「現状のイーサリアムL2は苦痛」ヴィタリック・ブテリン氏が批判に回答

by BITTIMES

L2は使いにくいとの批判に回答

イーサリアム(Ethereum)創設者のヴィタリック・ブテリン氏が2024年10月29日にX(Twitter)にて、現状のL2に対する批判について回答し、対応策を提案しました。

発端は、DeFiメディアである「The Defiant」創設者のカミラ・ルッソ氏が、現状のイーサリアムのL2についてUXが悪いと指摘したことです。


 私はイーサリアムを愛していますが、L2での体験がいかに悪いのかを軽視するのはやめる必要があります。悪いというよりも苦痛です。初心者の場合、受け入れられませんし、全く使えません。


 イーサリアムを使用するということは、L2間でトランザクションを行うことを意味し、現状ではマルチチェーンエコシステムです。


 例えば、あなたがThe Defiantのようなビジネスを行っている場合、クライアントが資金を持っているチェーンがそれぞれ異なるため、支払いを3つの異なるチェーンでステーブルコインを受け取っているかもしれません。

カミラ・ルッソ氏は、イーサリアムのL2の主要な問題点として、実質L2を活用したマルチチェーンエコシステムでありながら、各L2同士の相互運用性が全く確保されていないと指摘しました。

また、イーサリアムにおけるUXを改善するには、エコシステム間の調整が必要であり、乱立している現状では調整が困難になっているとも述べています。

この批判に対して、ヴィタリック・ブテリン氏は返信する形で、現状の批判を受け入れて、過去に投稿したブログを抜粋する形で対応策を提案しました。


 イーサリアムの人々は、現状の未発達な面について正当化する必要はありません。未来を築く力がないと感じたときに、現状を正当化しようとするのは自然なことです。しかし、私たちは未来を築いています。

ブテリン氏は今回の投稿でクロスL2相互運用性のロードマップを掲げて、今後改善を行っていく旨を明らかにしています。

L2と相互運用性

ヴィタリック・ブテリン氏が抜粋したのは、「イーサリアムプロトコルの将来可能性」と題して、ここ数日更新しているブログ記事です。抜粋したブログ記事は第2部にあたり、主にロールアップ中心のロードマップに触れたものになっています。

ブログ記事の中で提案されているL2の相互運用性の改善には、チェーン固有のアドレス、チェーン固有の支払いリクエスト、クロスチェーンスワップとガス支払い、軽量クライアント、キーストアウォレットなどの提案が行われています。

これらの改善を行うことで、ユーザーにイーサリアムが統合されたエコシステムとして認識され、UXの向上にも繋がると記載しました。一方で、L2、L1、ウォレットといった複数の主体が協力する必要があり、コミュニティの団結が必要になるとも述べています。


>>最新の仮想通貨ニュースはこちら


Souce:X投稿

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部

サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用


仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット