米SEC、サイバー&新興技術ユニット(CETU)設立|仮想通貨などの不正行為対策を強化

by BITTIMES   

米国証券取引委員会(SEC)は2025年2月20日に、サイバー&新興技術ユニット(Cyber and Emerging Technologies Unit:CETU)と呼ばれる新しい部門の設立を発表しました。

サイバー&新興技術ユニット(CETU)は、従来の「暗号資産&サイバーユニット」を引き継ぐ形で発足したもので、サイバー関連の不正行為への対策を強化し、新興技術分野における悪質な行為から個人投資家を保護することを目的としています。

この新部門はヘスター・パース委員が率いる「暗号資産タスクフォース」の取り組みを補完する役割を果たすため、SECは執行リソースをより適切に配分できるようになると期待されています。ヘスター・パース氏は仮想通貨擁護派の"クリプトママ"としても知られる人物です。

CETUの責任者にはローラ・D・アレアード(Laura D’Allaird)氏が就任し、CETUのメンバーはSECの複数のオフィスに所属する約30名の詐欺対策専門家と弁護士で構成されると報告されています。

ローラ・D・アレアード氏は暗号資産&サイバーユニットで上級顧問・共同責任者を務めていた弁護士であり、CETUはフィンテックやサイバー関連の豊富な専門知識を活用して以下の重点分野における証券取引関連の不正行為を取り締まると説明されています。

  • 人工知能(AI)や機械学習などの新興技術を用いた詐欺行為
  • ソーシャルメディア、ダークウェブ、偽サイトを利用した詐欺
  • ハッキングによる未公開重要情報の不正入手
  • 個人向け証券口座の乗っ取り
  • ブロックチェーン技術や暗号資産を利用した詐欺
  • 規制対象企業のサイバーセキュリティ規則・規制の遵守状況の監視
  • サイバーセキュリティに関する上場企業の虚偽開示の摘発

米SECの暫定委員長であるマーク・ウエダ氏は、サイバー&新興技術ユニット(CETU)の設立について次のようにコメントしています。

ローラの指導の下、新ユニットはヘスター・パース委員が率いる『暗号資産タスクフォース』の取り組みを補完する役割を果たします。また、新ユニットの設立により、SECは執行リソースをより適切に配分できるようになります。

投資家の保護にとどまらず、資本形成や市場の効率性向上を支援し、イノベーションの成長を促進することも重要な目的です。さらに、イノベーションを悪用して投資家に損害を与え、新しいテクノロジーへの信頼を失わせようとする者を徹底的に取り締まります。

バイデン政権下のSECは仮想通貨業界に対して敵対的であったことで知られていますが、トランプ政権下のSECは仮想通貨に前向きな姿勢を示しており、ヘスター・パース委員は2月4日に公開された声明の中で「暗号資産タスクフォースで他の規制当局とも協力しながら、イノベーションを促進しつつ詐欺行為を防ぐ規制枠組みを目指していく」という方針を示しています。

CETUはSECの執行活動において中心的な役割を果たし、新興技術分野における投資家保護を強化していく予定だと報告されているため、今後は米国の仮想通貨規制環境がさらに改善し、仮想通貨業界全体の成長も促進されると期待されています。

>>仮想通貨関連の最新ニュースはこちら

Source:SEC公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏