IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

by BITTIMES

最終投票に進出する候補者29名が決定

Nippon Idol Token(NIDT)を活用した新規アイドルグループ創造プロジェクト『IDOL3.0 PROJECT』を展開しているオーバースは2023年9月14日に、アイドルグループのメンバーを決定する最終投票に進出する29名の候補者が決定したことを発表しました。

IDOL3.0 PROJECTは、暗号資産NIDTやNFTなどを活用した新しいアイドルグループを創出するプロジェクトであり、現在は一般ユーザーやNIDT保有者などからの投票を通じてアイドルグループメンバーを決定する段階にあります。

今回の発表では、9月13日まで実施された一般投票ホワイトナイトシステム2ndによって、最終投票に進出する追加2名の候補者が決定したことが報告されており、この投票ではピース(216,064票)とサマー(203,677票)が選出されたと説明されています。

最終投票への進出が決定した候補者は以下の29名となります(ニックネーム五十音順)。

【最終投票進出者】
アオ、アリー、イチ、イチゴ、カワチャン、キナコ、ココア、コトリ、サナ、サマー、タマ、チャイ、チョコ、ナコ、ナビ、ニイ、ニコ、ネノ、ハンナ、ピース、ペロ、マカロン、マキ、マリオ、ミラン、モモテレ、リー、リンリン、ロゼ

NIDTポータルで「最終投票ページ」も公開

最終投票は仮想通貨NIDTのIEOに申込みを行った方のみが参加可能で、現在はNIDTポータルで「最終投票ページ」も公開されています。

最終投票の投票期間は「2023年9月24日18:00〜2023年9月30日17:59まで」となっており、最終投票の概要については以下のように説明されています。

【投票期間】
2023年9月24日18:00〜2023年9月30日17:59まで

【投票権保有者】
2023年3月29日~4月19日に実施されたNIDTの新規販売(IEO)期間にNIDT購入申込みをされた方

【投票可能数(投票権枚数)】
投票可能数(投票権枚数)は毎日付与され、18:00にリセットされます。IEO購入申込数量1,000NIDT(1口)ごとに1票/日、加えてIEO購入申込数量10,000NIDT(10口)ごとに10票/日を増量。

【クーポンコード送信日時】
2023年9月20日18:00以降順次送信

9月24日には29名のお披露目イベント

2023年9月24日には、最終投票開始に伴い「池袋サンシャイン噴水広場」で最終投票への進出が決定した29名の候補者のお披露目イベントも開催されます。

このイベントは候補者に実際に会うことができる特別な機会であり、誰でも無料で観覧可能、IEO申込者には特別席が用意されるとも報告されています。

なお、お披露目イベントの詳細については、暗号資産交換業者から招待メールが届くと説明されています。

10月7日には最終合格者発表イベント

2023年10月7日には「渋谷・ヒカリエホール」で最終合格者を発表するイベントも開催されます。

このイベントは2023年10月7日17時に開演予定で、一般の方約500名を招待するとも説明されています。

イベントへの参加を希望する場合には「Googleフォーム」から必要事項を送信することによって申込みを行うことが可能です。

NIDT価格は100円まで高騰した後に下落

Nippon Idol Token(NIDT)の価格は、グループメンバーの候補者を決定するための投票が行われていた期間中に5円から100円付近まで高騰していましたが、一般投票が終了した13日には100円から20円付近まで急落し、記事執筆時点では35円付近で推移しています。

2023年8月29日〜2023年9月16日 NIDT/JPYの4時間足チャート(画像:DMMビットコイン)2023年8月29日〜2023年9月16日 NIDT/JPYの4時間足チャート(画像:DMMビットコイン)

一般投票期間が終了したことによってNIDT価格は大幅に急落しましたが、現在価格はIEO販売価格である5円の約7倍に相当するものであり、20円付近のサポートラインは維持されているため、今後の値動きにも注目が集まっています。

ただし、現時点のNIDTはスプレッド(売値と買値の差額)が非常に大きいのが現状で、記事執筆時点では買値が73円であるのに対して、売値が35円となっているため、売買を行う際にはそのような点にも注意が必要です。

>>日本関連の最新ニュースはこちら

暗号資産取引所DMMビットコインの画像 NIDTを取扱うDMMビットコインはこちら

オーバース発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産貸借サービス「BitLending」ETH・USDC・DAIに対応

暗号資産貸借サービス「BitLending」ETH・USDC・DAIに対応

海底火山噴火被害のトンガ王国「ビットコインによる寄付」受け入れ

海底火山噴火被害のトンガ王国「ビットコインによる寄付」受け入れ

SBI証券、仮想通貨取引所「SBI VCトレード」を子会社化|板取引は31日開始予定

SBI証券、仮想通貨取引所「SBI VCトレード」を子会社化|板取引は31日開始予定

NEC:ブロックチェーン用いた「IoTデバイスのセキュリティサービス」販売へ

NEC:ブロックチェーン用いた「IoTデバイスのセキュリティサービス」販売へ

ルイ・ヴィトン:NFTも収集できるゲームアプリ「LOUIS THE GAME」公開

ルイ・ヴィトン:NFTも収集できるゲームアプリ「LOUIS THE GAME」公開

社会貢献活動に「東京都独自のデジタル通貨」を|小池都知事が所信表明

社会貢献活動に「東京都独自のデジタル通貨」を|小池都知事が所信表明

注目度の高い仮想通貨ニュース

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

Tangem × ChangeNOW:仮想通貨取引アグリゲーター「Tangem Express」提供へ

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinExのハッキング「推定損失額は100億円以上」今後の対応や被害内容などで続報

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

CoinEx:BTC・ETH・SHIBなど「仮想通貨10銘柄の入出金」を再開|入金時の注意点も

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年8月27日〜9月2日

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す