DOP上でNFTチケットのマーケットプレイス、音楽イベントADEで事業発表へ:DMC

by BITTIMES   

DOP上でNFTチケットのマーケットプレイス構築

メタバース空間の開発・運用・コンテンツ開発を行うDiscoverfeedは2024年9月24日に、DMC(Decentralized Music Chain)プロジェクトがDOP(Data Ownership Protocol)上でNFTチケットのマーケットプレイスを構築することを発表しました。

Discoverfeedは、メタバースナイトクラブなどを展開している日本の会社であり、25名の世界トップDJと世界10か所の著名クラブが参加する、リアルとバーチャルが融合したメタバース空間の開発などを行っています。

DMC(Decentralized Music Chain)は、アーティスト・ファン・音楽関係者をブロックチェーン上で繋ぐプラットフォームを構築するプロジェクトで、メタバースクラブは2025年1月にSEL OCTAGON TOKYO(日本/東京)からオープン、順次75店舗まで拡大するとも報告されています。

(画像:Discoverfeed)(画像:Discoverfeed)

今回の発表では、このような取り組みを進めているDMCがプライバシー重視のプロトコルである「DOP」上でNFTチケットのマーケットプレイスを構築することが発表されています。

チケット販売に関する様々な問題に対処

DOP(Date Ownership Protocol)は、イーサリアムブロックチェーン上の取引やウォレット活動の一部または全部をユーザーの意思で選択的に保護できるプロトコルであり、ユーザーが公開したい情報のみを選択できるようにしてブロックチェーン上の取引をより安全にできるようになっています。

チケット産業では、高額転売・偽装・盗難などといった様々な問題が発生しており、ユーザー間でのチケット送付時に生まれるトラブルや、取り込み詐欺などの被害がイベント主催者に帰ってくるなどの問題も生まれています。

DMCが展開するNFTチケットのマーケットプレイスはそのような問題を解決することを目的としたもので、チケットをNFT化してDOP上で展開することによって、以下のソリューションを提供すると説明されています。

  • チケット売買の出会いの場
    チケットを保有しているが急に行けなくなった方、チケットが完売できず、空席を埋めたいイベント主催者などのチケットを提供したい方とチケットを入手できなかった方をダイレクト、かつ即座に繋ぐ環境を提供。
  • 価格の透明性
    チケットの価格は定価での取引が基本となり、価格を改定する場合はイベント主催者の同意を得ることとし、不正転売目的の方が参入できないようにする。
  • 取引履歴の管理と利用者の特定
    チケットを最初に入手した方から最終的にチケットを利用するまでのトランザクションを管理し、公開する情報をオープンと管理者向けに選別することでセキュリティ向上と情報の透明性を両立させる。
  • チケッティングエコシステムの構築
    NFTチケットセンターはチケットを提供したい人・企業とチケットを欲しい人による分散型コミュニティであり、このコミュニティに貢献する方にはインセンティブを提供することで、コミュニティの自立分散的な発展を促進する。

(画像:Discoverfeed)(画像:Discoverfeed)

また、貢献プログラムでは以下のような項目が検討されているとのことで、今後はプログラム内容の拡大も予定、近日中にはインセンティブプログラムが公開される予定だと説明されています。

  • チケット提供による貢献
  • チケットを入手し、会場まで行ったことを証明することによる貢献
  • 参加したイベント情報の投稿による貢献
  • 不正転売取引をパトロールすることによる貢献

今後は2024年10月16日からオランダ・アムステルダムで開催される世界最大の音楽の祭典「ADE(Amsterdam Dance Event)」にて全世界に向けに事業発表が行われる予定で、11月には六本木にある「SEL OCTAGON TOKYO」でテスト運用を実施、2025年1月にはサービス提供を開始する予定だと報告されています。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:DiscoverFeed公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか