ビットコイン投資戦略「NASDAQ上場の医療機器メーカー」も採用|約63億相当の購入報告

by BITTIMES

Semler Scientific:ビットコイン財務戦略を発表

NASDAQ(ナスダック)に上場している米国の医療機器メーカーSemler Scientific(セムラーサイエンティフィック)は2024年5月28日に、ビットコイン(BTC)を財務資産として採用し、総額4,000万ドル(約62億9,000万円)を用いて581 BTCを購入したことを発表しました。

581 BTCは記事執筆時点の価格換算で約62億7,400万円に相当する数量で、今回の購入に使用された4,000万ドルの中には手数料や経費が含まれると説明されています。

なお、今回の発表ではビットコインの平均購入価格や購入時期などは明らかにされていません。

また、公式発表では「ビットコインはSemler Scientific社の主要な財務資産として継続的に機能し、市場の状況や予想される現金需要に応じて調整される」とも説明されています。

BTCを「金よりも優れた価値の保存手段」と評価

Semler Scientific社は今回のビットコイン投資戦略について、取締役会と上級管理職メンバーが様々な代替案を検討した上で「余剰資金の最適な利用方法はビットコインを保有することだ」という結論に至ったということを説明しています。

具体的には「ビットコインが価値の保存手段として優れていること」や「金よりも大きなリターンが期待できること」などが説明されており、同社の会長であるエリック・セムラー氏は次のように語っています。

ビットコイン財務戦略とビットコインの購入は「ビットコインは価値の保存手段であり、魅力的な投資先である」という当社の信念を裏付けるものです。

ビットコインは時価総額が1兆ドルを超える主要な資産クラスとなりました。私たちは「希少かつ有限な資産としての特徴を持つビットコインは、世界的に不安定な状況が続く中で合理的なインフレヘッジ手段・安全な避難先として役立つ」と考えています。

金はビットコインの約10倍に相当する時価総額を有していますが、ビットコインはデジタルな特性と構造的な強靭性を備えているため、ビットコインの方が望ましいと考えています。

ビットコインと金の価格差を踏まえて考えると、ビットコインが"デジタルゴールド"として受け入れられるようになるにつれて、ビットコインでは桁外れなリターンが生み出される可能性があると考えられます。

さらに、ビットコインの世界的な採用と"制度化"が進んでいることにもエネルギーを感じています。これには2024年1月に米国証券取引委員会(SEC)が11のビットコインETFを承認したことも含まれます。

これらのファンドは、世界の銀行・年金基金・財団・登録投資顧問を含む約1,000の機関から130億ドル以上の純流入を報告しています。現在はビットコイン全体の10%以上が機関によって保有されていると推定されています。

ビットコイン投資戦略の採用が進む

ビットコインを財務資産の一部に組み込む動きは世界的に拡大しており、最近では東京証券取引所スタンダード市場に上場している「メタプラネット」もビットコインへの投資を開始したことが報告されています。

また、ビットコインは「マイクロストラテジー」や「テスラ」などの企業にも保有されており、BTCを法定通貨として採用している「エルサルバドル」でも毎日1BTC購入する取り組みが続けられています。

先日は、アルゼンチンの証券取引委員会(CNV)がエルサルバドルのデジタル資産委員会(CNAD)と仮想通貨に関する会合を開いたことも報告されているため、今後はビットコインを採用する国や企業がさらに増えていく可能性があると期待されます。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

Semler Scientific発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

TRON:米国取引所へのTRX上場を「最優先事項」として着手

TRON:米国取引所へのTRX上場を「最優先事項」として着手

AIが成長するバーチャルキャラクターNFT「ANIMAK(アニマ)」発売へ:プラチナエッグ

AIが成長するバーチャルキャラクターNFT「ANIMAK(アニマ)」発売へ:プラチナエッグ

Bitget:トークンローンチパッドをリニューアル|最初のトークンセールにはPanda Farm(BBO)が登場!

Bitget:トークンローンチパッドをリニューアル|最初のトークンセールにはPanda Farm(BBO)が登場!

Coincheck NFT:ジェネラティブNFTアート「Art Blocks」取扱開始

Coincheck NFT:ジェネラティブNFTアート「Art Blocks」取扱開始

仮想通貨取引所「Gemini」ベーシックアテンショントークン(BAT)取り扱いへ

仮想通貨取引所「Gemini」ベーシックアテンショントークン(BAT)取り扱いへ

アフリカ地域の新型コロナ救済に向け「ビットコイン寄付キャンペーン」開始:Paxful

アフリカ地域の新型コロナ救済に向け「ビットコイン寄付キャンペーン」開始:Paxful

注目度の高い仮想通貨ニュース

K9 Finance:Shibariumのテストネット「Puppynet」でKNINEトークン展開

K9 Finance:Shibariumのテストネット「Puppynet」でKNINEトークン展開

注目されるボンク、ドッグウィズハット、ミームネーター|2024年ミームコイン市場で王座を狙う

注目されるボンク、ドッグウィズハット、ミームネーター|2024年ミームコイン市場で王座を狙う

裁判所が「米SECの職権濫用」を指摘|仮想通貨関連訴訟で180万ドルの支払い命令

裁判所が「米SECの職権濫用」を指摘|仮想通貨関連訴訟で180万ドルの支払い命令

DMMビットコイン「約482億円相当のビットコイン」が不正流出【公式発表あり】

DMMビットコイン「約482億円相当のビットコイン」が不正流出【公式発表あり】

DMMビットコイン:不正流出したBTCの全額保証に向け「550億円の資金調達」を実施【続報あり】

DMMビットコイン:不正流出したBTCの全額保証に向け「550億円の資金調達」を実施【続報あり】

【続報あり】国内上場企業メタプラネット「2億5,000万円相当のビットコイン」追加購入へ

【続報あり】国内上場企業メタプラネット「2億5,000万円相当のビットコイン」追加購入へ

学んで稼げるLearn-to-Earn型BRC-20トークン、99Bitcoinsのプレセールが150万ドルを突破

学んで稼げるLearn-to-Earn型BRC-20トークン、99Bitcoinsのプレセールが150万ドルを突破

Play-to-Earnゲームをテーマとしたエコフレンドリーな仮想通貨eTukTuk、プレセールでもうすぐ350万ドルを調達

Play-to-Earnゲームをテーマとしたエコフレンドリーな仮想通貨eTukTuk、プレセールでもうすぐ350万ドルを調達

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

Symbol活用の服薬アプリ「DrugN」Web3健康管理サービス提供開始

Symbol活用の服薬アプリ「DrugN」Web3健康管理サービス提供開始

coinbook:NIDT買い物サイト「C.B.Shop」でオリジナルTシャツを第二次販売

coinbook:NIDT買い物サイト「C.B.Shop」でオリジナルTシャツを第二次販売

マスターカード:仮想通貨の送受信を簡素化する「Crypto Credential」提供開始

マスターカード:仮想通貨の送受信を簡素化する「Crypto Credential」提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介