シバイヌ新L3のユーティリティ&ガバナンストークン「TREAT」の獲得方法|LUCIE氏が説明

by BITTIMES   

DeFi・ゲーム・メタバースなどで獲得可能

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のマーケティングリーダーであるLUCIE氏は2024年4月22日に、今後発行予定の報酬トークン「TREAT」の獲得方法などを説明しました。

TREATは、シバイヌのプロジェクトで新たに発行が予定されている報酬トークンであり、22日の発表では「新たにリリースされるレイヤー3ブロックチェーンのユーティリティ&ガバナンストークン」としてTREATが使用されることも明かされています。

LUCIE氏によると、TREATは以下のような様々な方法で獲得できるようになるとのことで、「TREATは役に立たない報酬トークンではなく、新しいL3のユーティリティ&ガバナンストークンである」という点が強調されています。

  • 分散型取引所「ShibaSwap」におけるステーキング・流動性提供報酬
  • NFTコレクション「Shiboshi」を活用したゲームでの報酬
  • メタバース「Shib:The Metaverse」の探索による報酬

もう一度???
すべての情報は以前から公開されていましたが、今回はさらに詳細が明らかになります。

TREATは当初のRyushiのビジョンに由来していることを思い出してください。

なぜワクワクするのか?

TREATに参加すると、単なるトークン以上のものを得ることができます。あなたは完全な機能を持った資産を得ることになります。

ShibaSwapでステーキングや流動性提供を行ったり、Shiboshiで遊びながら稼いだり、Shib:The Metaverseを探索したりなど、様々な場面でL3のガバナンス&ガストークンとして機能するTREATを獲得することができます。

なんの役にも立たない報酬トークンを獲得したいとは思わないはずです。

ステーキング

ステーキングとは、特定のトークンを保有し続けることによって報酬が得られる仕組みのことであり、TREAT報酬については「Shibariumの概要発表」の中でも触れられています。

この発表では「バリデータとデリゲータには、チェックポイントに到達するたびに$BONEの一定割合が分配され、それに加えてTREATトークンの一部が割り当てられる」と説明されていたため、Shibarium上でのステーキングでもTREATが獲得できると期待されます。

流動性提供

流動性提供とは、分散型取引所(DEX)で提供されている取引ペアと同じトークンのセットを一定期間預けることによって報酬が得られる仕組みのことであり、DEXを支える重要な仕組みの1つとなっています。

ShibaSwapでは「DIG」と呼ばれるサービスで流動性提供することができるため、将来的にはこのサービスを通じてTREATを獲得できるようになると予想されます。

P2Eゲーム

ゲームで仮想通貨報酬を獲得できる仕組みはPlay-to-Earn(P2E)と呼ばれるもので、SHIBでは「P2E版Shiba Eternity」のリリースが予定されています。

P2E版Shiba Eternityに関しては、過去の発表で「TREAT報酬を獲得できるアクティビティやクエストに参加するためにShiboshisが必要になる」ということが報告されています。

メタバース

メタバースは近年注目を集めている仮想空間のことで、SHIBでは「Shib:The Metaverse」と呼ばれる非常にリアルなメタバースの開発が進められています。

LUCIE氏は今年3月に「Shib:The Metaverseには大きな計画があり、TREATがその計画において重要な役割を果たす」とも語っているため、今後の詳細発表にも期待が高まります。

報酬トークンとしての「TREAT」にも注目

レイヤー3ブロックチェーンの発表時には、TREATが「ユーティリティ&ガバナンストークン」として紹介されましたが、TREATは「SHIBエコシステムにおける包括的な報酬トークン」でもあるため、今後はTREATを獲得できる方法が増えていく可能性も高いと予想されます。

新しいレイヤー3はShibarium上で構築されるプライバシー重視のブロックチェーンで、2024年第3四半期にはテストネットをリリース、徹底的なテストを実施した上でメインネットをリリースする予定だと報告されているため、今後の続報などにも注目です。

※TREATはまだリリースされていませんので、偽トークンや詐欺トークンなどにはご注意ください。

>>シバイヌ関連の最新記事はこちら

Shiba Inu (SHIB)
0.001875 JPY (-0.02%)
0.000013 USD
RANK

17
MARKET CAP

¥1.10 T JPY
VOLUME

¥28.33 B JPY
Bone ShibaSwap (BONE)
45.48 JPY (-2.55%)
0.303553 USD
RANK

398
MARKET CAP

¥10.46 B JPY
VOLUME

¥675.86 M JPY
Doge Killer (LEASH)
21,442.67 JPY (-13.65%)
143.13 USD
RANK

853
MARKET CAP

¥2.28 B JPY
VOLUME

¥225.32 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」