Symbol(XYM)のノード運用をAndroidスマホで「Mobile Node」アプリ公開

by BITTIMES   

「Mobile Node powered by Symbol」公開

シンボル(Symbol/XYM)のノード構築・運用をスマートフォンで簡単に行うことができるAndroidアプリケーション「Mobile Node powered by Symbol」が2023年9月23日にGoogle Playストアでリリースされました。

ノードとは、ブロックチェーンネットワーク内の取引やデータ処理を行うコンピュータやデバイスのことであり、取引の検証・ブロック作成・分散型台帳の維持・ネットワークの安定性やセキュリティの確保などといった重要な役割を担っています。

Symbolのようなブロックチェーンでは、ノードを運営することによって取引承認作業に貢献する見返りとして報酬を受け取ることが可能で、このような作業はハーベスティング(ステーキング)と呼ばれています。

シンボルでは自分でノードを運営していなくても、他の人が運営しているノードを利用することによってハーベストを行うことができますが、他人のノードを利用する場合は手数料がかかるのが一般的であるため、自分でノードを運営すればより多くの報酬を得ることが可能です。

Mobile Node powered by Symbolとは?

「Mobile Node powered by Symbol」は、様々なAndroidデバイスをSymbolブロックチェーンのノードに変えることができるアプリケーションであり、現在はGoogle Playストアでダウンロードすることが可能となっています。

ブロックチェーンのノード運営は「自宅にあるパソコン」や「レンタルサーバー」などを通じて行うのが一般的ですが、「Mobile Node」を利用すれば自分のAndroidスマホで簡単にノード運営を行うことができます。

このアプリケーションはNEM/Symbolのコミュニティメンバーであるtqm-dev氏(@tqm1990)によって開発されたもので、これによって個人のノード運用が簡単になり、Symbolブロックチェーンの分散化や安定にも繋がると期待されています。

「Mobile Node」の概要や主要機能などについては以下のように報告されています。

Mobile Nodeの概要

Mobile Nodeは、Androidデバイス上でSymbolブロックチェーンネットワークに参加したり、ブロックへの書き込みやハーベスティングを行うことができる、暗号化・署名・検証にも対応したモバイルアプリケーション。

Mobile-Node-powered-by-Symbol

主要機能

  1. 分散型台帳ファイルのダウンロード及び共有ストレージへの保存(ブロック同期)
  2. 共有ストレージ上の分散型台帳ファイルの読み込み及び他ノードへの送信(ブロック同期)
  3. 共有ストレージ上の分散型台帳ファイルの暗号化及び署名・検証
  4. ハーベスティング(ブロック報酬)に対応(ウォレットアプリなどからのデリゲート(委任)ハーベスティングによる委任者の受け入れ可能)

ノード構築手順(一部抜粋)

Mobile Nodeにおけるノード構築手順(一部抜粋)Mobile Nodeにおけるノード構築手順(一部抜粋)

推奨環境・スペック・

  • Android OS: Android 11 以上
  • RAM:4GB 以上
  • CPU:ARMv8−A 8コア以上(intel系は未対応)

ストレージ

Androidデバイスの内部ストレージ・SDカード・外付けSSDなど、内部ストレージのみならず外部ストレージも利用可能

秘密鍵について

秘密鍵を本アプリ内に保存したり、外部に送信したりすることはありません。不正アクセス等によるモザイクの盗難等被害について、本アプリは一切の責任を負いません。

アクセス権限

共有ストレージ上でブロックチェーンのブロック同期を行うには、Android R(Android 11)以降を搭載している Android デバイスで「すべてのファイルへのアクセス許可」が必要です。これは、GooglePlayストアのポリシーに含まれている内容です。

詳細は「こちらのリンク先ページ」をご参照ください。

その他

  • セットアップウィザードで簡単にSymbol mainnet/testnetのPeerノードを建てることが可能
  • ノードの各種設定やSSL証明書の更新など、Peerノードを管理する機能が充実
  • ウォレット機能無し
  • Symbol mainnet機能の利用は有料

アプリケーションについてのお問い合わせ先

【開発者名】
tqm-dev

【メールアドレス】
queen.jewels.dev@gmail.com

【ソーシャルメディア】
https://twitter.com/tqm1990

Google Playリンク

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symbol.spina

>>Symbol関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Ripple社「Uphold」との新たなパートナーシップを発表

Ripple社「Uphold」との新たなパートナーシップを発表

仮想通貨で「チップが送れる」Twitter向け新機能を一般公開:Braveブラウザ

仮想通貨で「チップが送れる」Twitter向け新機能を一般公開:Braveブラウザ

bitFlyer「テレビCM」の放送開始|ビットコインが当たる記念キャンペーンも開催

bitFlyer「テレビCM」の放送開始|ビットコインが当たる記念キャンペーンも開催

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

NFTレンタルサービス「RentaFi」OasysのL2チェーンTCGVerseと提携

Bitget:eスポーツ団体「Team Spirit」の公式暗号資産パートナーに|スポンサー契約を発表

Bitget:eスポーツ団体「Team Spirit」の公式暗号資産パートナーに|スポンサー契約を発表

Play to Earn型ブロックチェーンゲーム「ELF Masters」正式リリース:HashPalette

Play to Earn型ブロックチェーンゲーム「ELF Masters」正式リリース:HashPalette

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

150万ドルを調達したミームネイター|2023年後半に注目される新たな仮想通貨銘柄である理由を示す

Coincheck NFT:OCP保有者限定「The Sandbox」のLAND特別販売実施へ

Coincheck NFT:OCP保有者限定「The Sandbox」のLAND特別販売実施へ

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

ビットコイン、4万ドル突破は近い?著名アナリストPlanB氏の価格予想

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す