Flare Network「LayerZero V2」を統合|75種類のブロックチェーンと接続可能に

by BITTIMES   

【今回のニュースの要点】

  • Flare Networkが相互運用性プロトコル「LayerZero V2」を統合
  • LayerZeroは異なるブロックチェーン間でデータを移動できるようにする
  • Flareは75種類のブロックチェーンと接続可能に
  • 「あるチェーンに担保資産を預けて別チェーンから資産を借りれるクロスチェーンマネーマーケット」など様々な可能性が開かれる

Flareと他ブロックチェーンを繋ぐ重要な節目

フレアネットワーク(Flare Network/FLR)は2024年7月3日に、FlareとLayerZero V2の統合によって、イーサリアム、イーサリアムL2、ソラナなどを含む75種類のブロックチェーンにFlareを接続できるようになったことを発表しました。

LayerZero(レイヤーゼロ)は、異なるブロックチェーン間でアプリケーションがデータを移動できるようにする相互運用性プロトコルであり、今年1月には大規模アップグレードを実施したバージョン2(V2)がローンチされています。

今回の統合によって、FlareはLayerZeroのクロスチェーンメッセージング標準を採用している50,000以上の分散型アプリケーション(DApps)にアクセスできるようになるとのことで、LayerZeroの統合はFlareにとって需要な節目であると説明されています。

クロスチェーンマーケットなど複数の活用可能性

LayerZero V2の統合により、Flareは主要なブロックチェーン上に構築された数千のアプリケーションやサービスに即座に安全に接続できるようになるため、FlareのDApp開発者は新しいユーザーと流動性源へアクセスを広げることができると説明されています。

また、LayerZeroのトークン規格である「OFT」を活用すれば、LayerZeroの接続チェーン全体で使用できるトークンを作成することが可能になるため、「あるチェーンに担保資産を預けて別チェーンから資産を借りれるクロスチェーンマネーマーケット」など様々な可能性が開かれるとも説明されています。

Flareの共同創設者であるHugo Philion氏は、スマートコントラクトの機能を持たないBTCXRPなどの仮想通貨をクロスチェーンの金融市場で活用できるようにすることなどにも期待感を示しています。

私にとって特に興味深いのは、LayerZeroがFlareを活用してクロスチェーンマネーマーケットを促進する能力です。これには、今後導入予定のFAssetsシステムを通じてBTCやXRPなどの非スマートコントラクトトークンを統合することも含まれます。

もう一つの興味深い点は、Flareのビルダーがオムニチェーンファンジブルトークン(OFT)やチェーンに依存しないNFTを作成できる能力です。

>>Flare関連の最新ニュースはこちら

(Flare公式発表)

仮想通貨ニュース|新着

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へNEW

米SEC、プロシェアーズXRP先物ETFを承認|4月30日に公開へ

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行にNEW

UAEのデジタルバンク「Ruya」仮想通貨取引を提供する世界初のイスラム銀行に

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「規制・国際送金・XRP・BTC」などの注目記事

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

ルミス議員がFRBに猛反発、仮想通貨規制撤回は「口先だけの茶番でしかない」と批判

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

北朝鮮ハッカー、米国に偽企業を設立し仮想通貨開発者にマルウェア攻撃

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

カルダノウォレット「Lace」仮想通貨XRPもサポートへ|ホスキンソン氏がAMAで近況報告

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

「2030年までにビットコインは240万ドルに」アーク・インベストが示す25倍上昇の道筋

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏