ビットコイン投資戦略「NASDAQ上場の医療機器メーカー」も採用|約63億相当の購入報告

by BITTIMES

Semler Scientific:ビットコイン財務戦略を発表

NASDAQ(ナスダック)に上場している米国の医療機器メーカーSemler Scientific(セムラーサイエンティフィック)は2024年5月28日に、ビットコイン(BTC)を財務資産として採用し、総額4,000万ドル(約62億9,000万円)を用いて581 BTCを購入したことを発表しました。

581 BTCは記事執筆時点の価格換算で約62億7,400万円に相当する数量で、今回の購入に使用された4,000万ドルの中には手数料や経費が含まれると説明されています。

なお、今回の発表ではビットコインの平均購入価格や購入時期などは明らかにされていません。

また、公式発表では「ビットコインはSemler Scientific社の主要な財務資産として継続的に機能し、市場の状況や予想される現金需要に応じて調整される」とも説明されています。

BTCを「金よりも優れた価値の保存手段」と評価

Semler Scientific社は今回のビットコイン投資戦略について、取締役会と上級管理職メンバーが様々な代替案を検討した上で「余剰資金の最適な利用方法はビットコインを保有することだ」という結論に至ったということを説明しています。

具体的には「ビットコインが価値の保存手段として優れていること」や「金よりも大きなリターンが期待できること」などが説明されており、同社の会長であるエリック・セムラー氏は次のように語っています。

ビットコイン財務戦略とビットコインの購入は「ビットコインは価値の保存手段であり、魅力的な投資先である」という当社の信念を裏付けるものです。

ビットコインは時価総額が1兆ドルを超える主要な資産クラスとなりました。私たちは「希少かつ有限な資産としての特徴を持つビットコインは、世界的に不安定な状況が続く中で合理的なインフレヘッジ手段・安全な避難先として役立つ」と考えています。

金はビットコインの約10倍に相当する時価総額を有していますが、ビットコインはデジタルな特性と構造的な強靭性を備えているため、ビットコインの方が望ましいと考えています。

ビットコインと金の価格差を踏まえて考えると、ビットコインが"デジタルゴールド"として受け入れられるようになるにつれて、ビットコインでは桁外れなリターンが生み出される可能性があると考えられます。

さらに、ビットコインの世界的な採用と"制度化"が進んでいることにもエネルギーを感じています。これには2024年1月に米国証券取引委員会(SEC)が11のビットコインETFを承認したことも含まれます。

これらのファンドは、世界の銀行・年金基金・財団・登録投資顧問を含む約1,000の機関から130億ドル以上の純流入を報告しています。現在はビットコイン全体の10%以上が機関によって保有されていると推定されています。

ビットコイン投資戦略の採用が進む

ビットコインを財務資産の一部に組み込む動きは世界的に拡大しており、最近では東京証券取引所スタンダード市場に上場している「メタプラネット」もビットコインへの投資を開始したことが報告されています。

また、ビットコインは「マイクロストラテジー」や「テスラ」などの企業にも保有されており、BTCを法定通貨として採用している「エルサルバドル」でも毎日1BTC購入する取り組みが続けられています。

先日は、アルゼンチンの証券取引委員会(CNV)がエルサルバドルのデジタル資産委員会(CNAD)と仮想通貨に関する会合を開いたことも報告されているため、今後はビットコインを採用する国や企業がさらに増えていく可能性があると期待されます。

>>ビットコイン関連の最新ニュースはこちら

Bitcoin (BTC)
12,283,013 JPY (-0.35%)
82,198.29 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.63 T USD
VOLUME

$14.15 B USD

Semler Scientific発表

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット