分散型ガバナンスの基盤「カルダノ憲法」正式承認|10年の歳月をかけた重要な一歩

by BITTIMES

カルダノ憲法が満場一致で可決

カルダノ(Cardano/ADA)の共同創設者であるチャールズ・ホスキンソン氏は2025年2月19日に行われたYouTubeライブ配信の中で、カルダノが採用する分散型ガバナンスの基盤・指針となる「カルダノ憲法」が正式に承認されたことを報告しました。

Cardanoブロックチェーンでは、ADA保有者やエコシステム参加者がプロジェクトの方向性を決める分散型ガバナンスの仕組みが採用されていますが、カルダノ憲法はそのような分散型意思決定を行う上での基盤・原則・指針のように機能します。

この憲法が成立するためには「DReps(委任代表者)による投票」と「憲法委員会での承認」が必要でしたが、最終的には賛成85%・反対6.62%・棄権7.68%という結果になり、7名の憲法委員全員が賛成票を投じ、暫定憲法に代わるカルダノ憲法が満場一致で可決されたと報告されています。

なお、最終的な集計は2日ほどで行われるとのことで「おそらく木曜日にはカルダノ憲法が正式に成立するだろう」とコメントされています。

カルダノ利用者による利用者のための憲法

ホスキンソン氏はカルダノ憲法の承認について「2年の歳月をかけた素晴らしい旅をついにやり遂げた」と述べた上で、「これはカルダノ利用者による、利用者のための憲法だ」と語っています。

私たちはやり遂げました。2年という歳月をかけた素晴らしい旅でした。長い時間と膨大な労力が必要でした。65回以上のワークショップ、1,800人の参加者、憲法制定会議、無数の議論が行われました。時には不確実性に悩まされ「本当に実現できるのか?」と疑問視する声もありました。しかし、私たちは諦めず、世界中から人々を集め、50か国の人々が議論し、カルダノの基盤を築くことができました。

もちろん完璧ではありません。すでに多くの人が改善の余地があると感じています。しかし、最も重要なのは、これが稼働すること、そして私たちに貴重なデータを提供してくれることです。気に入る部分もあれば、そうでない部分もあるでしょう。しかし、私たちは完全に分散化されたネットワークの中で、85%もの支持を集め、憲法委員会がそれを承認し、チェーン上に埋め込むことができました。これは、これはカルダノ利用者による、利用者のための憲法です。

これを成し遂げたことで、今後も改定できることが証明されました。つまり、カルダノは生きたエコシステムであり、成長し続けるネットワークなのです。800以上のDReps、憲法委員会メンバー、108,000人の委任者がガバナンスに直接参加しており、その数は急速に増えています。企業や開発者も続々と参入し、今やカルダノは完全に分散化されています。ビットコインと並び、中央集権的な管理者が存在しない、数少ない真に分散化されたネットワークです。

もちろん、依然として影響力の強い勢力は存在しますが、それでもチェック&バランスが機能し、時間とともにその影響力も薄れていくでしょう。今日という日は、このプロジェクトに関わったすべての人々の努力が報われた瞬間です。最終的な文書が、すべての人の期待を完全に満たすものではなかったとしても、これは社会的な物理法則の中での大きな達成です。世界中の異なる言語を話す人々が、75%という非常に高い閾値で合意に至ったのです。

今後の課題と次の選挙について

ホスキンソン氏は今後の課題として「プロダクトのロードマップ、予算の批准、憲法委員会の正式メンバー決定」を挙げています。

暫定憲法委員会のメンバーは今後の新たな選挙で正式メンバーに置き換えられる予定で「選挙は今年後半に実施され、現在の委員の任期は9月に終了する」と報告されています。

同氏は今回の動画で「カルダノはもはや単なるブロックチェーンではなく政府のようなものだ」とも語っており、「15億ADAの資金を管理する財政もあり、すでに税制の議論も始まっている。まさに政府のような動きだ」とコメントしています。

BTC・ETHにはないカルダノ最大の強み

ホスキンソン氏は、10年前に同氏が日本でカルダノのビジョンについて説明していた時には、誰もが"頭がおかしい"と思っていて「分散型のオンチェーン・ガバメントを作る?世界中の見知らぬ人々が協力して、ボランティアで意思決定をする?そんなことが可能なのか?」と疑問視されていたが、10年の歳月を経てついにここまで辿り着くことができたとも語っています。

カルダノ最大の強みは『誰もが意思決定に参加できること』だと語る同氏は「これはビットコインイーサリアムにはない特徴である」とも述べていて、「多くのブロックチェーンは『コードがすべてであり人間は信用できない』という考え方を持っているが、カルダノは『アルゴリズムと人間の最良の部分を融合させる』というアプローチを採用している」と説明しています。

カルダノでは今後も多くの技術革新が予定されていますが、ホスキンソン氏は「それらは単なる技術に過ぎない」とも述べており、「本当に重要なのは、私たちが世界最大の分散型ガバナンス層を持ち、集合知を活用できるという点だ。これにより、カルダノは止められない存在となる」と語っています。

>>カルダノ関連の最新ニュースはこちら

Souce:ホスキンソン氏のYouTube動画
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット