Finschia・Klaytn統合による仮想通貨「KAIA」LINE BITMAXが対応方針を発表

by BITTIMES

KAIAへの移行に関するスケジュール詳細が判明

暗号資産取引所LINE BITMAXは2024年8月22日に、Finschia(FNSA)とKlaytn(KLAY)の統合に関するLINE BITMAXの対応方針を発表しました。

Finschia(FNSA)Klaytn(KLAY)の統合は以前から報告されていたもので、当初の予定では「2024年6月末までのメインネット公開」が予定されていましたが、その後の発表で統合日が「2024年8月29日」に変更されています。

このブロックチェーン統合では、新しいブロックチェーン・暗号資産となる「カイア(Kaia/KAIA)」が誕生することになるため、今回の発表では「KAIA」への移行に関するスケジュールの詳細が明かされています。

統合に伴う各種サービスへの影響の要点

LINE BITMAXが2024年8月22日に発表した「FinschiaとKlaytnのブロックチェーン統合に伴う各種サービスへの影響」の要点は以下の通りです。

Finschia・Klaytn統合の概要

Finschia(FNSA)とKlaytn(KLAY)が統合による新たなブロックチェーン「Kaia」のメインネットローンチ日は2024年8月29日(木)に予定。

この統合によって、新しい暗号資産であるカイア(KAIA)が誕生し、FNSAとKLAYも「KAIA」に移行されることになる。

Finschia(FNSA)の移行手続きについて

LINE BITMEXのユーザーが同取引所のウォレットで保有しているFinschia(FNSA)については、LINE BITMAXが「KAIAへの自動移行の手続き」実施する。

カイア(KAIA)は一時的に、クレイトン(Klaytn)のティッカーシンボルであった「KLAY」を引き続き利用することになるが、将来的にはティッカーシンボルが「KAIA」に変更される予定(※時期未定)。

KAIAへの自動移行手続きは2024年8月29日14:00〜20:30頃に実施される予定で、LINE BITMAXの口座でFINSCHIAを保有している場合は、自分自身で特別な対応を取る必要はない。

自動移行の対象者と移行比率

自動移行の対象となるのは「2024年8月29日16:00〜18:30頃に実施されるスナップショット(保有量記録)時点でLINE BITMAXの口座にFINSCHIAを保有している方」となる。

最小移行数量0.000000000001 KLAY(小数点第12位まで)
最大移行数量制限なし
移行比率1 FINSCHIA = 148.079656 KAIA

※1KAIAの価格は、1FINSCHIAの価格と比べて約148分の1程度になる想定。

販売所・取引所サービスの対応

LINE BITMAX販売所サービスでは、2024年8月29日15:00〜16:30頃にFINSCHIAの予約注文(未約定)が全て取り消しとなる予定。また「FINSCHIAの指定価格通知、1分前との比較通知、24時間前との比較通知」について、現在設定されている通知も全て取り消しとなる予定。

LINE BITMAX取引所サービスでは、2024年8月29日15:00〜16:30頃に未約定の指値注文が全て取り消しとなる予定。

暗号資産貸出サービスの対応

暗号資産貸出サービス マーケット連動(固定期間型)では、対象期間中に対象サービスでFINSCHIAを貸出中のユーザーに対して変換処理を実施予定。また、対象サービスにおける新規貸出申請の受付も停止予定。

【対象サービス】
暗号資産貸出サービス マーケット連動(固定期間型)- FINSHIA(30日プラン)

【返還処理の対象】
上記の対象サービスにおいて、LINE BITMAXが8月23日12:00頃までに貸出申請を受理した分

【返還処理の内容】
ユーザーが貸し出した同量のFINSCHIAを返還、及び貸出開始日から30日間(本来の貸出期間)の貸借料を付与。

【貸出申請の受付停止日】
2024年8月23日(金)9:00

【返還処理日】
2024年8月26日(月)15:00〜16:00頃

はじめてみようキャンペーンの対応

KAIAへの自動移行手続き完了後は「はじめてみようキャンペーン」のミッション達成時に付与される特典がKAIAに変更となる予定(2024年8月29日20:30頃〜)。

チャート

LINE BITMAX販売所サービス上に表示される暗号資産KAIAへの移行前の価格は、ブロックチェーン統合前の暗号資産Klaytnの価格データに基づき表示される。

【表示開始日】
2024年8月29日(木)20:30頃〜(※自動移行の手続き完了後)

データ移行

FINSCHIAからKAIAへの自動移行の手続き完了後、LINE BITMAXサービス画面上ではFINSCHIAの保有数量・平均取得価格が所定の計算のもとKAIAに引き継がれる。

保有数量1 FINSCHIA=148.079656 KAIA
平均取得価格1 KAIA=1÷148.079656 FINSCHIA

【表示開始日】
2024年8月29日(木)20:30頃〜(※自動移行の手続き完了後)

>>日本国内の最新仮想通貨ニュースはこちら

FINSCHIA (FNSA)
? JPY (0.00%)
? USD
RANK

null
MARKET CAP

$? USD
VOLUME

$1 USD

Klaytn (KLAY)
15.39 JPY (1.10%)
0.103002 USD
RANK

3671
MARKET CAP

$? USD
VOLUME

$278.66 K USD

Souce:LINE BITMAX公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikの画像を用いて作成

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット