ハリス副大統領、仮想通貨政策に初言及|大統領選の新たな焦点に

by BITTIMES   

「デジタル資産などの先端技術を後押しする」と発言

カマラ・ハリス米副大統領が2024年9月22日、ニューヨーク市の資金調達の会合で、初めて仮想通貨に関する発言を行いました。ブルームバーグ通信の報道によれば、この発言は米国の仮想資産政策に新風を吹き込む可能性があるとされています。

ハリス副大統領は今回の会合で以下のように語ったと報告されています。

ハリス副大統領が民主党候補として初めて暗号資産についてコメントしました。

「機会ある経済を構築するために、労働者、中小企業、起業家、イノベーター、大企業を一つにまとめます。アメリカの競争力と未来への投資に向けて協力していきます。消費者や投資家を保護しながら、AIやデジタル資産のような革新的な技術を奨励します。安定したビジネス環境を作り、明確で一貫性のあるルールを整備します。」

これまで仮想通貨について明確な立場を示してこなかったハリス氏ですが、今回の発言は政策の方向転換を示唆するものとして、関心を集めています。

この会合には、アン・ハサウェイやウーピー・ゴールドバーグといった著名俳優も参加し、ハリス陣営は一夜にして2,700万ドル(約38億8,000万円)を調達したと伝えられています。

業界の反応と今後の見通し

投資会社スカイブリッジ・キャピタルの創業者、アンソニー・スカラムーチ氏は、シンガポールで開催された仮想通貨イベント「TOKEN2049」で興味深い発言をしました。

スカラムーチ氏の話によると、民主党内には仮想通貨に好意的なグループが存在し、ハリス氏に業界寄りの政策採用を働きかけているとのことです。

一方で、ソーシャルメディア上ではハリス氏への批判的な声も見られます。具体性に乏しいという指摘や、副大統領としての即時行動を求める意見が出ています。

  • SECのゲイリー・ゲンスラー委員長の交代
  • 証券取引委員会(SEC)の抜本的改革
  • 具体的な仮想通貨振興策の提示

共和党側の動向

対する共和党のドナルド・トランプ前大統領は、すでに積極的な仮想通貨政策を掲げています。

  • 「米国を仮想通貨のグローバルハブに」という目標
  • 約21万BTCの国家戦略的保有の検討
  • ゲンスラーSEC委員長の更迭を公約

加えて、トランプ氏は2024年9月18日、ニューヨーク市の「PubKey Bar」というビットコイン(BTC)テーマのバーで、ビットコインによるチーズバーガーの購入を実演し、この行動が注目を集めました。

また、トランプ氏自らが関わる仮想通貨プロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル」の立ち上げも発表しています。

ハリス副大統領は9月25日に新たな経済政策の発表を予定しています。仮想通貨に関するより詳細な方針が示される可能性があり、業界関係者は期待を寄せています。

米大統領選に向けて、両陣営の仮想通貨政策がどのように展開していくのか。今後の動きが注目されています。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=143.59円)

>>最新の国際ニュースはこちら

Source:bloomburg報道
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏NEW

自己管理型ビットコインウォレット「Bitkey」に新機能を予告|ジャック・ドーシー氏

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリースNEW

SHIB関連の分散型アプリケーションを探せる「Shibarium DappStore」リリース

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先にNEW

ステーブルコイン、2030年に時価総額3.7兆ドルに達する可能性|米国債の新たな購入先に

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能NEW

メルカリ「エックスアールピー(XRP)の取引サービス」提供開始|1円から売買可能

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保NEW

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進むNEW

スペイン大学「ビットコイン専門修士課程」を開講|海外で人材育成が進む

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン「93,000ドル」まで回復、市場全体が全面高に|米政治リスク低下が要因か

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

ビットコイン、10万ドル未満で取得できる「最後のチャンス」となる可能性|アーサー・ヘイズ氏予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復