1億人超のPonta会員とWeb3をつなぐ「MUGEN Chain」発表|NFTやPontaポイントなどの特典も

by BITTIMES   

「MUGEN Chain」と「MUGEN Portal」を発表

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティマーケティングは2024年12月16日に、1億人超のPonta会員基盤と連携する独自ブロックチェーン「MUGEN Chain(ムゲンチェーン)」を構築したことを発表しました。

今回の発表では、MUGEN Chainを活用したWeb3プラットフォームである「MUGEN Portal(ムゲンポータル)」の提供を2024年12月16日から提供開始したことも報告されています。

MUGEN Portal(ムゲンポータル)は、生活者・企業・社会に新たな価値を提供するWeb3プラットフォームであり、Ponta会員は会員IDで簡単にログインすることが可能、MUGEN Portal上で提供される様々なサービスを利用できると説明されています。

ロイヤリティマーケティングは、MUGEN Portal利用者のオンライン・オフライン行動を対象としてNFTを発行することによって点在していた消費行動を結びつけ、これまで以上に生活者のニーズを捉え、企業に対してWeb3技術を活用したマーケティング支援の強化に取り組んでいくとのことです。

MUGEN Portalへの接続方法(画像:ロイヤリティマーケティング)MUGEN Portalへの接続方法(画像:ロイヤリティマーケティング)

第一弾として「みんなの応援実績機能」を提供

MUGEN Portalの第一弾機能としては、サステナブル領域における消費者の貢献行動の可視化をテーマにした「みんなの応援実績」がリリースされます。

この機能と連携するロイヤリティマーケティングのSDGsアプリ「Green Ponta Action」は、アプリ収益の一部をサステナビリティ活動に取り組む各種団体に寄付を行い、寄付金額や寄付先団体の活動を報告していましたが、ユーザーにとっては自身の行動による寄付への貢献度が見えづらいという課題がありました。

みんなの応援実績機能では、ムゲンチェーンで記録したユーザーごとの寄付への貢献金額を「MUGEN Portal」に表示して、ユーザー全体&一人一人の貢献度を可視化し、ユーザーの貢献金額に応じてNFTやPontaポイントなどの特典をプレゼントするとのことです。

また、みんなの応援実績機能にはジオフラ株式会社が提供するスマホアプリ「プラリー」も参画するとのことで、プラリーユーザーが移動や広告閲覧などでためた移動ポイントをPontaポイントに交換するごとに、プラリーが得た収益の一部が寄付に充てられ、本機能ページ内に貢献金額として表示されると説明されています。

ロイヤリティマーケティングは今後も順次サービスの提供分野を拡張していくと説明しているため、新機能の追加や新たな発表などにも注目です。

>>MUGEN Portalはこちら
>>日本国内の最新ニュースはこちら

Souce:ロイヤリティマーケティング公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:ロイヤリティマーケティング公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催NEW

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案NEW

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへNEW

米マイニング大手Hut 8、トランプ一家と提携でビットコイン採掘企業立ち上げへ

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEONEW

仮想通貨市場の近代化にはDeFiと資産のトークン化が不可欠|ブラックロックCEO

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:NucastNEW

カルダノ(ADA)でガス代不要の取引を「ガスレス取引ライブラリ」リリース:Nucast

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

カルダノ創設者、Leios(レイオス)「完全な分散化によりソラナ並みのスピードを実現」

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」