キャッシュレス化が招く「プライバシー問題」解決の鍵はビットコイン:Arthur Hayes

by BITTIMES   

仮想通貨取引所BitMEX(ビットメックス)のCEOであるArthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏は「物理的な現金(紙幣および硬貨)」は人々が思っているよりも早い段階で消滅すると語った上で、キャッシュレス社会が実現した時には「ビットコイン(Bitcoin/BTC)」がプライバシーを保護するための"鍵"になると説明しています。

こちらから読む:技術開発が順調に進む「ビットコイン」関連ニュース

「分散化された仮想通貨」と「集中化された電子マネー」

money

Arthur Hayes(アーサー・ヘイズ)氏は、2019年1月3日にBitMEXの公式ブログで公開された記事の中で、近い将来「物理的な現金(紙幣および硬貨)」は消滅することになり、「ビットコインのような完全に分散化された通貨」と「集中型の電子マネー」という2つのお金が主流になるといった考えを語っています。

現在の世の中では、様々な種類の「電子マネー」と「仮想通貨」が存在していますが、ヘイズはそれら2つの通貨には大きな違いがあると説明しています。

現金を元にして作られた新しいお金である「電子マネー」は、"物理的な現金"よりも簡単に支払いを行うことができるようなっており、自らの資産を効率的に管理することができます。しかしながらこの便利はお金は「プライバシーが欠如している」という点で度々指摘を受けています。

電子マネーの一般化に伴う「懸念点」

Digital-money

キャッシュレス化が進み「電子マネー」が一般的に使用されるようになれば、電子マネーを管理している企業や政府は、人々がいつどこで何を購入し、どれほどのお金を持っているのか?を全て確認することができるようになります。これによって違法な取引がなくなり、脱税や資金洗浄などの犯罪行為にも対抗できることが期待されていますが、これらの情報を一部の組織が管理することに関しては反対する声が数多く上がっています。

自分が「いつどこで何を購入しているのか」を全て監視できる状態になることを最初から嬉しく思う人はあまりいないでしょう。それによってもたらされるメリットは複数存在するものの、実際にそのようなシステムを受け入れるためには多少時間がかかるのが一般的です。

特に税金に関する問題などに関しては、世界各国で現在も議論が続けられており、高額な税金には反対する声なども出ています。電子マネーが一般化することによって、政府は確実に各種税金を徴収することが可能になりますが、税率がこのままさらに引き上げられ続けることになるのであれば、「確実に徴収される高額な税金」に対して人々の不満が爆発することは間違いないと考えられます。

お金を合理的に管理することができる「電子マネー」は、一見すると素晴らしいテクノロジーであるように見えますが、それらのデータを管理する銀行や政府官僚などによる"資金横領"や"データの不正利用"などといった様々な問題が解決されていない場合には、実際に技術を採用することによってさらに状況を悪化させる危険性があります。

ビットコインに期待される「本当の価値」

BTC

ビットコイン(Bitcoin/BTC)をはじめとする複数の仮想通貨は、このような懸念に対処する手段として期待されています。ビットコインは完全に分散化された状態で管理されており、直接的なお金のやりとりを可能にします。また、取引の内容に関しても「利用者が誰であるのか」といった詳しい情報までは特定できないようになっているため、プライバシーを保護することができると期待されています。

複数の報告では「ビットコインのネットワークもすでに監視され始めている」とも報告されていますが、Lightning Network(ライトニング・ネットワーク)のような技術はプライバシーを"ある程度"高めることができるとも言われています。

アーサー・ヘイズ氏は"ビットコインはまだ実験段階である"と説明した上で「ビットコインが誕生してまだ間もない技術であること」や「過去10年間に渡って1度もハッキングされていない」という事実は驚くべき成果であると語っています。

このように語るヘイズ氏は、ビットコインの研究開発がこれからさらに進められ、送金速度や手数料などの問題が解決されれば、『ビットコインは現金がなくなった時に"プライバシー"を保護するための最善の希望になる』と説明しています。

投稿された記事の最後でヘイズ氏は要約として次のように述べています。

長い間、現金はプライバシーの面において最善の決済手段として機能してきましたが、より効率的で透明性の高い電子マネーの誕生に伴い、政府は徐々に"物理的な現金(紙幣および硬貨)"を時代遅れのものにしていくでしょう。プライバシーが保護されている現金は、あなたが思っているよりも早く選択可能な決済手段から除外されると考えられます。

現金が利用できなくなると安全に価値を保管し、移動させるための手段がなくなるため、一般の人々は"ビットコイン固有の価値"を理解するようになるでしょう。

生活していく上で必要不可欠な存在である"お金"に関するデータは、「プライバシー」に関わる非常に重要なものであるため、デジタル化社会への移行が進んでいる現代社会では個人個人が改めて"お金のあり方"について考え直す必要があると言えるでしょう。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン実用化に挑む「ドイツ車メーカー」運転記録や修理履歴のデータ管理へ

ブロックチェーン実用化に挑む「ドイツ車メーカー」運転記録や修理履歴のデータ管理へ

暗号資産「コールドウォレット」で安全に取引|機関投資家向けサービスを開始:BitGo

暗号資産「コールドウォレット」で安全に取引|機関投資家向けサービスを開始:BitGo

米SEC:CBOEのビットコインETF「申請取り下げ」を報告|政府機関の閉鎖が影響

米SEC:CBOEのビットコインETF「申請取り下げ」を報告|政府機関の閉鎖が影響

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

NIKE:ブロックチェーン・RFID用いた「サプライチェーン管理」をテスト

NIKE:ブロックチェーン・RFID用いた「サプライチェーン管理」をテスト

ビットコイン「100万円」突破近い|さらなる価格上昇を予想:Civic CEO

ビットコイン「100万円」突破近い|さらなる価格上昇を予想:Civic CEO

注目度の高い仮想通貨ニュース

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

メキシコの億万長者、ポートフォリオに「ビットコイン」や「Microstrategy株」

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す