ICOは必要ない?スタンフォード大学の学生が16種類のDAppsを開発

by BITTIMES   

スタンフォード大学の学生はDApps(分散型アプリケーション)を作成するのに、数千万円ものICO(イニシャル・コイン・オファリング)が必要ないことを証明しています。彼らはイーサリアムベースのDAppsを自らの力で16個も構築し、仮想通貨業界の新たな道をリードしています。

ICO本来の目的とは

ico

現在の主流な仮想通貨プラットフォームは、そのほとんどがトークンを販売するためにICOを利用して開発を行なっています。しかし、スタンフォード大学の学生は、これまでの典型的な方法にとらわれずに、ICOを行うことなく独自のDApps(分散型アプリケーション)を開発することを決めました。

ここ数年間に渡って、多くの企業が利益を生み出すためにICOの使用を推進してきました。一部の企業はこの方法を使用することで実際に大きな成果を上げていますが、ユーザーは価値が上がる前に最低料金でトークンを購入することができます。ほとんどの開発者は、ICOを資金調達の容易な方法として見なしていますが、投資家はそれらのトークンの価値を適切に見極めて、米国証券取引委員会(SEC)のルールに違反していないか?などもしっかりと確認する必要があります。

プロトタイプや作業用の製品がなければ、ブロックチェーンプロジェクトの開発者は、ICOを使用して数日で数百万ドル(数億円)を稼ぐことができます。そして開発者は開発を開始しますが、これはプロジェクトが確実に実行されることを保証するものではないため、多くの場合、これらのモデルは巨大な詐欺である可能性があります。

スタンフォード大学ブロックチェーン研究センター

スタンフォード大学(Stanford University)のブロックチェーン研究センター(Blockchain Research Center)が推進する『CS 359Bプログラム-ブロックチェーン上の分散型アプリケーションの設計』に参加した学生には、イーサリアムプロトコルに基づいたブロックチェーンを使用して16種類のアプリケーションを開発するプロジェクトが割り当てられました。

イーサリアム財団も支援するスタンフォード大学のブロックチェーン研究センター

CS 359Bプログラムの公式説明では、分散型アプリケーション開発の要素を説明することに焦点を当てた講義とは別に、スマートコントラクトプロトコルでDAppsを積極的に作成し開発することを強調しています。

講義のほかにも、生徒がイーサリアム(ETH)やネオ(NEO)のような現代のブロックチェーン上の新しい分散型アプリケーションを設計、実装、評価するためのプロジェクトもあります。

このプログラムに参加した学生たちは、ICOを行うことなく見事なピア・ツー・ピア(P2P)の分散型アプリケーションを構築しました。

Kickstarterは詐欺なのか?

Stanford

スタンフォード大学の学生が2018年春に開発した画期的な分散型アプリケーションには、
・Web Workflow(カスタマイズされたマーケットプレイス)
・Marlin(分散型コンテンツ配信ネットワーク)
・ImageTrust(ソフトウェア資産流通プラットフォーム)
などがあります。

2018年にスタンフォード大学で展示されたプロジェクトには、ブロックチェーンを活用した地方分権を最大化するアプリケーションがあります。これは「高性能プロトコル」や「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」などのブロックチェーンの流行に基づいており、革新性と独自性が欠如している多くのICOとは非常に対照的です。

6月26日、コーネル大学のエミン・ガン・シェアラー(Emin Gun Sirer)教授は、潜在的な投資家を「ブロックチェーン」という言葉で欺くことによって、大きな資本を調達しようとしているKickstarter(キックスターター)のキャンペーンを強く非難しました。

和訳:物理学を否定する別の詐欺Kickstarter、そしてもちろんそれはブロックチェーン上にあります。

イーサリアム財団の称賛

イーサリアム(ETH)のコミュニティは、数億円の資金調達を目的とした『"流行"や"ブロックチェーンの専門用語"ベースのプロジェクト』に頼っているICOとは違い、異なるアプローチでアプリケーションの開発に取り組んでいる学生たちが開発したプロジェクトに感銘を受けています。

イーサリアムの創設者の一人であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が以前から指摘しているように、ブロックチェーン技術はデータベースとして利用するには非常に非効率的です。

Amazon(アマゾン)などの集中型プラットフォームとは対照的に、イーサリアムのスーパーコンピュータを使用して問題を解決しようとすると、分権型アプリケーションの開発に必要な費用が100万倍に増加します。

しかしスタンフォードの学生たちは、先日イーサリアムの技術を統合して以来、ほとんど時間をかけずにこれらのアプリケーションを構築することができました。この事実は仮想通貨の世界に大きな影響を与えるでしょう。

DApps開発の知識が身につく無料ゲーム

最近は、パソコンだけあれば無料でDAppsの作成方法を勉強できるゲームなども公開されているので、興味のある方はこちらを使って勉強されてみてはいががでしょうか?

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

タイ証券取引委員会「仮想通貨決済の禁止」を発表|4月1日から規制遵守求める

タイ証券取引委員会「仮想通貨決済の禁止」を発表|4月1日から規制遵守求める

仮想通貨版SWIFTの創設「2020年」までに具体策|主要15カ国を中心に資金洗浄対策

仮想通貨版SWIFTの創設「2020年」までに具体策|主要15カ国を中心に資金洗浄対策

分散型取引所McAfeeDEX「Tron/TRX」関連の仮想通貨サポートへ|11月8日から

分散型取引所McAfeeDEX「Tron/TRX」関連の仮想通貨サポートへ|11月8日から

ライトコインが韓国の仮想通貨ATM「13,000台以上」で利用可能に

ライトコインが韓国の仮想通貨ATM「13,000台以上」で利用可能に

Ilgamosのオーナーとその娘に対して逮捕状|メキシコ検察

Ilgamosのオーナーとその娘に対して逮捕状|メキシコ検察

Sorare:NBAと提携して「NFT活用ファンタジーバスケゲーム」提供へ

Sorare:NBAと提携して「NFT活用ファンタジーバスケゲーム」提供へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

Solana大手DEX「Jupiter」JUPエアドロップ枚数の事前確認ページを公開

OKCoinJapan「クレイトン(KLAY)の上場」を発表|取扱う暗号資産は合計34銘柄に

OKCoinJapan「クレイトン(KLAY)の上場」を発表|取扱う暗号資産は合計34銘柄に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

国連開発計画(UNDP)が「アルゴランド財団」と提携|ブロックチェーン・アカデミー立ち上げ

Instagram・TikTokなどで仮想通貨を簡単送金「Coinbase Wallet」が新サービス発表

Instagram・TikTokなどで仮想通貨を簡単送金「Coinbase Wallet」が新サービス発表

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

2024年に大きな成長が見られる可能性?12月、ASIの成長が期待される理由

アルゼンチン大統領選挙、ビットコイン支持派「ハビエル・ミレイ氏」が勝利

アルゼンチン大統領選挙、ビットコイン支持派「ハビエル・ミレイ氏」が勝利

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCEとの関係が噂されるHKVAEX「香港でのライセンス申請は準備段階」と説明

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

BINANCE元CEOのチャンポン・ジャオ氏「UAEへの帰国許可」は保留に

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

ビットポイント:ツバサガバナンストークン(TSUGT)取扱開始【国内初上場】

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

ビットコイン価格上昇で「億り人」が急増中?クジラの活動も活発化

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す