Madonna:Rippleと協力して慈善活動「アフリカの子供たちに愛を」

by BITTIMES   

仮想通貨リップル(XRP)を発行しているRipple社は、世界でも人気のセレブ歌手として知られるMadonna(マドンナ)氏が運営する非営利団体「Raising Malawi(レイジング・マラウイ)」と提携し、アフリカの子供たちを救うための慈善活動を開始しました。

こちらから読む:リップル(Ripple/XRP)とは?解説とこれまでのニュース

世界的ポップアーティストとして知られるMadonna(マドンナ)氏は、8月16日に迎える自身の60回目の誕生日を記念してRippleやFacebook(フェイスブック)と協力して募金活動を行うことを発表しました。

この活動は7月30日から8月31日までの約1ヶ月間に渡って続けられ、集まった寄付金は2006年にマドンナ氏やアメリカの脚本家Michael Berg(マイケル・バーグ)氏らによって設立されたNPO慈善団体である「Raising Malawi(レイジング・マラウイ)」を通じてマラウイ共和国に贈られます。

この支援プロジェクトは始まってからわずか2日しか経っていないにも関わらず、すでに目標金額である60,000ドル(約660万円)の半分近くの寄付が集まっており、8月1日の17時時点では27,555ドル(約300万円)が集まっています。

このプロジェクトについてマドンナ氏は、「自らの誕生日にこのような活動ができることを非常に嬉しく思っている」とコメントしており、「これらの活動を通じて現地の子供たちに愛を伝えたい」と語っています。

私は恵まれない子供たちに愛のある家庭環境を提供することへの強い責任感を抱いています。私の誕生日に世界中のファミリーと協力して、この美しい国で助けを求めている子供たちに手を差し伸べることができるのは、私にとって最高のプレゼントです。

これらの寄付によって集まった全てのお金は、学校や制服、食事、医療などに直接使用されます。友達やファンの皆さん、サポーターの方々と協力して、マラウイ共和国の子供たちの生活を向上させることで、子供たち自身に"大切にされ、愛され、保護されている"ということを伝えたいと考えています。

そしてリップルと協力することによって、これらの支援活動の効果を倍増させることができます。

また、リップル社も今回の活動についてのコメントを公式サイトで公開し、「国際的なコミュニティとそれらの繋がりから隔離された人々との間にある障壁を排除するための取り組みに焦点を当てている」と語っています。

Ripple社とその上級管理職チームは、国際コミュニティと孤立した人々の間にある敷居を無くすことを重要視しており、金融に参加するのための教育や、基本的な福祉サービスへのアクセス、教育の向上、一般的な教育の支援、環境リテラシーの向上、保全などを促進するプログラムの提供に焦点を当てています。

今回のRaising Malawiへの寄付もこの哲学を象徴する取り組みの一つです。

マドンナ氏は2006年から「レイジング・マラウイ」を通じて、マラウイ共和国への慈善活動を行なっています。今年の初めには同国に4校の学校を新設することを発表しており、これによって現地の学校は合計14校となると報じられています。

今回の寄付への協力を希望する場合には、マドンナ氏が管理しているFacebookページを通してこれらの活動に参加することができます。

リップル(Ripple/XRP)はこれまでに多くの支援活動を行なってきており、世界中の大学に対してブロックチェーンや仮想通貨に関する教育を促進するための大規模な寄付なども行なっています。国際送金を行う際に非常に安いコストで迅速に送金を処理することができるリップルの技術は、今後も世界中の様々な問題解決に大きく貢献していくことになるでしょう。

リップルの価格|2018年8月1日

リップルの価格は8月1日の午前から急激に上昇しており、48円近くで取引されていた金額は51円にまで上昇しています。

2018年8月1日 リップルのチャート(引用:coingecko.com)2018年8月1日 リップルのチャート(引用:coingecko.com)

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

クロアチアの郵便局「仮想通貨5銘柄の交換サービス」を55箇所で展開

クロアチアの郵便局「仮想通貨5銘柄の交換サービス」を55箇所で展開

bitFlyer Europe「クレジットカード」などによる仮想通貨購入をサポート

bitFlyer Europe「クレジットカード」などによる仮想通貨購入をサポート

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

人工知能(AI)活用したNFTを発行できる「Binance Bicasso」グローバルローンチ

ベトナム首相:中央銀行に「暗号資産の研究・試験プログラム実施」を要請

ベトナム首相:中央銀行に「暗号資産の研究・試験プログラム実施」を要請

米Coinbase「Apple Pay・Google Pay」で暗号資産の購入が可能に

米Coinbase「Apple Pay・Google Pay」で暗号資産の購入が可能に

ブロックチェーン活用した「仮想発電所(VPP)」を大規模展開:Power Ledger×Powerclub

ブロックチェーン活用した「仮想発電所(VPP)」を大規模展開:Power Ledger×Powerclub

注目度の高い仮想通貨ニュース

Aleph Zeroが発表-1秒内で証明する初のEVM互換ZKプライバシーレイヤー

Aleph Zeroが発表-1秒内で証明する初のEVM互換ZKプライバシーレイヤー

OKCoinJapan:ネオ(NEO)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:ネオ(NEO)取扱いへ【国内初上場】

日本初:ビットコイン特化の国際カンファレンス「Bitcoin Tokyo 2024」開催へ

日本初:ビットコイン特化の国際カンファレンス「Bitcoin Tokyo 2024」開催へ

コインチェック「つるはしNFTの再販条件・スケジュール」を発表

コインチェック「つるはしNFTの再販条件・スケジュール」を発表

コインチェック「10万円分のBRILが当たるキャンペーン」開始

コインチェック「10万円分のBRILが当たるキャンペーン」開始

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・ETH・SHIB・SOL」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・ETH・SHIB・SOL」などの注目記事

PayPalのステーブルコイン「PYUSD」ソラナ上でも利用可能に|機密送金機能も提供

PayPalのステーブルコイン「PYUSD」ソラナ上でも利用可能に|機密送金機能も提供

OKCoinJapan「期末時価評価課税の適用除外」に関する要請受付開始

OKCoinJapan「期末時価評価課税の適用除外」に関する要請受付開始

バイデン陣営:米大統領選挙で「仮想通貨の寄付受け入れ」を検討=報道

バイデン陣営:米大統領選挙で「仮想通貨の寄付受け入れ」を検討=報道

メタプラネットのビットコイン戦略が成功|Rebel Satoshi(RECQ)は他のプレセール機会を上回る?

メタプラネットのビットコイン戦略が成功|Rebel Satoshi(RECQ)は他のプレセール機会を上回る?

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

ザ・サンドボックス:DOGE・SHIB・PEPEなど「6種類のミームコイン」を購入

ザ・サンドボックス:DOGE・SHIB・PEPEなど「6種類のミームコイン」を購入

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介

仮想通貨ビットコインの買い方をわかりやすく解説|取引所と販売所の違いなども紹介