FET・OCEAN・AGIXをASIトークンに集約「人工超知能アライアンス」設立へ

by BITTIMES

分散型AI集団「人工超知能アライアンス」結成

人工知能(AI)関連の暗号資産・ブロックチェーンプロジェクトである「Fetch.ai、Ocean Protocol、SingularityNET」は2024年3月27日に、各プロジェクトと連携して「Artificial Superintelligence Alliance(人工超知能アライアンス)」と呼ばれる分散型AI集団を立ち上げることを発表しました。

Artificial Superintelligence Alliance (人工超知能アライアンス)は、大手テック企業が管理する既存のAIプロジェクトに代わる"分散型のAI集団"となることを目指しているとのことで、汎用的な知能を持つ人工知能(AGI)をオープン・民主的・分散型の方法で展開する方針が語られています。

新設されるアライアンスでは「Fetch.ai」のHumayun Sheikh氏が会長を務める予定で、「SingularityNET」のBen Goertzel氏がCEOを務め、「Ocean Protocol」のTrent McConaghy氏とBruce Pon氏がアライアンスのガバナンスを担当すると伝えられています。

今後はアライアンスの共通ウェブサイトが公開される予定となっていますが、連携する各財団は今後も独立した法人として残ることになるとのことで、既存のリーダー・チーム・コミュニティ・トークントレジャリーも変更されず、各プロジェクトで進行中のイニシアチブは計画どおりに継続されると説明されています。

$FET・$OCEAN・$AGIXを「$ASIトークン」に統合

「Fetch.ai」「Ocean Protocol」「SingularityNET」は、それぞれが独自の仮想通貨を発行しているAI関連のブロックチェーンプロジェクトですが、今回の発表では各プロジェクトが発行する「$FET、$OCEAN、$AGIX」が「$ASI」というトークンに統合されることも報告されています。

公式発表によると、$FET・$OCEAN・$AGIXの合計価値は2024年3月26日時点で76億ドル(約1兆1,250億円)にのぼるとのことで、「仮想通貨業界の有名なAI関連プロジェクトが集結した大規模な分散型AI集団が立ち上がる」として注目が集まっています。

統合された$ASIトークンは「共通のインセンティブで個々を調整するための接着剤、機械経済のネイティブ通貨」として機能する予定で、「$ASIトークンはデータアクセストークンとしてパブリックネットワークを保護し、従来の銀行取引や支払いレールを必要とせずに計算のロックを解除するために使用される」と説明されています。

なお、$ASIトークンの総供給量は「約26億3,000万 ASI」で、開始価格は2.82ドル(約426円)とされています。

既存トークン保有者が行うべき対応

各プロジェクトが発行する「$FET、$OCEAN、$AGIX」のトークン保有者が行うべき対応については以下のように報告されています。

$FET・$OCEAN・$AGIXを取引所で保有している場合は、そのトークンが自動的に「$ASIトークン」としてラベル付けされるため、保有者自身は何もする必要がない。

$FET・$OCEAN・$AGIXをオフライン・ハードウェアウォレットで保有している場合は「各トークンを$ASIトークンに交換できるトークンスワップメカニズム」を使用できる。この機能は無期限に利用可能で、交換レートも固定されているため、急いで交換する必要はない。交換レートは以下の通り。

トークン交換レート
$FET1 FET=1 ASI
$OCEAN1 OCEAN=0.433226 ASI
$AGIX1 AGIX=0.433350 ASI

最終決定は各コミュニティのガバナンス投票で

なお、最終決定は各コミュニティのガバナンス投票で「過半数以上の承認」が得られた場合に下されるとのことで、ガバナンス投票は2024年4月2日から開始されると報告されています。

今回の連携に関する詳細情報は、以下にリンクを記載している各プロジェクトの公式発表ページで確認することができます。
Fetch.ai発表
Ocean Protocol発表
SingularityNET発表

>>AI関連の最新記事はこちら

Artificial Superintelligence Alliance (FET)
58.92 JPY (3.78%)
0.407975 USD
RANK

62
MARKET CAP

$976.42 M USD
VOLUME

$146.74 M USD
Ocean Protocol (OCEAN)
26.88 JPY (4.92%)
0.186138 USD
RANK

3869
MARKET CAP

$? USD
VOLUME

$138.93 K USD
SingularityNET (AGIX)
25.81 JPY (5.36%)
0.178702 USD
RANK

4433
MARKET CAP

$? USD
VOLUME

$36.80 K USD

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか