ビットコインは「アマゾン」のような存在|将来的には金を超える:Lou Kerner

by BITTIMES   

仮想通貨ベンチャーキャピタル企業「CryptoOracle(クリプトオラクル)」のパートナーであるLou Kerner(ルー・カーナー)氏は、CNBCとのインタビューの中で現在の市場に見られる価格の下落を2000年に起きたインターネットバブル(ドットコムバブル)と比較し、ビットコイン(Bitcoin/BTC)は暗号通貨のAmazon(アマゾン)のような存在であり、将来的には"金"を超える可能性があると語りました。

こちらから読む:世の中の仕組みを大きく変える?「ビットコイン」の仕組み

Lou Kerner(ルー・カーナー)とは

Lou Kerner(ルー・カーナー)氏は、ベンチャーキャピタル企業CryptoOracle(クリプトオラクル)のパートナーを務めている長期投資の支持者です。2013年から仮想通貨の愛好家、投資家、思想家として活躍しており、最も影響力のある仮想通貨ブロガーの一人として認められています。

CryptoOracleは「ブロックチェーン技術が現代社会に蔓延する数多くの社会問題を解決するための重要な鍵である」という信念に基づいて、分散型テクノロジー社会における成長の機会を提供しています。

同社の顧客には世界初のブロックチェーンスマートフォン「FINNEY」の公開を間近に控えているSirinLabsや、スポーツ業界にブロックチェーン技術を統合したユーザー参加型の新しいサービスを提供しているSportsCastrなども含まれており、その他数多くのブロックチェーン企業を支援しています。

偉大な技術は長期的には「過小評価」される

blockchain

カーナー氏は、CNBCの番組に出演した際に仮想通貨市場で続く下落を2000年に起きたインターネットバブル(ドットコムバブル)と比較しつつ、ビットコインのような仮想通貨はインターネットバブルを乗り越え大きな成功を成し遂げた「Amazon」のような存在だと語っています。

インターネットバブルには仮想通貨関係者の多くが注目しています。その当時を振り返ると人類史上最大規模の大企業であるAmazonが2年間で95%以上も下落しています。

Amazon(アマゾン)が1997年5月に株式を公開した時の1株あたりの価格は18ドル(約2,000円)となっていました。1998年6月には株価が大きく上昇し、同社の株価は1998年12月までに300ドル(約34,000円)以上にまで上昇し続けましたが、2000年3月に起きたインターネットバブルの崩壊によって、Amazonの株価は1株あたりわずか6ドル(約670円)以下にまで暴落しています。しかしその後順調に成長を続けたAmazonの株価は、2018年11月23日時点では1株あたり1,516ドル(約17万円)にまで成長しており、現在米国で2番目の大企業であるAmazonの市場価格は1兆円を達成しています。

カーナー氏は、2013年に一晩で70%も下落した時のことを語り、『誰もこのようなことを望んでいないものの、これこそが仮想通貨投資の全て』だと説明するとともに、『あらゆる偉大な技術革新は短期的には過大評価され、長期的には過小評価される』と述べています。

このように語ったカーナー氏は、ビットコインはこれまでに作られた「価値の保存手段」の中でも最高のものだと述べており、時間が経つにつれてビットコインは金を超えるだろうと語りました。

仮想通貨市場と「ITバブル」の共通点

bubbles

インターネットバブル(ITバブル)と仮想通貨市場の動きを比較している専門家は数多く存在しており、アメリカのベンチャーキャピタル「Andreessen Horowitz(アンドレッセン・ホロウィッツ)」のパートナーであるBenedict Evans(ベネディクト・エバンス)氏もカーナー氏と同様に、現在の仮想通貨市場は1993年と1999年のインターネットと非常に似ていると語っています。

エバンス氏は、インターネットがまだ広く普及していなかった1990年代には具体的なユースケースは見つかっていなかったものの、インターネットの技術には大きな可能性が秘められていたと語っており、ブロックチェーンに関しては、現時点でも大きな可能性を秘めた優れたユースケースを持つ技術がすでに複数存在していると述べています。

また、米国の著名な投資家であるTim Draper(ティム・ドレイパー)氏もインターネットバブルとの類似点を指摘した上で、ビットコインを始めとする複数の仮想通貨がこれから世界中に広く浸透していくと語っています。

この数年間で世の中を大きく変えることとなったインターネットのように、仮想通貨やブロックチェーンの技術が世界全体の社会システムを大きく変革する可能性を秘めているという考え方は仮想通貨業界で多くの人々に支持されています。

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格|2018年11月23日

Bitcoin (BTC)
11,979,104 JPY (-1.87%)
83,950.82 USD
RANK

1
MARKET CAP

¥237.81 T JPY
VOLUME

¥3.95 T JPY

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、本日23日の午前11時頃に約477,000円近くまで下落しており、19時の時点では「1BTC=約496,000円」で取引されています。

2018年11月23日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年11月23日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏