

岸田首相「暗号資産の税制改正」に前向き姿勢?国民民主党の玉木代表が報告

岸田首相「暗号資産の税制改正」に前向き姿勢?国民民主党の玉木代表が報告

Bakkt:ビットコイン保管サービスで「1億2,500万ドルの保険」を準備

Bakkt:ビットコイン保管サービスで「1億2,500万ドルの保険」を準備

エルサルバドル政府:2021年12月21日21時21分21秒に「21BTC」を追加購入

エルサルバドル政府:2021年12月21日21時21分21秒に「21BTC」を追加購入

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

2024年の半減期後、ビットコインはいくらになる?米Pantera Capitalの価格予想

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す