SHIB DAO資産盗難の詳細が判明|犯人や事件の流れについての説明

by BITTIMES

SHIB DAOのETH移動は「盗難」だった

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)のガバナンス提案の対象となっていたSHIB DAO関連のイーサリアム(ETH)が、"SHIBチーム外の人物"によって持ち逃げされたことが明らかになりました。

盗難されたSHIB DAOのETHについて

盗まれたイーサリアムは、SHIBのパートナープロジェクトであるWelly'sからSHIB DAOに送られた「37.5 ETH」で、今月1日からはこの資金の使い道を決めるためのコミュニティ投票が行われていました。

しかし、投票開始後には突然このETHが別のウォレットへと送金され、複数回の送金を経て3分割されていたため、コミュニティでは「SHIB DAOの37.5 ETHが盗まれた可能性がある」と懸念されていました。

仮想通貨取引所で売却か?

BITTIMESが9月3日に調査した時点では、37.5 ETHが3つのウォレットに分散されたところで止まっていましたが、その後の動きによって分割されたETHが暗号資産取引所である「Kraken」と「Coinbase」に送金されたことが判明しました。

3分割されたETHは「0x7DD7...」「0x405F...」「0x7718...」という3つのアドレスに約12.5 ETHづつ送金されていましたがが、その後の取引履歴にはこれらのETHが「Kraken」と「Coinbase」に送金されたことが記録されています。

仮想通貨取引所へ送金した理由は明らかではないものの、通常このような送金は売却目的であることが多いため、今回移動されたETHも取引所で売却された可能性があると考えられています。

SHIB DAO資金からETHを盗んだ犯人は?

今回の盗難事件を受けて、SHIBコミュニティでは「ETHが盗まれた経緯」や「SHIB DAOの資金からETHを盗んだのは誰なのか?」に注目が集まっていましたが、これについてはShibariumのDiscord/TelegramモデレーターであるSpecialK氏(@SpecialShib)から説明が行われています。

同氏によると、Welly’sから寄付されたETHは、現在は既に解散されている「DEFENSE BREED」と呼ばれるチームが管理するマルチシグウォレット(取引承認に複数の署名が必要なウォレット)で管理されていたとのことです。

このマルチシグウォレットはTrophias、Stixil、UBなどのメンバーが管理していたものの、同チームは2023年の内部問題でチームが解散した後も資金を返却することを拒否し、DAOが使い道の最終決定を下す前にETHを移動させて資金を奪ったとのことです。

SpecialK氏は今回の投稿で「SHIB DAOのETHを盗んだ人物は"信用できない危険人物として既に解任されている人物"である」ということを強調しており、「さらなる資金がやってくる」とも語っています。

DAOの最近の状況について皆さんにご説明します。

  • Welly’sは2022年に37.5ETHをShibArmyに寄付し、その資金が「DEFENSE BREED」のマルチシグウォレットに送られました。
  • このウォレットはShib Defense Breedチーム(SHIB開発者ではない)が管理しているもので、ShibコミュニティのDAOが資金の使い道を決定するまでの間、Trophias、Stixil、UBなどのメンバーが保管していました。
  • 2023年に内部問題が深刻化した後、Shytoshi Kusama氏は「Breeds」を解散しました。
  • しかし、Defense BreedのリーダーはDAOが決定を下すまで資金を返却することを拒否しました。
  • Shytoshi氏は2024年に、コミュニティが資金の使い道を決定できるよう適切なDAOを組織しました。
  • しかし、ウォレットの所有者はDAOが結論を出す前に資金を引き出し、事実上ShibArmyから資金を奪いました。

それにもかかわらず、DAOはSHIB開発者たちのリーダーシップと意思決定を支持することで、彼らへの信頼を明確に示しました。

感情的にならないように「これらの人物は信用できず危険だとみなされたため解任されたのだ」ということを思い出してください。Shytoshi氏が言ったことを心に留めておきましょう。さらなる資金がやってきます!!!!!⬅️

SHIB DAOの資金を盗んだ人物の本名などは明らかにされていないものの、ETHが送金された取引所の情報を調査すれば、犯人の詳細が特定できる可能性もあります。

今回のETH盗難は犯罪行為に該当すると考えられるため、今後は犯人に関する捜査がどこまで進められるかなどにも注目です。

>>SHIB関連の最新ニュースはこちら

Shiba Inu (SHIB)
0.001853 JPY (-2.33%)
0.000012 USD
RANK

17
MARKET CAP

¥1.09 T JPY
VOLUME

¥28.54 B JPY

Bone ShibaSwap (BONE)
44.79 JPY (-3.94%)
0.298999 USD
RANK

402
MARKET CAP

¥10.30 B JPY
VOLUME

¥733.03 M JPY

Doge Killer (LEASH)
22,994.02 JPY (9.77%)
153.50 USD
RANK

832
MARKET CAP

¥2.45 B JPY
VOLUME

¥231.02 M JPY

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まるNEW

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」