$ANIMEトークン、1月ローンチへ|Azuki・Hyperliquidコミュニティにもエアドロップ

by BITTIMES   

Ethereum・Arbitrumで「$ANIME」ローンチへ

NFTプロジェクトのAzukiが支援するAnimecoin(アニメコイン)のネイティブトークン「$ANIME」が2025年1月にイーサリアムアービトラムでローンチされることが明らかになりました。

$ANIMEは、Azukiが支援するオープンアニメユニバースを支えるトークンであり、2025年1月13日には「Animecoin」や「Azuki」の公式Xアカウントからもトークンローンチの報告が行われています。

公式発表によると、$ANIMEトークンでは総供給量の50.5%がコミュニティに分配されるとのことで、話題の分散型取引所(DEX)であるHyperliquid(ハイパーリキッド)のHYPEステーカーなどを対象としたエアドロップを実施することも報告されています。

ティッカーは$ANIME。2025年1月。

何十年もの間、アニメはアートからファッション、音楽、ゲームに至るまで、世界の文化に大きな影響を与えてきました。一部のニッチなサブカルチャーとして始まったアニメは、今や世界で最も情熱的なファンダムに成長し、10億人以上のファンを抱えるまでになりました。しかし、これらのファンはこれまで受け身の消費者でしかありませんでした。それが、今変わろうとしています。

私たちは、分散型ブランドのパイオニアであり、Web3アニメコミュニティのリーダーであるAzukiと共に、オープンアニメユニバースを構築しています。

ANIMEはアニメエコシステムを、コミュニティが所有するクリエイティブ経済へと変革します。ANIMEはEthereumとArbitrumでローンチされ、総供給量の50.5%がコミュニティに割り当てられます。

Hyperliquidコミュニティ(HYPEステーカー)、Kaito yappers、Arbitrumコミュニティ、アニメコミュニティをオープンなアニメユニバースに迎えられることを嬉しく思います。これらのコミュニティのトークン請求に関する詳細は後日発表します。

トークノミクスの詳細はこちら:
https://www.anime.xyz/tokenomics

Hyperliquid x ANIME

ANIMEは、Azukiが支援するオープンアニメユニバースを支えるトークンです。HYPEステーキングユーザーは、TGE(トークン生成イベント)の一環としてANIMEトークンのエアドロップを受け取ることができます。

最新情報は「@animecoin」をフォローしてください。

ANIMEトークンのトークノミクス

ANIMEトークンのトークノミクスについては以下のように報告されていて、Azukiコミュニティへの割り当てが最も多い(全体の37.5%)ことが報告されています。

割り当て先割合
Azuki Community37.5%
Domain Expansion24.44%
Team and Advisors15.62%
Community Cultivation13.00%
Company7.44%
Partner Communities2.00%

なお、上記ポストで言及されている、Hyperliquidコミュニティ・Kaito yappers・Arbitrumコミュニティ・アニメコミュニティ向けの割り当ては「Partner Communities」の中に含まれているため、HYPEステーカー向けのエアドロップは比較的少額になると予想されます。

今回のANIMEトークンローンチについては「Azuki」からも以下のように報告が行われており、『オープンなアニメの世界を構築する』という目標が語られています。

2022年、Azukiはオープンアニメユニバースの構築を目指して歩みを始めました。

まず、私たちは分散型ブランド構築の先駆者として、コミュニティが共同でIPを作り上げ、形作ることができる新たなモデルを確立しました。これにより、コミュニティ主導のエンターテインメントという新しい道が開かれました。

Azukiコミュニティは、100以上のサブコミュニティの創設、大量のファンアートや委託アートの制作、世界各地での複数のコミュニティ主導イベントなどを通じて、Web3が新しい形のIPを生み出し、育むことができることを力強く証明しました。

次に、私たちは「Anime.com」を取得しました。このサイトは近くAnimecoinとともに、世界中のアニメファンのための拠点としてローンチされます。

そして今、Animecoin Foundationと共にアニメの次なる章を切り開いています。ファンダムが受け身の消費から進化し、文化の真の所有へと向かう新しい時代を創造します。

私たちの使命は変わりません:オープンアニメユニバースを構築すること。

このムーブメントに参加してください。
これは$ANIMEシーズンです⛩️

エアドロップの詳細は現時点では明らかにされていないものの、コミュニティのトークン請求方法に関する詳細は後日発表予定とされているため、近日中にはトークン請求の詳細が明らかになると予想されます。

>>エアドロップ関連の最新ニュースはこちら

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Hyperliquid公式発表から引用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット