郵便局で「仮想通貨の購入」が可能に|今後はXRPなども販売予定:リヒテンシュタイン

by BITTIMES   

リヒテンシュタイン政府が所有する郵便局「Liechtensteinische Post AG」は、ビットコイン(Bitcoin/BTC)の店頭取引サービスを開始することを2019年2月15日に発表しました。今後はリップル(Ripple/XRP)などを含む合計4種類の仮想通貨も取り扱うことが予定されています。

こちらから読む:今は買うのにちょうど良い?「ビットコイン」関連ニュース

XRPやETHなど「4銘柄」も取り扱い予定

リヒテンシュタイン公国が所有する郵便局である「Liechtensteinische Post AG」は、首都ファドゥーツの郵便局でビットコイン(BTC)の販売を開始したことを発表しました。この「仮想通貨の店頭取引サービス」は、スイスで仮想通貨ATMネットワークを展開している「Värdex Suisse(ヴェルデックス・スイス)」との提携を通じて提供されています。

現在はビットコインのみの提供となっているものの、今後は、
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
リップル(Ripple/XRP)
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
などの仮想通貨の取り扱いも予定されています。

ビットコインの取引を希望する場合には郵便局の窓口で取引することができるようになっており、購入者には公開鍵と秘密鍵を含めた物理的な仮想通貨ウォレットが提供されると伝えられています。

仮想通貨が普及する「スイスとリヒテンシュタイン」

「Liechtensteinische Post AG」は、9つの郵便局と3つの郵便パートナーで構成されています。リヒテンシュタインの郵便事業は、1999年12月31日まではスイス連邦が所有する郵便事業「Swiss Post(スイスポスト)」が管理していましたが、現在はリヒテンシュタイン政府が75%の所有権を握っており、スイスポストの所有は25%となっています。

スイスやリヒテンシュタイン公国は仮想通貨ブロックチェーン技術の採用が進んでいることでも知られており、スイスポストは2018年12月6日に「Hyperledger Fabric」をベースとした「ブロックチェーン・プラットフォーム」を開発することを発表しています。

また「Liechtensteinische Post AG」と提携を結んだ「Värdex Suisse」は、スイス最大の仮想通貨ATMネットワークを展開しているとされており、国内26箇所にBTC、ETH、LTCに対応した仮想通貨ATMを設置していると報じられています。

ここ最近では、郵便局やタバコ店、新聞販売店などで仮想通貨を取り扱う事例が増加してきています。ビットコインATMの設置台数も順調に増えていることが報告されていますが、今後は店頭で仮想通貨を販売するケースもさらに増加していくことが予想されます。

2019年2月16日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は40万円前後での推移を続けており、2019年2月16日時点では「1BTC=401,733円」で取引されています。

2018年12月18日〜2019年2月16日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年12月18日〜2019年2月16日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

TwitterのCEO「仮想通貨は未来の決済手段」

TwitterのCEO「仮想通貨は未来の決済手段」

エストニア:暗号資産関連企業「500社以上」のライセンス取り消し=Bloomberg報道

エストニア:暗号資産関連企業「500社以上」のライセンス取り消し=Bloomberg報道

Ripple社「米SECの訴訟問題」で声明|米国含む世界中での運用・サポートを継続

Ripple社「米SECの訴訟問題」で声明|米国含む世界中での運用・サポートを継続

Socios:eスポーツチーム「OG」初のファン投票受付開始

Socios:eスポーツチーム「OG」初のファン投票受付開始

FIFA:2026年W杯に向け暗号資産・メタバース関連の商標出願

FIFA:2026年W杯に向け暗号資産・メタバース関連の商標出願

アマゾン(AWS)がブロックチェーンフレームワークをリリース

アマゾン(AWS)がブロックチェーンフレームワークをリリース

注目度の高い仮想通貨ニュース

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

DEA:オリジナルNFTを作成できる広告ソリューション「プロダクトプレイスメントNFT」発表

アルゼンチンの航空会社、Algorand活用のNFTチケット「Ticket 3.0」を発表

アルゼンチンの航空会社、Algorand活用のNFTチケット「Ticket 3.0」を発表

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

G7:仮想通貨取引所の経営破綻などを踏まえ「暗号資産の規制強化」

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

代替インターネット展開する「tomiNet」4000万ドルの資金調達|仮想通貨TOMIも価格急騰

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

ブルマーケット指標で暗号資産市場が急騰!?アルトシグナルズの新コイン「ASI」が注目される理由

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

ビットバンク:現金最大10万円がもらえる「取扱銘柄数No.1記念Wキャンペーン」開始

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

Oasys(OAS)のバリデータに「KDDI」が参加|エンタメ・ゲーム領域で連携模索

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す