ポケカアプリ「ポケポケ」でNFT採用か|ポケモンがブロックチェーン関連の特許取得【続報あり】

by BITTIMES   

ポケモンがブロックチェーン・NFT関連の特許取得

ポケットモンスター(ポケモン)関連の事業を行う株式会社ポケモンが、ブロックチェーン・分散型台帳・NFT・暗号資産に関連する特許を取得していたことが判明しました。

この特許は、2022年10月27日に出願され、2024年6月25日に登録が認められたもので、現在は日本国特許庁の運営する特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」で詳細を確認することができるようになっています。

特許技術は「デジタルトレーディングカードゲーム(TCG)において、カードに対する思い入れを残す」という目的を達成するためのものとなっており、ポケモンのデジタルトレカにブロックチェーンやNFTの技術を活用する内容が記されています。

特許詳細に記載されている内容の一部(画像:J-PlatPat)特許詳細に記載されている内容の一部(画像:J-PlatPat

ポケカアプリ「ポケポケ」で技術活用?

株式会社ポケモンは、Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)と呼ばれる新しいスマホアプリの提供を予定しているため、今回の特許技術はポケポケで活用される可能性があると考えられています。

Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)は、世界中で人気のポケモンカード(ポケカ)を手軽にコレクションできる無料のスマホアプリであり、現在は2024年10月30日の配信開始に向けて事前登録受付も開始されています。

NFT形式でデジタルトレカを発行する事例は増えてきており、NFTデジタルトレカを用いたカードバトルゲームも既に登場しているため、ポケポケでもNFT形式のポケモンカードが一部で発行される可能性があると予想されます。

NFTポケカの取引・レンタル・特典などを予定?

特許技術の資料の中には以下の内容が記載されているため、ポケポケでNFTが採用された場合には、NFT形式のポケモンカードを取引・レンタルしたり、特典としてNFT形式のポケモンカードを獲得したりできるようになる可能性があると考えられます。

  • それぞれのデジタルカードはNFTとしてブロックチェーン上で取引される
  • カード管理IDは、NFTを識別するための固有の識別子(NFT-ID)に対応する
  • NFTの取引・使用などに関する管理はスマートコントラクトで実行される
  • NFT関連の取引履歴はトランザクションとしてブロックチェーンに記憶される
  • NFT所有者の履歴がブロックチェーンに記憶される
  • ブロックチェーンへの記録によって、NFTの対戦使用履歴や他プレイヤーの応援履歴がブロックチェーンに記録される
  • NFTの使用履歴に関する特典の付与はスマートコントラクトで実行される
  • NFTを対戦で使用した履歴が所定の要件を満たすと、そのときのNFT所有者に所定の特典が付与される
  • NFTに基づいて他プレイヤーを応援した履歴が所定の要件を満たすと、そのときのNFT所有者に所定の特典が付与される

ポケポケでブロックチェーンやNFTの技術が実際に活用されるかどうかは現時点で不明であるものの、実際に採用されればゲームの楽しみ方が大きく広がることになると予想されます。

ポケモンのような世界中で人気の作品のゲームでNFTを採用する場合には、トランザクション(取引)の速度や手数料なども重要になるため、今後はポケモンがどのようなブロックチェーンを採用するかなどにも注目です。

続報:ポケポケの遊び方がわかる紹介動画公開

(2024年9月20日追記)
Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)は2024年9月20日に、ポケポケの遊び方について説明を行う紹介動画を公開しました。

今回の動画ではNFTなどに関する情報は明かされていませんが、ゲームの内容について以下のような説明が行われています。

  • 拡張パックを毎日2パック無料で開封可能
  • カードを集めて図鑑完成を目指す
  • 好きなカードを飾ることも可能
  • 同じポケモンでもイラストは様々
  • 「イマーシブカード」という特別カードも登場
  • 他ユーザーの開封パックから1枚を手に入れるチャンスも
  • コレクションに加えてカードバトルも可能
  • 世界中のプレイヤーとバトルすることも可能
  • バトルルールは初心者でも簡単なシンプルなものに

>>NFT関連の最新ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット