メタマスク:仮想通貨盗難を防止する新機能「セキュリティアラート」を発表

by BITTIMES

プライバシー保護機能「セキュリティアラート」を実装

仮想通貨ウォレットのMetaMask(メタマスク)は2023年11月1日に、暗号資産の盗難や不正取引を未然に防止することができるプライバシー保護機能「セキュリティアラート」を搭載することを発表しました。

セキュリティアラートは、Web3セキュリティ企業である「Blockaid」との提携を通じて提供される拡張機能であり、全てのメタマスクユーザーが利用可能になれば、数十億ドル規模の仮想通貨盗難を防止できる可能性があると説明されています。

Web3セキュリティのリーディングプロバイダーである「Blockaid」とのコラボレーションによって、MetaMaskの拡張機能にプライバシーを保護するセキュリティアラートを搭載し、悪意のある取引を未然に防ぐことが可能になりました🦊🛡️

詐欺やフィッシングからユーザーを保護

セキュリティアラートは、仮想通貨業界で頻繁に報告されている「詐欺フィッシングハッキング」などからユーザーを守る新機能で、ユーザーは第三者企業にデータを共有することなく取引の安全性を高めることができるようになっています。

公式発表によると、一般的なWeb3ウォレットはセキュリティ警告を行うためにユーザーのトランザクションデータを第三者企業に共有しているものの、セキュリティアラートは全てのトランザクションと署名リクエストを外部共有しなくてもいいように設計されているとのことです。

Blockaid(ブロックエイド)は、盗難防止の分野で既に実績を有しているとのことで、イーサリアムの共同創設者であるヴィタリック・ブテリン氏のXアカウントがハッキングで不正DAppsの宣伝に悪用された際には、フラグを立てることによって10万ドル相当以上の暗号資産盗難を阻止したと説明されています。

2024年初頭には全ユーザーが利用可能に

今回発表された「セキュリティアラート」は、実験的なオプトイン機能として2023年10月31日からデスクトップユーザー向けに提供されていると報告されています。

また、2023年11月後半にはMetaMaskのモバイルアプリでも同様の機能が利用可能になる予定です。

さらに、2024年第1四半期までには全てのMetaMaskウォレットにデフォルト機能として搭載される予定で、最終的には全てのメタマスク利用者がセキュリティアラートを利用できるようになると報告されています。

>>ウォレット関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

CoinW「EAFF E-1サッカー選手権2022」のオフィシャルサポーターに就任

CoinW「EAFF E-1サッカー選手権2022」のオフィシャルサポーターに就任

OKCoinJapan「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」取扱いへ

OKCoinJapan「ベーシック・アテンション・トークン(BAT)」取扱いへ

NEM「FIN/SUM 2021」参加へ|日本マーケティングで日経産業広告社と提携

NEM「FIN/SUM 2021」参加へ|日本マーケティングで日経産業広告社と提携

仮想通貨取引所Zaif「スマホ向けアプリ」近日中に公開へ

仮想通貨取引所Zaif「スマホ向けアプリ」近日中に公開へ

PlanB氏:ビットコイン強気相場「第2波到来」を予想|8月末には520万円まで回復?

PlanB氏:ビットコイン強気相場「第2波到来」を予想|8月末には520万円まで回復?

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

シバイヌ(SHIB)「Shibariumの再稼働」を正式発表|怪しいトークンに関する注意喚起も

注目度の高い仮想通貨ニュース

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ミームにしてミームあらず:Memeinatorが4週間で100万ドルの資金調達に成功した理由

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

クリプタクトが「Astar Network」に対応|DeFi取引などの確定申告・損益計算を簡単に

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

デジタル証券の二次取引市場「START」売買取引の開始日が決定

イーサリアムを拡張して世界の決済インフラに「INTMAX」戦略ラウンドを完了

イーサリアムを拡張して世界の決済インフラに「INTMAX」戦略ラウンドを完了

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

柴犬:Shib Walletで「シードフレーズを必要としないウォレット復元機能」を提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す